【クトゥルフ神話TRPG】【CoC6版】太陽の没することなき帝国【27,28日夜卓】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/27(土) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で5人 ( 参加決定:5人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/27(土) 21:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 27,28日の20or21時~から行います )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【シナリオ】 太陽の没することなき帝国 【システム】 クトゥルフ神話TRPG(CoC6版) ルルブ未所持可 ■推定時間:4~6時間(おそらく大幅にオーバーする可能性があります) ■推奨技能:目星、聞き耳、心理学、ポルトガル語、精神分析 ■準推奨技能:図書館、戦闘系技能、交渉系技能 ■ロスト率:高(後遺症が残る可能性有) ■舞台:16世紀後半 スペイン帝国 ※完全史実ではありません。ある程度スペインが戦争に勝利し続けた世界を想定しております。 具体的には史実では負けた「プレヴェザの海戦」「アルマダの海戦」などの戦いで勝利。 「八十年戦争」などの反乱はそもそも起こらなかったことになっております。 ■探索者 探索者達はスペイン政府に直々に冒険の依頼をされました。 出身はスペイン(イベリア半島)固定でお願いします。どうしても別の国の出身にしたければ、スペイン語が70以上でなければいけません。 年齢は20歳以上、70歳以下を推奨します。性別は不問です。 探索者同士の関係性は自由です。 ■HO ※秘匿などは特にありません。被らないように選んでください。 又、既存の職業の職業技能が一部変更されております。 時代に合わせて変更しているので、ルルブやサプリに載っている技能ではなく、こちらに載っている技能を参照してください。 HO1「医師」 <医学><応急手当><精神分析><生物学><薬学><交渉系技能>+任意二つ INT固定18 貴方は今回の探検に繰り出された医師だ。 船員達の健康状態を維持し続けるのが貴方の役目。 HO2「兵士」 <回避><隠す><乗馬><聞き耳><忍び歩き>{<ソード>or<クロスボウ>}+任意二つ STR固定18 貴方は今回の探検の護衛を務める兵士だ。 知らない地の蛮族や海賊から船員を守るのが貴方の役目。 HO3「聖職者」 <心理学><精神分析><図書館><他の言語><歴史><交渉系技能>+任意二つ APP固定18 貴方は今回の探検に行くのを希望した聖職者だ。 未開拓地で貴方の信じる神の導きを教えるのが貴方の役目。 HO4「研究者」 <心理学><図書館><目星><他の言語><科学系技能二つ>+任意二つ CON固定18 貴方は今回の探検をチャンスとして繰り出した研究者だ。 知的好奇心の赴くまま、新たなる発見をするのが貴方の役目。 HO5「探検家」 <目星><聞き耳><登攀><水泳><乗馬><ナビゲート>+任意二つ DEX固定18 貴方は今回の探検を命じられた探検家だ。 新たな土地を見つけ、原住民と交渉し、植民地にするのが貴方の役目。 ■あらすじ 全世界にその領土を広げた国がいた。 隣国は潰し、植民地を奪い、銀を搾取させた国がいた。 その国は黄金時代に突入し、戦争は連戦連勝。 他国は軍備を拡張した、しかし彼の国は敗北を知ることは無かった。 その国の名は「スペイン帝国」 彼の国はさらなる領土を求め、探検家たちに命じた。 ”我らの威厳を広めるため、支配地域を広げてこい”と 誰が言ったか「太陽の没することなき帝国」 どれだけ巨大な帝国でもいずれ滅びる。 どれだけ偉大な王でもいずれ死去する。 どれだけ強い軍隊でもいずれ敗走する。 この国もいずれ、太陽の沈む日を迎えることになるだろう… □日程:8月27,28日の20or21時~ □募集人数:4~5名 □形式:ボイスセッション 個人鯖 ココフォリア □その他:テストプレイをしてくださる方を募集します。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ KAZ平・美羅亞 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
らぶりー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ イェガー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
狐狗狸 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
狐狗狸 | |
2022/08/25 07:38 |
暗号 | |
2022/08/24 22:14 |
>狐狗狸さん 参加申請ありがとうございます。参加とさせていただきます。 よろしくお願いします~
KAZ平・美羅亞 | |
2022/08/24 22:08 |
見学OKです
![]() | hiroto0610 |
2022/08/24 22:03 |
見学は問題ありません
狐狗狸 | |
2022/08/24 20:36 |
はじめまして、マエストロ狐狗狸(こっくり)と申します。 CoCでは滅多に見ない年代と設定が気になり、日程も合わせられそうなので参加申請させていただきます。 許可いただけましたらよろしくお願いします。
イェガー | |
2022/08/24 19:56 |
私も見学は問題ないのですが、もしCoCを知りたいという目的で見学される場合は暗号様のおっしゃるとおり、オーソドックスなシナリオのほうがいいかなと考えています。 といっても私もシナリオの中身はわからないのですが、CoCにおける大半のシナリオは現代を舞台にしていることが多いため、所謂そこで必要になるセオリーからはずれてしまうという懸念がありまして… いらぬお節介で申し訳ありませんが、最初にも言いました通り見学自体はOKですので、他の方の賛否およびご自身でご判断いただければと思います
ゆうひ | |
2022/08/24 19:30 |
>暗号さん ありがとうございます! お手数おかけしますが、ご連絡よろしくお願いいたします >参加PLさん 見学いやだな~って場合は気にせずNGとおっしゃってください! みなさんがセッションを楽しく過ごすことを私も大事にしたいので……!
らぶりー | |
2022/08/24 19:03 |
僕は大丈夫です
暗号 | |
2022/08/24 19:02 |
>ゆうひさん はじめまして。見学に関しては参加者全員の同意があれば可能とします。 又、見学したとしてもこちらのシナリオは特殊なシナリオとなっておりますので、基礎的なことについて学べない可能性があります。 全員の見学に対する同意を確認次第、連絡いたします。
ゆうひ | |
2022/08/24 18:38 |
はじめまして! TRPG経験1回でCoCはルルブも持ってないずぶずぶのずぶの素人です 見学しようと思っておりまして、というのもシステムへの基礎的な理解を深め、自分でも楽しく遊べそうならルルブ購入するか決めようと思っています その上でつかぬことお訊ねしますが、見学したい場合は参加者が上限まで揃った頃合いに、こちらへ参加申請すればよろしいでしょうか?
暗号 | |
2022/08/24 15:43 |
>イェガーさん 参加申請ありがとうございます。参加とさせていただきます。 よろしくお願いします~ >皆さまへ 一応立卓しましたので、自鯖のURLを貼っておきます。 お暇なときにお入りください。 HOの希望とキャラシの提出はサーバーのチャンネルでお願いします。
イェガー | |
2022/08/24 14:48 |
> 暗号様 はじめまして。 CoCには中々ない中世のシナリオに興味を惹かれました。 よろしくお願いいたします
らぶりー | |
2022/08/23 20:45 |
了解です。
暗号 | |
2022/08/23 20:18 |
>らぶりーさん 参加申請ありがとうございます。参加とさせていただきます。 が、キャラシはHOが決まってから作ってください。 HOは立卓後に決める予定です。ご協力お願いします
らぶりー | |
2022/08/23 18:29 |
初めまして よろしければ参加させていただきたいです。 希望はHO2です。キャラシです。 https://iachara.com/sns/4287259/view
暗号 | |
2022/08/21 17:30 |
>ステラコさん 参加申請ありがとうございます。参加とさせていただきます。 よろしくお願いします~
![]() | hiroto0610 |
2022/08/21 17:04 |
セッション回数が1回の初心者なんですが迷惑じゃなければどうぞよろしくお願いします
暗号 | |
2022/08/20 17:15 |
>KAZ平さん 参加申請ありがとうございます。参加とさせていただきます。 他の方が集まるまでしばしお待ちください~ よろしくお願いします
KAZ平・美羅亞 | |
2022/08/20 16:31 |
どうもです。 クトゥルフでは見たことない16世紀スペインのシナリオに興味があるので参加申請させていただきます
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION