【クトゥルフ神話TRPG】The backroomsの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
9/15(木) 00:40まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/15(木) 00:45から およそ2時間の予定
会場:
※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG6版 ▼2010,2015使用可能 【シナリオの概要】 海外発のクリーピーパスタ・インターネットミームである『The Backrooms』をモチーフとしたCoCシナリオ 「そこに入ったら、もう『二度』と出られない」 ◇プレイ人数:KPレス~4人程度 ◇プレイ時間:1m~2h(人数により大幅変動) ◇シナリオ傾向:ランダム×異空間×ロスト ◇条件:クトゥルフ神話技能1%以上の探索者 ◇生還率:約0.001% 進むごとに1d100を振りランダムにイベントが発生し、オブジェクトやエンティティと相対しながら生還を目指す超絶難易度のダイスゲーム! 突然黄色い部屋に迷い込んでしまった探索者は、この異空間から生還することができるのか! ※絶望的生還率の為、シナリオ内でのロストは夢オチ処理可 【応募時のお願い】 申請時は直接申請ではなく、先にコメントをお願いします。 そちらに返信した後に参加申請をこちらからお願いします。 また、ルルブ所持は必須としており未所持の方の参加はお断りしております。 【備考】 ディスコード+ココフォリアを使用したセッションになります。 ゲームブックのような特殊な形態のシナリオの為、通常のクトゥルフ神話TRPGシナリオとは異なるギミックが用意されております。 また、RPが出来る場面も通常のシナリオに比べると比較的少ないため、そう言ったものが苦手な方向けのシナリオではありません。 処理がいくつか続く場面がある為、初心者向けシナリオではありません。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
みや しばらくあそべません 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
湊(みなと) | |
2022/09/15 00:34 |
みや しばらくあそべません | |
2022/09/15 00:29 |
>湊様 参加申請させて頂きました。 楽しみです。
湊(みなと) | |
2022/09/15 00:27 |
>みや様 参加表明ありがとうございます! そう致しますと、お手数をお掛け致しますが参加申請をお願い出来ますでしょうか? その後、ディスコードサーバーのURLを送付しますのでそちらにご参加を頂ければと思います。
みや しばらくあそべません | |
2022/09/15 00:24 |
>湊様 回答ありがとうございます。そういう事であれば、是非参加させて頂きたいと思います。
湊(みなと) | |
2022/09/15 00:22 |
>みや様 コメント、並びにご質問ありがとうございます。 ①ゲームブック形式について ⇒ゲームブック形式とはなりますが今回は私がKPをしますので、(KPCは入れずKPとして進行します) セッション参加者の方は通常のセッションのようにお楽しみいただくことを想定しております。 ②夢オチ処理について ⇒物理ロスト率が非常に高いダイスゲームシナリオの為、 記述通りロストではなく夢オチ(SAN減少などは含むが後遺症は伴わない)処理を行う予定です。
みや しばらくあそべません | |
2022/09/15 00:19 |
はじめまして。 ゲームブック形式は何度かKPレスシナリオをアナログな形でやった事があるのみです。 また夢オチ処理可とのことですが、主催者様としてはどのように処理されるご予定でしょうか?
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION