【クトゥルフ神話TRPG】【突発】神話と科学の内容
セッション内容
募集締め切り:
8/21(日) 19:30まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/21(日) 20:00から およそ5時間の予定
(補足事項: RPによって時間が前後する事だけご了承ください )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブ6版(必須)、2010、2015 基本ルルブは『必須』です サプリは職業のみ採用します 【シナリオの概要】 南極調査隊に参加した探索者の知人が遭難しました。 それから数ヶ月が過ぎ、探索者のもとに少女が訪れます。 彼女は、南極で遭難したはずの知人に言われて、探索者のもとへ来たのだと話します。 彼女の正体は? そして知人は無事なのでしょうか 【NPC】 高尾 浩一 極地研究員 34歳 おおらかで明るく、人好きのする性格の男です。 以前は小学校の教師をしていたが夢を諦めきれず、極地研究所に勤めることに。 しかし南極調査に向かった際、連絡が取れなくなり安否不明となった。 【応募時のお願い】 協力しあってセッションをしましょう。 非協力的なプレイングが目立つ場合、セッション中でも退室してもらいます。 【キャラシ作成】 新規、継続どちらでも可。 AF、呪文は応相談。 技能上限は80 推奨職業:時間にゆとりのある職業(学生、探偵、自営業など) 犯罪者や狂信者、現代日本にそぐわないキャラクターシートは受理しかねます 全員高め推奨 回避 聞き耳 目星 準推奨 医学 精神分析 英語 対人技能 使い所がある 生物学 その他シティシナリオで使えそうな技能 探索、戦闘どちらもありますので相談しながら技能を取得すると良いでしょう。 【備考】 探索者同士でも交友関係を築いておくとゲームに参加しやすいです。 discord、ココフォリアを使用します。 3人集まり次第立卓です。 上記を確認いただけたら参加希望のコメントと好きな食べ物をご記入ください
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ KAZ平・美羅亞 参加決定 [ |
横田ひかる 参加決定 [ |
♂ マット 参加決定 [ |
♂ モブオ 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
![]() | oniku29 |
2022/08/21 17:06 |
横田ひかる | |
2022/08/21 12:26 |
>生肉ユッケさん 確認ありがとうございます。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 12:21 |
>KAZ平・美羅亞さん、横田ひかるさん CS提出ありがとうございます。確認しましたが問題ないかと思いますので受理いたします。 それではみなさんセッション開始時間までお待ちください。
KAZ平・美羅亞 | |
2022/08/21 11:40 |
不都合がありましたら新規で作ります
横田ひかる | |
2022/08/21 11:28 |
>生肉ユッケさん 失礼します。こちらも少しSAN値が低めなのですが…。 確認をよろしくお願いします。 [高橋 玲子(たかはし れいこ)]
マット | |
2022/08/21 11:27 |
KP様 了解いたしました。対応ありがとうございます。 技能のほうは今後を考えてコンバートしておきます。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 11:24 |
>マットさん 了解です。開示などには及びません。受理させていただきます。 一応、CoCでは生化学という技能は無かったはずなので生物学で統一しておいた方が継続する場合に良いかと存じます。
マット | |
2022/08/21 11:15 |
KP様 返事いたします。 職業は、作成時のKPに提示された職業でした。 サプリに記載がないのであればオリジナルのものかもしれません。 (必要あれば、当該KPの情報を開示します) 生化学については、先攻する学問を初期1%で追加する事が出来るはずですので それで、専攻する技能の記載しました。生化学は、バイオサイエンスを指す学問です。 紛らわしいのであれば、生物学にコンバートして使用いたします。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 11:13 |
>モブオさん CS提出ありがとうございます。技能値振りなど問題ありませんでしたので受理します
![]() | oniku29 |
2022/08/21 11:05 |
>マットさん CS提出ありがとうございます。技能値振りなどについては問題ありませんでした。 一応確認ですが、オリジナル職業で作成されたキャラクターという認識で間違いないでしょうか。 余計なアドバイスかもしれませんがメモ欄などに職業ベースから引用したものかオリジナルかを記入しておくとKP確認しやすいと思います。 また生科学と記入されている技能ですが生物学の書き間違いでしょうか?
モブオ | |
2022/08/21 11:01 |
キャラシの提出をします。 ご査収ください。 [多佐谷 哲(たさや てつ)]
横田ひかる | |
2022/08/21 10:47 |
>生肉ユッケさん かしこまりました。 手持ちの探索者を見てみたのですが技能が見合う子がいなかったため、新規で作っていくかもしれません。 なるべくはやく提出するよう心がけます。よろしくお願いします。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 10:39 |
>横田ひかるさん なるほど、申し訳ありませんがキャラクターシートの変更をお願いします。 KPレスシナリオ経由ですと、公平性が失われてしまうと考えたためです。 極論ですが、SANを無限に回復出来てしまいますし技能値成長も思いのままです。 折角提出していただいたのにも関わらず大変申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。
マット | |
2022/08/21 10:34 |
こちらのキャラで参加しようと思います。 [白依 奈々(シロイ ナナ)]
横田ひかる | |
2022/08/21 10:32 |
>生肉ユッケさん さすがにSAN値35では低いなと思い、SAN回復のKPレスシナリオを先ほど走ってきました。 ほんとについさっき走ってきたばかりだったので反映が遅れていたのかもしれません。 現状で問題なければこのままいかせていただきますー!🤲 よろしくお願いします。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 10:30 |
>横田ひかるさん 更新したところSANの数値が変動していましたがこれは前回セッションの報酬を適応し忘れていた感じでしょうか。 一応更新後の数値であれば問題ないと思います。
横田ひかる | |
2022/08/21 10:27 |
>生肉ユッケさん 確認ありがとうございます。 参考までに、いくらくらいSANがあると安心だ、という目安はありますか? 条件に合う子が居ましたらその子に変更したいと思います。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 10:25 |
>モブオさん はじめまして、まだ参加枠は空いておりますので是非ご参加くださいませ。 >横田ひかるさん 技能値等問題ありませんので受理します。ただ呪文は封印でお願いいたします。 またSANがかなり低いので下手したらSANロストする可能性がある事だけはご了承ください。
横田ひかる | |
2022/08/21 10:13 |
>生肉ユッケさん 承認ありがとうございます! 暫定でキャラシを提出します。STRが4です…。 問題がありましたら違う子を連れてきます。よろしくお願いします。 [竹仲 美由(たけなか みゆ)]
モブオ | |
2022/08/21 10:12 |
初めまして、参加枠の方まだ空いてましたら参加希望です。 好きな食べ物はピザとポテトサラダです。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 09:52 |
キャラシですが、可能であればお早めに提出していただけると助かります。
![]() | oniku29 |
2022/08/21 09:45 |
皆さんはじめまして、参加希望ありがとうございます 3人揃いましたので立卓とさせていただきます。よろしくお願いいたします
KAZ平・美羅亞 | |
2022/08/21 09:29 |
好きな食べ物は焼き鳥(特に砂肝)です
マット | |
2022/08/21 09:11 |
おはようございます。 参加希望致します。 好きな食べ物はスイカです。
横田ひかる | |
2022/08/21 09:07 |
はじめまして、こんにちは! 兼ねてから気になっていたシナリオでした。参加させていただきたいです。 好きな食べ物は杏仁豆腐です。よろしくお願いします!
KAZ平・美羅亞 | |
2022/08/21 09:04 |
初めまして ずっと前から気になっていたシナリオなんで参加申請させていただきます
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION