【クトゥルフ神話TRPG】猫の棲む家の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 猫の棲む家


募集締め切り:

3/20(日) 09:00まで


募集方法・人数:

選考で3人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

3/20(日) 09:00から およそ5時間の予定
(補足事項: RPなどにより前後する可能性あり )


会場:

ココフォリア+ディスコ


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【シナリオの概要】
舞台は現代日本。
5月の連休、探索者はバードウィオッチングのツアーがあることを知り、それに応募し参加する。
場所は、人里から離れた緑あふれる山中。根古岳山と呼ばれたそこには、多くの野鳥が生息している。
探索者はそこでバードウィオッチングを満喫することとなるが…。

・シナリオ形式→クローズドシナリオ
・プレイ時間→3~5時間
 ※RPにより前後する可能性あり。
・プレイ人数→3人
・推奨技能→目星、聞き耳、図書館
・ロスト→普通にある
・備考:スムーズな進行のためにPC同士を知り合い設定にさせていただくかもしれません。
また、1名のみHOがあります。
内容は「愛猫を亡くしたあなたは家族に勧められ、気分転換のためにバードウォッチングツアーに参加する。」です。
愛猫について設定があればKPに教えて下さい(例えば…雌か雄か。黒猫、三毛猫など)
→HOをやりたい方は先着になります。もしも希望者がいなかった場合はKPが個別にお願いするかもしれません。


【応募時のお願い】
最低限のマナーを守って皆でニコニコ楽しく遊べる人であれば初心者さんでも歓迎です。
ただし、クトゥルフですので残酷な描写、ロストなどがある可能性があります。それをご理解の上ご参加ください。

【備考】
キャラは新規継続どちらでもOK
ただしあまりにも技能値が高い場合は理由を聞いたり、少し数値を下げてもらうことがあるかもしれません。
また、AFや呪文の持ち込みは不可となります。

KPはいつもは身内で緩く遊んでいることが多く、こちらで募集するのは何回かしかない若輩者なので何かと手間取るかもしれません。ご了承ください。
上記の内容が守れない方はこちらから参加をお断りする可能性があります。

以上のことが大丈夫な方は是非是非いらしてください。

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

白熊の人

 白熊の人  プレイ回数 30  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

kiri21926
kiri21926
2022/03/20 07:41
>白熊の人さん
初めまして、申請ありがとうございます。
是非是非ご参加ください、HOの方も了解致しました。
愛猫の設定は、あればキャラシのメモ欄に記載をお願いします。
会場はこちらになります。
https://discord.gg/zswPdrM3

それでは、よろしくお願い致します。
白熊の人
白熊の人
2022/03/20 06:34
初めまして、白熊の人と申します。
本日はこのセッションに興味を引かれたので、参加申請させていただきました。
キャラクターシートは三十分前には出します。
よろしくお願いいたします。
猫を失ったHOが欲しいです。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION