【シノビガミ】名探偵の掟の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
5/8(日) 23:50まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/13(金) 20:00から およそ5時間の予定
会場:
ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 構造:バトルロイヤル リミット:3 プライズ:「名もなき詩」他多数 セッティング:大探偵時代編(現代編とも言います) シーン表:名探偵シチュエーション表、館シーン表の併用 シナリオルール:有り 参加条件:ルールブック所持(スタートブック、大判どちらでも可) PC作成: 中忍作成 下位流派可 忍秘伝可 奥義開発不可 背景不可 配下不可 セッション進行は改訂版に準拠します。旧版のみお持ちの方は公式サイトより変更点を確認して参加してください。 【シノビガミってどんなゲーム?】 シノビガミは、プレイヤーは現代の裏側に潜む超人~ニンジャ~となり、時に協力し、時に対立しながら、物語を創り上げるゲームです。 シノビガミで特徴的なルールは【使命】と【秘密】。 ハンドアウトの表には達成しなければならない【使命】が。しかしその裏にはPCの真実を語る【秘密】が存在し、虚構と真理の狭間でPC達は【本当の使命】を全うするために戦う事になるのです。 【セッショントレーラー】 時は大探偵時代。 子猫探しや時刻表トリック、浮気調査に密室殺人。探偵が活躍する場は枚挙に暇がない。いまや憧れの職業NO1は探偵。誰が何と言おうとそんな時代になっちゃったんだから仕方がない。 だが。 探偵は増えすぎた。 食うに困った彼らが取った行動とは。 「推理の押し売り」 事件発生と共にどこからともなく現れる探偵達。警察の現場検証も無視して、自慢の推理でばっさばっさと事件を解決。そして報酬をぶんどっていくのだ! そして今日も。 生活に貧窮した探偵達が一つの殺人事件に目をつけた。 シノビガミ、大探偵時代編「名探偵の掟」 ジッチャンの名に掛けて、真実はいつも一つ!! ……ってウチのカミさんが言うんだよ。まあ、簡単な推理で判る事なんですがね。 【応募時のお願い】 ディスコード+ココフォリアでのセッションとなります。 参加希望者は 1、どのPC枠を担当したいか、第一希望順に書いて下さい。探偵1>探偵2>助手1>助手2と言った感じで。(コメント欄に記載します) 2、また、PC同士で別流派を担当していただくので、希望流派も同じように第三希望までお願いします。斜歯>鞍馬>ハグレと言ったように。(下位流派はその流派の担当PLが選択できます) 3、好きな名探偵は? この三点をコメント欄に記入して参加申請ボタンを押して下さい。確認次第承認いたします。 また、GMは 1、地蔵 2、戦闘狂 3、白紙の設定でのPC提出 のプレイヤーとのセッションをお断りしています。理由は以下のURLにて。 https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=master2000&i=master2000_165044570646 何卒ご理解のほど、よろしくお願いします。 【シナリオの雰囲気】 シナリオのタイトルを見ての通り、今回のシナリオは探偵モノです。PCは忍者である前に、顕示欲の強い探偵となり、とある密室殺人を解決する為に働きます。 ……と書くと複雑な推理シナリオのように見えますが、推理要素はありません! だ っ て 犯 人 は 【 秘 密 】 に 書 い て あ る も ん !! あくまで「なんちゃって推理モノ」として存分に名探偵気分を味わって戴く為のシナリオです。(どうしても推理に拘りたい! と言う方の為に体裁的に推理要素は取り入れています) 勝者は1人と言うバトルロイヤル型PvPシナリオですが、肩の力を抜いて仲良く喧嘩しましょう。 ※セッションを盛り上げるヒント※ 「自分は○○探偵である」、と設定しておくと他の人にそのイメージが伝わって良いかと思います。 例えば「安楽椅子探偵」とか「脳筋探偵」「イタコ探偵」とか、そういうの。 【備考】 オリジナルシナリオとなります。 キャラクターは事前作成で、提出期限を設けます。 こちら以外にもtwitterで募集を掛けますので、セッション表記上定員に満たない場合でも、満員になっている場合があります。ご了承ください。 犯人告発の為の細かいシナリオルールが存在しています。参加者が決定したら追記予定ですが、覚えるのがメンドクサイ人は「クライマックスフェイズで全員倒せば良い」としておけば良いんじゃないでしょうか。 特殊なシナリオルールの存在の為、シノビガミでの最低限のルールを把握していない方は覚える事が多過ぎてちょっと厳しいかも知れません。 プレイヤーのダイス目次第で連続殺人事件に発展します。連続殺人が発生しないようにダイスに祈るもよし、どれだけ殺人が連鎖するか挑戦してもよし。最終的に犯人を推理していい気になるのが本シナリオの目的です! 皆様のご参加、お待ちしております♪ ※追記項目 プレイヤーは一読お願いします。 ★シナリオルール 容疑者は4人。死因は4つ。動機も4つ。以上、12の情報があり、容疑者、死因、動機のそれぞれに1つだけ「当たり」が含まれている。 ゲーム開始時にGMは3つの真相である情報を取り除き保管する。この保管された容疑者、死因、動機の3つ「当たり」を宣言する事で「事件解決」となる。 ※重要※ 4人の容疑者(NPC)は「秘密」を持ち、その内3人には、容疑者、死因、動機についての「当たり」が記されている。4人のうち1人の「秘密」にはそのどれでもない事が書かれている。 ※重要※ 以上を踏まえ、PCはクライマックスフェイズまでに真相を解明しなければならない。 また、それとは別にPCは各自「隠された何か」をシナリオ開始時に受け取る。これは追加情報であったり、プライズであったりする。非公開情報として各PCは保持する事。(これは「秘密」として扱わない) プライズには「秘密」が存在している物もある。 ※「推理」したい人向け※(読まなくても良い) 「当たり」以外の9つの情報は、各PCは2枚まで「てがかり」として配られる。このてがかりは2枚1セットの「秘密」として扱われる。配られなかった1枚はGMがワイルドカードとして所持し、「情報判定」でも調査できる。 ぶっちゃけた話、どうしても判らない場合はPC同士が「てがかり」を全部共有してしまえば犯人はほぼ特定できる。 ※ここまで※ 【まとめ】 各PCはゲーム開始時に ・本来の【秘密】 ・手がかり2種(これも2種1セットの秘密として扱う) ・「隠された何か」(これは秘密ではない) を所持している。 登場NPCは4人。その4人を調査して事件の「容疑者」「死因」「動機」を全て正解したPCの勝ち! ☆クライマックスフェイズ クライマックスフェイズでは以下の3つの行動が追加される。 ☆推理する(支援行動 コスト0)※推理したい人向け。原則使わなくても良い 自分の手番時、攻撃の代わりに使用する。 「容疑者」「死因」「動機」を宣言し、自分の左隣のプレイヤーから手札の確認を行い、いずれか宣言されたカードが1枚でもあれば、それを「推理する」を宣言したPLに見せる。2枚保持していたとしても見せるのは1枚だけで良い。 持っていなかった場合は、さらに次の左隣のプレイヤーが同じ行動を行う。 この時、GMの持つワイルドカードも対象となる。 ☆告発(支援行動 コスト1) 自分の手番時、攻撃の代わりに使用する。 「誰が(容疑者)」「どうして(動機)」「どうやって(死因)」殺したかを宣言する行動。 これに失敗するとクライマックスフェイズから自動的に脱落する事になり、さらにキャラクターは「無能探偵」の渾名を拝命し、持っているプライズは全て放出する事になる。 成功するとそのPCが勝者となり、クライマックスフェイズが終了する。「戦果」の獲得を行う。 ※告発に必要な条件※ ・1ラウンド中に「告発」を宣言することが出来るのは1人まで ・自分と同プロットに他のPCがいない事 ☆告発の邪魔をする(割り込み行動 コスト2) 「告発」を行う事を阻止する行動。宣言と同時に「生命力を1点消費」する。 ランダムに決定した特技を目標に判定を行い、それに成功すれば「告発」の宣言を無効化する。 なお、この行動の確認は「プロット値の低い者」から宣言を受け付ける。 宣言をした者は判定の成否に関わらず生命点を減らす事。 クライマックスフェイズ中に誰も告発を行えなかった場合、クライマックスフェイズの勝者が「戦果」の獲得を行った後、「告発」を行う。 これは強制である。 判らなくても勘を頼りに「告発」せよ。 失敗した場合、事件はGMが想定していた「ある真相」に辿り着き、エンディングを迎える。当然告発に失敗したPCは「無能探偵」の二つ名を拝命する。 以上となります。ルールについての質問はGMまでお願いします。 要点としては ・NPCをちゃんと調査したら3つの真相は手に入る ・告発に成功したら勝利 ・告発の邪魔は出来る ・全員ぶん殴って勝利しても告発には成功する必要がある です。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
クロロップ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ コロン 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
マスター | |
2022/05/07 18:49 |
マスター | |
2022/05/06 20:02 |
近日中にディスコードにセッションページを作成しますのでもうしばらくお待ちください。
マスター | |
2022/05/06 20:01 |
>もょもとくん 勧誘に応じてくれて感謝です。 >ALL 今回はこの4人で遊びたいと思います。 改めましてよろしくお願いします。 セッションページにシナリオルールを追記しました。一読お願いします。 長い、と感じた方は最後の要点を最低限把握していればOKです。
![]() | moyo0422 |
2022/05/06 09:51 |
参加申請させていただきます。 もょもとと申します。 希望HOは探偵2>探偵1>助手2>助手1となります。 流派はハスバ>鞍馬>比良坂です。 好きな探偵は金田一一(犯人たちの事件簿)です。
マスター | |
2022/05/06 09:05 |
最後の一枠が埋まりました。 出先のため、速報まで。
マスター | |
2022/05/04 03:53 |
>コロンさん 申請ありがとうございます。承認しました。 参加者揃うまでもうしばらくお待ちください。 改めまして残り一枠の募集となります。 引き続きよろしくお願いします。
コロン | |
2022/05/03 23:13 |
お久しぶりです。参加申請させていただきます。 希望HOは助手2>助手1>探偵2>探偵1になります。 好みの流派は御伽学園>比良坂>鞍馬になります。 好きな探偵...探偵というわけではありませんがロードエルメロイ二世の事件簿はミステリーなので実質ロードエルメロイ二世は名探偵です。
マスター | |
2022/05/02 21:35 |
>春休みさん 了解しました。またどこかの卓で遊びましょう。
春休み | |
2022/05/02 16:02 |
すみません 外せない用事ができてしまいました 今回の参加はなかったことにしてください🙇♀
マスター | |
2022/05/01 11:34 |
>ほむらさん 参加申請ありがとうございます。 承認いたしました。 参加者揃うまでもうしばらくお待ちください。 残り1枠の募集となります。引き続きよろしくお願いします。
![]() | sinon0813 |
2022/05/01 10:20 |
参加申請させていただきます。ホムラと申します。 希望HOは助手1>助手2>探偵2>探偵1となります。 流派は比良坂>御伽学園>斜歯です。 好きな探偵は酒井戸(ID・INVADED)です。
マスター | |
2022/04/27 18:01 |
>春休み求むさん 申請ありがとうございます。承認しました。 参加者揃うまでもうしばらくお待ちください。 残り二枠の募集となります。 引き続きよろしくお願いします。
春休み | |
2022/04/27 16:20 |
始めまして春休みです 希望HOは助手2>助手1>1探偵>探偵2です 流派は鞍馬>学園>比良坂です 好きな探偵は工藤新一です
マスター | |
2022/04/25 20:36 |
>クロロップさん 申請ありがとうございます。 承認しました。 参加者が揃うまでもうしばらくお待ちください。 残り3枠の募集となります。 引き続き、よろしくお願いします。
クロロップ | |
2022/04/25 20:10 |
お久しぶりです、クロロップです。 希望ハンドアウトは探偵1>探偵2>助手1>助手2 希望流派はハグレ>斜歯>学園でお願いします。 好きな名探偵は江戸川乱歩(文スト)です。よろしくお願いします。
マスター | |
2022/04/20 18:11 |
PC探偵① 推奨:特になし 君は探偵だ。 この生き馬の目を抜く大探偵時代において自分から殺人事件を捜し、自ら首を突っ込み、解決しないとおまんまの食い上げだ。 君は今日も殺人事件に果敢に挑む! ライバルに負けるな! 君の使命は「事件を解決する」事だ。 PC探偵助手① 推奨:特になし 君は探偵助手だ。 所長の手助けをするために今回の事件に同行している。 君の使命は所長と共に「事件を解決する」事だ。
マスター | |
2022/04/20 18:11 |
PC探偵② 推奨:特になし 君は探偵だ。 この生き馬の目を抜く大探偵時代において自分から殺人事件を捜し、自ら首を突っ込み、解決しないとおまんまの喰い上げだ。 君は今日も殺人事件に果敢に挑む! ライバルに負けるな! 君の使命は「事件を解決する」事だ。 PC探偵助手② 推奨:特になし 君は探偵助手だ。 所長の手助けをするために今回の事件に同行している。 君の使命は所長と共に「事件を解決する」事だ。
本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。