【クトゥルフ神話TRPG】「テストプレイ」サジタリウスは輝かないの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
1/18(火) 20:30まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
1/18(火) 20:30から およそ4時間の予定
(補足事項: テストプレイなので前後する可能性が高いです )
会場:
新ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本6版 2010 2015(職業のみ) 特徴表は1つだけ許可 【シナリオの概要】 サジタリウスは輝かない 人数 2人固定 新規推奨 HOあり 形式 現代日本シティ(架空の町、青染市を舞台とする) 「ねぇ、あの時の約束、覚えてる?」 これは曖昧な「あの時」の記憶を辿る道標。 共通ハンドアウト 君達2人は友人同士であり、青染市が故郷である。現在は青染市を離れているが今回青染市に戻って来た。何故か青染市での幼い頃の思い出が不鮮明になっている。 HO1 あなたは『矢』だ 推奨技能 自衛程度の戦闘技能 君には友人である指原美月という人物がいる。そして彼女から「久々に合わないか」と連絡が来る。君にはHO2と言う友人が居るが最近自信が無くなっているように見えるのだ。2人の故郷に帰郷するのもありか、と考え君は友人であるHO2に対して帰省しないか、と相談をもちかけた。 HO2 あなたは『弓』だ 必須技能 弓 推奨技能 高POW 貴方は弓道に精通していた。弓を扱うならば自信があった。しかしとある理由で貴方は弓を引けなくなった。そんな落ち込んでいる状況で友人であるHO1から帰省しないか、と相談をもちかけられた。 (弓を引けなくなった理由はHO2のPLが決定する事) 【応募時のお願い】 初テストプレイとなります。何が起こっても許せる人のみお願いします。 このシナリオでは 「オリジナルの呪文」「神話生物の独自解釈」が含まれています。 こちらを許容出来る方でお願いします。 参加希望時は希望HOをコメントに添えて参加申請をお願いします。 【備考】 ボイセはdiscordを予定しています。何か質問があれば私、naoンまで お願いします。 2名で立卓致します。全ての項目を読んだ証明として好きな星座を1つ上げてください。確認出来なければ承認はしません。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 鯵Sai 参加決定 [ |
♂ しょう 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
しょう | |
2022/01/18 20:41 |
naoン | |
2022/01/18 19:32 |
https://discord.gg/UMvdvjAj 鯖です
naoン | |
2022/01/18 12:17 |
では下記のHOで決定となります。
しょう | |
2022/01/18 06:33 |
返信遅れてすみません 大丈夫です
鯵Sai | |
2022/01/17 22:07 |
自分は問題ないです。よろしくお願いします。
naoン | |
2022/01/17 17:54 |
コメントありがとうございます。 HOですが HO1 しょう様 HO2 鯵Sai様 となりますが両者の同意の後に確定とさせていただきます。
しょう | |
2022/01/17 14:42 |
初めましてしょうと言います。 面白そうなシナリオだったの参加したいです。 HOはどちらでいいです 好きな星座はさそり座ですよろしくお願いします。
鯵Sai | |
2022/01/17 12:47 |
naoンさん 初めまして。鯵Saiと申します。面白そうなシナリオでしたので参加申請させていただきます。HOは2の方でやってみたいです。好きな星座はオリオン座です。よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION