【クトゥルフ神話TRPG】【オリジナル・二日分割】霧裂き魔の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
4/9(土) 18:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
4/9(土) 20:00から およそ5時間の予定
(補足事項: 9日は開始時刻から5時間、10日の昼に終了までの予定 )
会場:
ココフォリア&Discord
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 6版基本ルールブック クトゥルフ2010&2015職業・特徴表(2つまで、特記は無効) 【シナリオの概要】 探索者たちは、都会から離れた山間の町「百鬼町」に建てられた高校に通う高校2年生だ。 田舎ゆえの穏やかな平和と、また田舎ゆえに娯楽の種類が少なく、探索者たちの年齢では少し退屈だと感じるかもしれないような日々を過ごしている。 7月中旬、今年も夏休みが始まる。そんな時、町でとある事件が起きた。 それは、霧に乗じて人を襲い、体をズタズタに切り裂くというおぞましい殺人だった…… 推奨技能:<目星><聞き耳><図書館><オカルト> 凖推奨技能:<隠れる><忍び歩き><戦闘技能><精神分析><心理学> 【シナリオ傾向】 ロールプレイ・考察多め。 【探索者作成時のルール】 新規探索者限定、ベース職業を明記すること。 クトゥルフ2010記載の「学生探索者の創造」は適用しなくてよい。 共通能力値制限:EDU最大値を12とし、1d4+8で振る。 【ハンドアウト】 本シナリオには、以下に記載する公開HOの他に、探索者ごとに個別のHOが存在する。 秘匿HOの内容は、参加決定後にDiscordの個別コメントにて配布する。 共通情報: あなた達は百鬼町の高校に通う高校2年生(16~17歳)であり、友人だ。 また、共通の友人としてNPC「黒羽 唯」がいる。 NPCについて: 黒羽唯(くろば ゆい) 17歳 女 百鬼町の外れにある屋敷に住む少女。 非情に整った容姿(APP17)を持つが、気難しい性格なのでモテてはいない。友人もあなた達くらいだろう。 最近たまに授業をまともに聞いていなかったり上の空だったりしている。 ◇HO1: <神子> あなたはこの町のとある神社の神主の家に生まれた。 ◇HO2:<隣人> あなたは「黒羽唯」と幼馴染の間柄だ。 ◇HO3:<孤児> あなたには両親がおらず、この町にある養護施設で育った。 【備考】 9日の20:00~25:00と10日の13:00~終了までという二日に分割してセッションを行う予定です。 3人揃ったら立卓。 オリジナルシナリオのため、時間が激しく前後する可能性があります。 またHOは先着の希望順とさせて頂きます。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 文月やよい:出目芸人 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
bloomingのなんでも 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ カザリ アカリ♂ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
杜鴉 | |
2022/04/08 20:11 |
カザリ アカリ♂ | |
2022/04/08 09:04 |
はじめましてアカリ♂と申します。 気になったので参加させて頂ければと思います。 HOの指定は特にありません。
bloomingのなんでも | |
2022/04/08 03:45 |
面白そうなので参加申請します、ハンドアウトは一番やりやすそうな2を希望します
文月やよい:出目芸人 | |
2022/04/08 01:47 |
初めまして、文月弥生と申します。 シナリオの内容に惹かれて参加申請させていただきました。 まだ希望するHOを決めかねているので決まり次第今日中にコメントさせていただきます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION