【クトゥルフ神話TRPG】Good morning Allの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
4/25(月) 23:50まで
募集方法・人数:
先着順で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
4/27(水) 20:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 目安は4~6時間です )
会場:
ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG6版 【シナリオの概要】 ■推定プレイ時間 4 時間~ 6 時間 ■舞台 数万年後の地球 ■推奨技能 目星、聞き耳、図書館、自衛程度の戦闘技能 ■推奨能力値 [CON] [POW] [APP] ――HO1 あなたは不老不死のようだ。 文明が死んだ地球を数万年ほど宛ても無く徘徊している。 正気等、とうの昔に失ってしまった。今はもう、自分が何者かも思い出せない。 それでも毎日願ってしまう。 「今日が最高の日になればいい」 【キャラクター作成】 ・性別 →女性 ・クトゥルフ神話技能 →98(必然的に最大SAN値は1となる) ・APP →18 上記を固定したうえで、他は通常通りの探索者を作成。 なお、このキャラクターを作成する上で名前を決める必要は無い。 特定の条件を除き、正気度喪失は起きない。 ――HO2 あなたは大病を患っている。 現代医療でこの病を治すことはできないらしい。 余命は数日しか無いと医者に言わている。 全身の激痛と、定期的な吐血に襲われ、立って歩くこともままならない。 それでも明日を生きたいと願ってしまう。 「今日こそ奇跡が起きるはずだ」 【キャラクター作成】 ・HP →セッション開始時に ‘‘ 現在HP ‘‘ を3に ・CON → 15 以上を推奨 上記を念頭に、他は通常通りの探索者を作成。 なお、このキャラクターを作成する上で病弱の設定を付与する必要は無い。 【ハウスルール等】 ・キャラ作成の際、ステータスの振り直しは3回まで ・キャラ作成時、継続キャラを除き、特別な理由がない限り技能値の振りの最大値は80まで ・成長はセッション中に成功した技能のみ、セッション後におこないます。初期値成功のみ即座に行う。 ・その他はノリ・RPなどで臨機応変に 【キャラ作成に際して】 ココフォリアでのセッションを予定しているので、これからキャラを作成する場合、ココフォリアへの駒出力が対応しているサイトでの作成を推奨します。 それにあたって、これから作成予定の方へ、下記の方法を推奨しますので、参考にしていただければと思います。 ①キャラのステータスを決める 下記サイトへ飛び、「6版」タブ⇒「一括で振る」(3回まで) https://cthuwebdice.com/chara/ ②気に入ったステータスを一括振りで決めたら、右下付近にある 「いあきゃらへ出力」ボタンを押す ③いあきゃらにて名前や技能などを入力する。 ④入力が終わったら「保存」を押す→その後「閲覧」を押す。 (このとき、閲覧ページのURLをのちほど提出していただきます。いあきゃらを使わない方は、ステータスや技能などが分かる閲覧ページを当方へ共有してください) ⑤「出力」ボタンを推し、「ココフォリア駒出力」を押す。 ⑥ココフォリアで貼り付け(Ctrl+Vでも可) 少なくとも④までは当日までに行っていただけるとスムーズにセッションを開始できると思います。上記の方法以外で作成するor作成済みの方は、手動で入力してもらう場合がございますので、ご了承ください。ココフォリアの会場は当日ご案内させていただきます。 【応募時のお願い】 当方は回しているセッションをyoutubeにて投稿しております。 経験者、初心者問わず応募可能ですが、動画化してアップロード予定ですので、自分のRPや声がネット上に残ることに抵抗がない方のみ応募いただければと思います。 また、オンラインセッションのため、マイクの接続状況や声の入り具合によっては動画投稿せずに通常のセッションのみになる場合があります。自分としては一回一回のセッションを本気で素晴らしいものにしたいので、そうなってしまうのは残念でしかたありません。予めご自身の環境についてはお確かめになったうえでご参加いただけますと幸いです。 なお、初心者だけど自信がないという方に関しては、別日で簡単なシナリオを回して当日のぞむことも可能ですので、ご相談いただければと思います。 締め切り前までに人数が集まらない場合は中止、リスケさせていただく場合がございます。ご了承ください。 参加者が決定次第、discord鯖にご招待させていただきます。 当方TRPG歴がまだ浅いため、手際の良い卓でしかやったことがない、定石や知識に疎いKPのもとではやりたくないという方はご遠慮ください。お互いに切磋琢磨し合い、交渉や提案で面白いと思えるものをつくっていきたいので、暴言や圧力で押し通そうとするようなプレイ・立ち回りはお控えください。 【備考】 投稿時にtwitterにて投稿ツイートしますので、twitterアカウント Discordでセッションを予定していますので、Discordアカウント をご用意して頂けますと幸いです。(自分の声をフォロワーに周知したくない!という場合は別です) キーパリングを参考にしたい! 連絡をまめにとりたい!という場合はDiscordやtwitterへ twitterからはyoutubeのリンクも記載しており、過去の投稿作品も視聴できますので、よろしければご覧頂ければと思います。 Twitter: https://twitter.com/mashiroluna Discord: ましろ#1877


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
カオル 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ トリスバリーヌオ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
トリスバリーヌオ | |
2022/04/28 00:38 |
ましろるな | |
2022/04/28 00:37 |
Discordでも挨拶させていただきましたが、こちらでも失礼します。 この度はありがとうございました!また機会がありましたらセッションしましょう!楽しかったです!お疲れ様でした。
ましろるな | |
2022/04/22 23:54 |
キャラシの提出ありがとうございます! 確認しました。当日はよろしくお願いします!
トリスバリーヌオ | |
2022/04/22 20:12 |
キャラクターシートを提出します。 ご確認の程よろしくお願い致します。 https://iachara.com/char/3479570/view
ましろるな | |
2022/04/22 00:49 |
トリスさんありがとうございます。HO2での参加を受け付けました! お二方は下記のサーバーにご参加ください。 当日は30分前くらいから鯖で待機してるので、用意が出来次第いらして頂ければと思います。 質問等あればこちらでもいいですが、ディスコードの方が反応しやすいので鯖の方でしていただけると嬉しいです。 https://discord.gg/9nxny76Z 当日までに、用意しておいてほしい者を下記に挙げます。 ①アイコンメーカー等で作成した、ご自身のキャラのアバター 動画で喋るときに光らせるものです。鯖にいけばアイコンメーカーのサンプルURLがあるので、そちらから飛んで作成をお願いします。作成後、背景透過pngを立ち絵のテキストチャンネルに貼ってください。 ②キャラシートの提出 カオルさんは提出済みなので、大丈夫です。 以上です、よろしくお願いします!
トリスバリーヌオ | |
2022/04/21 19:25 |
こんばんは、初めまして。 トリスと申します。 参加希望です。 HO2を希望します。
ましろるな | |
2022/04/20 08:15 |
ありがとうございます! 問題ありません。 シナリオ上の特記事項のようなものなので、処理的にはキャラを通常通り作成し終えた後に追加で処理をするイメージとなります。
カオル | |
2022/04/19 21:20 |
ハウスルール、キャラ作成項目の追記ありがとうございました! キャラシが完成しましたので確認をお願いします。 https://iachara.com/char/3462650/view ちなみにクトゥルフ神話技能についてですが 職業Pと興味Pを消費しない形で獲得で問題なかったですか?
ましろるな | |
2022/04/19 08:15 |
ハウスルール、キャラ作成に関しての項目を追記しました。
ましろるな | |
2022/04/18 18:27 |
コメントありがとうございます!HO1で参加希望とのことで受け付けました。 HO2での参加希望の方を受け付けております。 カオルさんはそれまでお待ちください。よろしくお願いします!
カオル | |
2022/04/18 17:09 |
はじめまして、こんにちは。 参加希望させていただきます。 hoはho1を希望します。よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION