【シノビガミ】【体験参加OK卓】おつかいRTAの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
2/25(金) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
2/27(日) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 終わらない場合は毎週土日の21~24時開催とさせていただきます。 )
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
2名様勧誘枠です。 シノビガミの雰囲気を知ることを目的に作ったシナリオなので、説明やや多めとなります。 それでも大丈夫な方やしっかりルールを確認しながら進めたい方に参加いただければ嬉しいです。 【レギュレーション】 ▼傾向 3人用 / ~4サイクル / 現代 / 協力型 ―――――――――――――――――――― ▼階級 中忍固定(新規、中忍相当に調整した中忍頭以上でもOK) 使用功績点の合計(長所+追加忍具)を6点以内になるよう調整してください ―――――――――――――――――――― ▼あり 現代編で使用可能な流派、忍法、背景 (基本ルルブ改訂版、スタート上下改訂版、忍秘伝、正忍記に記載されているもの) 上位流派、下位流派、遠隔効果、従者の使用、居所乱入 エニグマ、特殊ギミック ―――――――――――――――――――― ▼なし 奥義開発、ありに書かれていない流派、忍法、背景 忍びの霧、肉薄修正、ペルソナ、プライズ ―――――――――――――――――――― ▼任意 回避判定、見切り判定、奥義破り判定、流派移籍、弱点克服 自分の居所や奥義情報や所持品の譲渡(自分の秘密以外であれば可能) PCや従者による最後の一撃or遺言(PL1人につき1回のみ可能) ―――――――――――――――――――― ▼注意 シーン出演者の選択は先決めで、忍法などの効果を除きシーン表を振った後の出演はできない形でお願いします。 ―――――――――――――――――――― ▼no.9への移籍について セッション中に流派を抜けたと見なされるRPを行ったシノビはno.9への移籍を可能とします。 さらにハウスルールとして、no.9へ移籍したシノビは【背景:抜け忍】を習得し、移籍前の流派の上位流派を選択していただきます。 ―――――――――――――――――――― ▼no.9から他流派への移籍について ハウスルールとして、【流儀:再び「忍びの世」と関わる動機を探す】の達成し、かつ【背景:抜け忍】も克服した場合のみ、no.9から他流派への移籍を可能とします。 ―――――――――――――――――――― ▼サンプルキャラの使用について ルルブ未所持の方や、ルルブはあるもののキャラ作成がまだ不安の方もサンプルキャラを使っての体験参加が可能です。 サンプルキャラを使用して参加した方は特例として体験後に1度のみ、使用したサンプルキャラの流派変更を可能とします。 【シナリオの概要】 中忍になって初めての上司直々の任務だ・・・! そう思いながらワクワクドキドキしていたあなたたち。 しかし下された任務は、なんと「おつかい」だった。 ・・・え? 朝飯前? ならば見事こなしてみせるが良い。 シノビ流の危険がいっぱいの「おつかい」を! 【応募時のお願い】 https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY_NyJ_wMM 上記から希望するHO番号を選び、コメントをお願いします。 ルルブ未所持の方やシノビガミ初心者の方がいる場合はしっかり説明を入れながら進行させていただきますので、ひと言お願いします。 https://character-sheets.appspot.com/shinobigami/ で制作したキャラシのURLと閲覧パスを添えて、GM充てに個別でコメントお願いします。開催予定時刻の12時間前くらいまでにはいただけると有難いです。 【備考】 ※奥義開発ができない卓です。ご注意ください。 サンプルキャラを使う方は特例として1度のみ、流派の変更を可能とさせていただきます。 初心者さんは今回はシノビガミに慣れるために、慣れたらルルブを使って自分が気に入る流派、忍法、背景などを見つけていってくださいませ。 また、経験者さんや2回目の参加者さんはタイムアタックにチャレンジしてみてください。現在の最速記録は3サイクル1手番目、4ラウンド目となっております。 他、もし分からないことやGMのミスなどあれば遠慮なく言ってくださいませ。 長文失礼いたしました!
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
WiZ | |
2022/02/27 23:54 |
緑青 | |
2022/02/27 21:34 |
セッションお疲れ様でした! また機会ありましたらお願いします!
yuse | |
2022/02/27 20:57 |
たぶん本日分は昨日(今朝)おっしゃっていたお三方でやるシナリオだと思いますので、私は抜けますね。 また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
WiZ | |
2022/02/24 21:32 |
ありがとうございます。
緑青 | |
2022/02/24 21:18 |
あ。協力型でもキャラシは個別チャットでお送りくださいませ!(/ω\) 情報屋の背景での忍具の消費についてですかね? 「忍具」を1個失うと、【居所】を1個獲得となります。 秘密も同様で、【秘密】を1個失うと、【居所】を1個獲得です!
WiZ | |
2022/02/24 19:21 |
https://character-sheets.appspot.com/shinobigami/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYivPajQQM シナリオで使うキャラシです。 確認よろしくおねがいします。
WiZ | |
2022/02/24 13:59 |
忍具って全て失うのですか?
緑青 | |
2022/02/23 23:24 |
・・・あ。背景の情報屋についてもう1つ用途を忘れていました。 エキストラはあくまでも「RP上だけ登場する人物」で、情報屋さんも同様に扱います。 情報屋「例のブツは持ってきているか?」 PC 「ここにある」(秘密を情報屋に渡す) 情報屋「確かに。これがターゲットの現在地だ」(居所をPCに渡す) 情報屋「また仕事の依頼があればいつもの番号にかけろ」(立ち去る) 背景の効果を使う場合、こんな感じでRPすればOKです。 これでPCは背景の効果で【秘密】か「忍具」を失い、代わりに【居所】を入手します。 ただしここで比良坂機関の忍法「根」を使うと、 その場限りのエキストラを、その後も登場する「従者」に変えることができます。 PC 「待て!これからも俺の仲間として一緒にいてくれないか!?」 >根の忍法の判定を行い、成功する 情報屋「いいとも!これからもずっと一緒だ!」(握手) >情報屋さんがPCの従者に変更されました! という感じです。背景「情報屋」はこの使い方も結構有名かもです。 玄人向け&GM泣かせのコンボですが、慣れてきたら使ってみてくださいませ!
緑青 | |
2022/02/23 22:35 |
エキストラ「情報屋」を呼び出し、「忍具」もしくは【秘密】を失う代わりに、他のキャラクターの【居所】を貰うことができる背景ですね。 手番を使わずに【居所】を獲得できるので、使い勝手は良いです。 例えばですが、 ・【秘密】の関係で素早く戦闘を仕掛ける必要がある場合 ・指矩班の「目付」や私立御斎学園の「早乙女」など、【居所】が発動に関係する忍法を修得している場合 ・敢えて獲得した【秘密】を失っておかないと敵が増えてしまう状況を想定している場合(主にPvPシナリオ) このような状況の時に入れておくと非常に役に立ちます。 逆に上記のどれでもなければ、見送って大丈夫です。 それと2点の功績点の消費が必要になる「情報屋」の長所を採用するのであれば、 同時に2点の功績点を獲得するための弱点を同時につける必要が出てくるかと思います。 長所はリスペック時に取り外せますが、弱点は克服しない限りくっつき続けます。正直リスク高いです。 ある程度功績点が溜まるまでは背景に手を出さず、弱点を増やさないのも大事な戦略かと思いますよ!(‘・ω・´)
WiZ | |
2022/02/23 20:18 |
すいません、背景「情報屋」について詳しく聞きたいのですがよろしいでしょうか? 入れておいたほうが良いとある人から言われて入れようと思ってるのですが効果がいまいち分からなくて........
緑青 | |
2022/02/23 15:40 |
ではでは、ハンドアウトはココフォリアにてダイス勝負とさせていただきました。 出目の低い順から、 PC1:yuseさん PC2:WiZさん PC3:臼雪姫さん で秘密を配らせていただきますね。
緑青 | |
2022/02/23 15:35 |
GMを務めさせていただきます、緑青です。 今回は初心者様がいるとのことで、キャラシ作りや裁定などで分からないことがあれば聞いて下さいね。 それでは、今回はよろしくお願いします。
WiZ | |
2022/02/23 01:35 |
私も余り物でお願いします..........
![]() | kaito0707 |
2022/02/23 01:33 |
あー‥余り物でお願いします
yuse | |
2022/02/22 22:31 |
こんばんは。 参加希望させて頂きます。 希望ハンドアウトは特にありませんので、 あまりもので大丈夫です。
本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。