【クトゥルフ神話TRPG】【初心者KP】クオリア【微改変】の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 【初心者KP】クオリア【微改変】
セッションが高評価シナリオが高評価GMが高評価参加プレイヤーが高評価


募集締め切り:

10/30(日) 11:00まで


募集方法・人数:

選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

10/30(日) 12:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 初テキセの試みのため、とりあえず身内ボイセの2倍を計画 )


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できる


詳細内容:

──それは、なんて色鮮やかな“無色”。

作者:てふ様

【レギュレーション】
・使用ルルブ
基本ルルブ第6版
※基本ルルブの職業をベースにしてもらえれば、オリジナル職業を許容します。
(その場合にはどの職業をベースにしたかを記載してください。
 また、職業技能をベースから変更する場合は理由付けをメモなどに併記してください。)
私が基本ルルブしか所持していないため、サプリの特徴表などは使用不可とさせてください。

・参加PCについて
ステータス上限:18(EDUは21)とします。
 ステータスについて、基本ルルブp.45の探索者創造の違うやり方「最初に職業を決めたい?」の1)、2)のどちらかを採用してよいです。
(採用した場合はその旨を記載してください)
技能値上限:85
継続:要相談(呪文などは一時的に忘れてもらう場合があります)
※基本的に呪文、アーティファクト、人外は不可です。
 また、合計ステータスが120(ステータス平均が15)以上のスーパー探索者はお断りさせていただきます。


推奨技能:RPする心
準推奨技能:目星、図書館、英語?、聞き耳?、交渉系技能?
基本何もなくてもRPで何とかなります。(具体的な指定があれば、情報は割とノースキルで出ます)
?ついてる奴は振るタイミングないこともないけど。くらいです。

ロスト率:低
発狂率:低~中?
戦闘:非推奨(戦闘技能振ると、発狂時に相手をやりかねないので振らないほうがいいかも)

【シナリオの概要】
◆あらすじ
 あなた方探索者は何となく、様々な理由でたまたま同タイミングで書店を訪れる。そこで、落ちていたカラフルな装丁の本と灰色の装丁の本に目を奪われ、拾い上げると・・・


【応募時のお願い】
微改変はしておりますが、このシナリオをご存じの方はお断りさせてください。
また、参加申請をする際にはコメントで一言お願いします。
無言申請は様子を見て、コメント書かれないようでしたら申し訳ありませんが切らせていただきます。

また、ココフォリアはKPがPCでしか触ったことないため、スマホでの参加はご遠慮ください。
ココフォリアを使用したことがない場合は、KPのわかる範囲であれば、お教えいたします。


【備考】
初心者KPのため、グダグダになる可能性が大きいです。
許容していただける方のみ、申請をお願いします。
元がタイマンシナリオのため、1名でも立卓します。

ご質問等はコメント欄でお気軽にください。
セッションにいいね!セッションいいね!4
シナリオにいいね!シナリオいいね!1
GMにいいね!GMにいいね!1
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!2

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

姫川コーヒー

姫川コーヒー  プレイ回数 100  テキストセッション 

参加決定  [筧真冬(かけい まふゆ)筧真冬(かけい まふゆ)]

あいまる

あいまる  プレイ回数 14  テキストセッション 

参加決定  [入江 桜入江 桜]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

ジャンカー
ジャンカー
2022/10/29 20:07
会場を開いておきました。(寝坊対策)
セッション概要の会場よりお入りください。
当日は10分前までにお集まりいただけるとKPが安心しますのでよろしくお願いします。
姫川コーヒー
姫川コーヒー
2022/10/22 19:47
》あいまるさん
ほうほう、
私も学校の教材目当ての資料を探しに行くあたりですかね

「はは……、楽しい日になるといいですね」
あいまる
あいまる
2022/10/21 19:09
>姫川コーヒー様
了解です!
では入江は筧さんの学生時代からのウザい後輩で密かに熱狂的なファンという事にさせていただきます!

本屋へ行く動機は学校行事で使う資料を探しに行くあたりでどうでしょうか?

「わーい、まふゆ先輩とデートだー」
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/21 14:19
すみません、他のセッション募集要項見ながら大切な注意事項忘れていたことに気づきました。
本シナリオは神話生物に対する独自解釈が含まれます!ご注意ください!
姫川コーヒー
姫川コーヒー
2022/10/21 00:38
了解です!

》あいまるさん
顔見知りでも全然大丈夫ですよー寧ろウェルカムです。
今の所筧にそれっぽい人間関係ないのでご自由に作っていただいて構いませんよ。
あいまる
あいまる
2022/10/20 19:59
了解いたしました。

>姫川コーヒー様
折角近い立場にしたわけですので顔見知りにしたいなと思っていますがいかがでしょうか?
筧さんに甘えるウザめの後輩から学生時代からの付き合いから熱狂的ファンまで色々想像はしていますが。
筧さんは継続という事なので既に人間関係があるのでしたらそちらを優先した形を提案してもらえればと思います。

訪れる理由はその関係にあったものに出来ればなと思っています。
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/20 14:46
>皆様
すみません、一つお願いがあります。
2人一緒に訪れるでも別々に訪れるでも構わないので、導入で書店を訪れる理由だけ決めておいていただきたいです。
姫川コーヒー
姫川コーヒー
2022/10/18 02:26
》あいまるさん
ご無沙汰しております。同卓よろしくお願いしますね!

》ジャンカーさん
審査ありがとうございます!当日はよろしくお願いしますね!
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/17 21:45
>あいまる様
キャラシ確認できました、オッケーです。
や、野生のAPP18だー!
絶対この学校の図書室はほかの学校より男子が多い。(確信)
当日はよろしくお願いします!
知り合い設定大丈夫ですよ。むしろそのほうがRPしやすいかもです。(初対面でも全然OKですが)
あいまる
あいまる
2022/10/17 20:11
>姫川コーヒー様
お久しぶりです。
同卓よろしくお願いします。

>ジャンカー様
キャラクター作成しました。ご確認お願いします。
何気なく振ったダイス目が偏っててイメージしやすかったためまんまなキャラになっております。
持ち物等は常識の範疇でこの後加えるかと思います。

筧さんが小学校の教師だったので合わせて小学校の司書にしてみました。
逆に知り合いではない方が良さそうなら少し設定を変更します。

よろしくお願いします。

[入江 桜入江 桜]
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/17 16:36
>姫川コーヒー様
継続探索者ですね、確認できました。OKです!
当日はよろしくお願いいたします!
姫川コーヒー
姫川コーヒー
2022/10/17 15:26
キャラシは今回、継続でこの子で行こうかなと思います
審査の方よろしくお願いします!

[筧真冬(かけい まふゆ)筧真冬(かけい まふゆ)]
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/17 15:03
>姫川コーヒー様
申請ありがとうございます!
キャラシート確認でき次第、承認させていただきます!
姫川コーヒー
姫川コーヒー
2022/10/17 14:57
こんにちは参加希望の方よろしいでしょうか?
よろしくお願いします
ジャンカー
ジャンカー
2022/10/17 14:50
>あいまる様
先ほどはすみません。申請ありがとうございます!
キャラシート確認でき次第、承認させていただきます!
あいまる
あいまる
2022/10/17 14:49
参加を申請させていただきます。
よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION