【クトゥルフ神話TRPG】【参加者決定済】水底の血族の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
7/25(月) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で5人 ( 参加決定:5人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
7/25(月) 21:00から およそ3時間30分の予定
会場:
ココフォリアとDiscordを利用したボイスセッション
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 システム:クトゥルフ神話TRPG 第6版 サプリメント:2010・2015は職業のみ可 難易度:中級者向け(ロスト or 全滅の可能性あり) 募集人数:5名 継続キャラ:可 技能値上限:85まで 【シナリオの概要】 オフセで行っている村クローズドです。一部改編しています。 5~6年ぶりに回すシナリオなので、グダグダするかもしれません。 推奨技能:目星、機械修理、操縦〈船舶〉、医学 【導入】 物語は島に向かう船の上から始まる。探索者達がのる船は小さいものの一応船室がついた中規模のものである。 高波に揺られて気持ちが悪くなってくる。今にも吐きそうなそんな顔をしている。 どうしてこんなことになったのか? いつもの通り事務所でコーヒーを飲みながら雑談していると、事務所の電話が鳴る。 「ちょっとお仕事のお願いがあって、明日の午前中に来て欲しいのよ。」 聞き覚えの有る老婆の声に緊張感が走る。 老女の住んでいる古民家で依頼を聞くことに…。 「名探偵のみなさん、いらっしゃい。今日は皆さんにお願いがあって来てもらったの。」 彼女は丁寧な挨拶をしながら、依頼内容を話し始める。 それは、太平洋の南東部に浮かぶ『魚ヶ島』に行って、神社の鳥居と文様、お墓で家紋の写真を撮影してくることであった。 【応募時のお願い】 ・新規、以前のキャラクターでもOKです。 ・探偵が居ると嬉しいです。 【備考】 日本語が話せるキャラにしてください。 外出しないでおうちで楽しくTRPGしましょう!!

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
詰草 白子 参加決定 [ |
みとこんどりあ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
ハバネロ御飯@ぼく初心者!! 参加決定 [ |
♂ ねずき 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 拉麺男 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
拉麺男 | |
2022/07/25 12:25 |
ササミ | |
2022/07/25 08:38 |
本日セッションです。よろしくお願いします!! お楽しみに~
拉麺男 | |
2022/07/19 01:44 |
皆さんありがとうございます! 先ほど皆さんの日程変更可能の確認が取れたので 25日26日のどちらかに変更という型でよろしくお願いします🙇
ねずき | |
2022/07/16 16:54 |
25.26.28日どれも大丈夫です~
詰草 白子 | |
2022/07/14 19:39 |
すみません、28日だとちょっと遅れるかもしれません… 他の2日なら大丈夫です!
ササミ | |
2022/07/14 07:26 |
GMも大丈夫です。
ハバネロ御飯@ぼく初心者!! | |
2022/07/14 05:45 |
自分はいつでも大丈夫ですよ~~~!!
拉麺男 | |
2022/07/14 01:57 |
すみません、20日予定入っていました🙇 皆様が可能でしたら25.26.28日にずらして頂けると自分は参加出来ます。 難しいようでしたら、今回は自分なしで開いてください💦
ハバネロ御飯@ぼく初心者!! | |
2022/07/13 22:22 |
お誘いありがとうございます。 久々だぁ!!!! 暴れまわるぞぉ!!!
ササミ | |
2022/07/12 21:46 |
お待たせしました!! シナリオの準備ができましたので、セッション招待を送りました。 よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION