【クトゥルフ神話TRPG】単発⑤《歯ア跡》の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/3(水) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/3(水) 21:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 8月3日、4日で3時間ずつに分けてやります。予備日として5日の夜も確保させてくださいorz )
会場:
Discord+ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
❺《歯ア跡》 【レギュレーション】 現代日本クトゥルフ 【シナリオ概要】 咀嚼音。 それは誰もが嫌い、嫌がる音。 だが、人は時として必死になり、その音を受け入れなければならない時がある。 必死になり過ぎたせいか、痛みを覚え、鉄の味が広がる。 「手を上げろ!」 何度声が聞こえようとも、咀嚼音は止まらなかった。 【応募時のお願い】 人外禁止 AF、呪文相談 新規キャラの技能上限は80 【備考】 ・4〜6時間 ・4名で立卓 ・4名まで ・秘匿HOあり HO1:病人 あなたは体が弱い病人だ。 毎日のように父に看病されながら生きている。 他人に迷惑をかける弱い自分が嫌いで嫌気が差している。 HO2:警察 あなたは新人の警察官だ。 故に警察として必要な能力が万全ではない。 だがこれまで幾度か難を逃れた経験のある貴方は今日も仕事に励むのだった。 HO3:レポーター あなたは新米の女性レポーターだ。 上からの指示で毎日のように各地をカメラマンと廻っており、常にカメラマンと行動を共にしている。 HO4:特殊部隊員 あなたは特殊部隊員だ。 お互いを互いの能力で支え合う部隊の中で、あなたもまた重要な役割を担っている。 戦闘:★☆☆☆☆ 探索:★★★★☆ 謎解:★★★★☆ 難度:★★★★☆ 消率:★★★★☆


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
桜木楽々 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
あかい氏。 | |
2022/07/20 04:00 |
iori | |
2022/07/20 00:03 |
初めまして。ioriと申します。 面白そうなシナリオでしたので参加希望させていただきました。 HO希望なんですが 3>2>4>1でよろしくお願いいたします。
![]() | ASURA1031 |
2022/07/19 21:01 |
が、頑張りたいです...
あかい氏。 | |
2022/07/19 18:19 |
はじめましてー! 全体的な難易度等高めですが大丈夫でしょうか!?
![]() | ASURA1031 |
2022/07/19 13:54 |
初めましてアスラです。 HOは 4、2、3、1がいいです trpgは初心者ですがそれでもよければ参加したいです
あかい氏。 | |
2022/07/19 13:42 |
はじめましてー! 興味持って頂きありがとうございますッ HO希望了解しました!!
桜木楽々 | |
2022/07/19 03:39 |
初めまして桜木楽々と申します。 シナリオ概要に惹かれて申請しました。 またHOの希望なのですが、 HO1>HO3>HO2>HO4 の順で希望します。 ご検討の程よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION