【クトゥルフ神話TRPG】海も枯れるまでの内容
セッション内容
募集締め切り:
5/7(土) 13:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/7(土) 13:00から およそ7時間の予定
(補足事項: 休憩時間を追加で入れます。RPで前後します。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ神話 TRPG 第 6 版シナリオ 6版ルルブ、2010、2015。 【はじめに】 シナリオの時代設定は現在、舞台は小さな島の半クローズドです。 まずHOを選んでもらい、秘匿HOを確認してもらったうえで新規探索者を作成していただきます。キャラメイクの自由度は低めとなっています。 不思議な出会いをした二人が会話をたくさんすることになるので『RPがしたい!RPが好き!』というPL向けです。 そんな二人をNPCのRPを楽しみながら見守りたいKP向けのシナリオです。全体的にやさしめな雰囲気です。 シナリオのクリア条件は『探索者二人にとってのベストエンドを迎えること』です。 つまりロストであっても二人にとっての良いエンドであれば、グッドエンディングになります。 【シナリオの概要】 作者:ねこずし卓様 舞台:現代日本 募集人数:2人(秘匿HO有り) 推奨:探索技能・応急手当・精神分析・各自HO内容に沿った技能 ※大型神話生物と戦闘することはないので、ゴリラは不要です。 傾向:特殊な状況によるクローズド(離れ小島) 難易度:★★☆☆☆ 導入:HO①が砂浜に打ち上げられているのをHO② が発見した 【探索者について】 ・6版ルルブ、2010、2015から作成。 ・2015作成の場合、特徴表は不採用とする。 ・新規のみ可。 ・犯罪者は不可。 ・呪文&AFに関しては持ち込み不可。 ・火器の持ち込み不可。所持品は法治国家で許されるモノ限定 ・技能は80%を上限とする。 【HOについてとPLへの事前公開情報】 HO が 2 種類あるため、プレイヤーが参加の際に決めること。 【応募時のお願い】 参加申請後、下記の2つをお願い致します。 ①希望のHO ②キャラシの提出 まず希望のHOを連絡していただければ秘匿HOをお渡しします。 そのHOを元に作成してください。 ディスコードURL:https://discord.gg/vFw9dBaD ココフォリアURL:https://ccfolia.com/rooms/sosb-O-Yw 【備考】 2名そろった場合のみ立卓します。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ リョーマ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
雷音 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
hikastar | |
2022/05/04 14:33 |
hikastar | |
2022/05/01 22:59 |
雷音さん、参加申請ありがとうございます。 下コメントの通り、HOの連絡は5/4or5の予定です。 受け取りましたら探索者作成をお願いいたします。
雷音 | |
2022/05/01 17:22 |
初めまして!参加希望です! HO1希望です。
hikastar | |
2022/05/01 17:11 |
なお、PVPはありません。ご安心ください
hikastar | |
2022/05/01 17:07 |
リョーマさん、参加申請ありがとうございます。 現在手違いでパソコンに触れない状態になっており、HOを渡せるのが5/4or5の予定です。申し訳ないです… HOを確認しましたら個別で探索者提出をお願いいたします。
リョーマ | |
2022/05/01 06:09 |
参加申請させていただきます。 HO2を希望します。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION