【クトゥルフ神話TRPG】『研究所からの脱出』の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
5/16(月) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/16(月) 21:00から およそ4時間の予定
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 COC6版ルルブを使用します。 使用ツール:ココフォリア 舞台設定:現代日本 2名より立卓 【シナリオについて】 難解な謎解きはありませんが閃きとイメージ力が必要。 ロスト8%、全滅も稀に。全体的に短めですがマルチエンド対応。 クトゥルフっぽい描写がそれなりにあります。 【シナリオの概要】 人里から離れた山の中にひっそりと佇む研究所。 民間の施設であり、地質学を中心に様々な分野の学者を 集めて活発的に実験を行っている。 その秘匿的なイメージに反して一般にも開放的で その研究施設の一部までも見学することができる。 一見、変わった機器なども多く。奇妙な魅力に溢れており 興味を持った学生や知識人をはじめ、家族連れなども 時折やってくることがある。しかし、所々腑に落ちない点も多い。 中にはそのことに勘付くもの達がいるかもしれない。 【ハウスルール】 ・協力補正 複数人が協力して行動することで補正や ボーナスダイスが付くことがある。 詳しい内容を確認してから判定するため 先にRPや宣言がどのように行うことが必須となる。 〈推奨技能〉 機械修理or電気修理、目星、聞き耳、精神分析、地質学、薬学 〈準推奨〉 組みつき、コンピュータ、電子工学、回避、投擲、医学、応急処置 【探索者作成】 6版ベースで作成。 (STR、DEX、INT、CON、APP、POW、SIZ、EDU) を110で割り振るか。超えない範囲なら好きなだけ 振り直していいです。技能上限は85まで。 継続は新規基準で可否を決めます。 【KPより】 当ページをご覧いただきありがとうございます。 自作の純クラシック風なシナリオになります。 寝る前にサクッとセッションしたい方にお勧めです。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
みかんおふぃしゃる 参加決定 [ |
芝dog 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
栗酢 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
ふわり | |
2022/05/16 20:58 |
みかんおふぃしゃる | |
2022/05/16 20:56 |
失礼しました。では、こちらのキャラシでお願いします。 https://iachara.com/sns/2671724/view
ふわり | |
2022/05/16 20:19 |
栗酢さんキャラシOKです。 何か真相がはっきりした後にも いえ、まだ謎があります! とか言いそうなタイプの探偵さんですね。 コレクター気質なのかマニアなのかわかりませんが地質学が高いのが印象的です。 それではよろしくお願いします。
栗酢 | |
2022/05/16 20:10 |
キャラクターシートが出来ましたのでご確認のほどよろしくお願い致します<(_ _)> [水城 梓(みずき あずさ)]
ふわり | |
2022/05/16 20:09 |
芝dogさんキャラシOKです。幅広く技能を取ってありますね。 運も絡みますが色々な判定に挑戦することが出来るので良いと思います。 慣れてないようなのでココフォリアでの準備は少し早めがいいかもですね。 私も10分までには入室しているので気になることがあればお気軽にお尋ねください。 ではよろしくお願いします。
ふわり | |
2022/05/16 19:22 |
みかんおふぃしゃるさんお久しぶりです。 キャラシは能力値110越えてますしSANも元より大きい上に成長もしてますのでNGです。 他のキャラシでお願いしますね。
ふわり | |
2022/05/16 19:00 |
栗酢さんいらっしゃいませ、暫くぶりですね。 キャラシは締め切りまでゆっくりで良いのでお願いします。
ふわり | |
2022/05/16 18:57 |
芝dogさんいらっしゃいませ、初めましてですね。 締切までゆっくりで良いのでキャラシの方をお願いします。
栗酢 | |
2022/05/16 12:58 |
参加申請させて頂きました よろしくお願いします!
芝dog | |
2022/05/16 12:50 |
本当に本当に初心者ですが、よろしければ参加させてください!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION