【クトゥルフ神話TRPG】Desire plantの内容
セッション内容
募集締め切り:
1/31(火) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
3/2(木) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 3月火木の夜(21〜24時)固定 曜日固定卓です )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
────────探せ、奪え。世界に孔は穿たれた。 飢えたる櫃に欲を満たせ。 ◆システム CoC6th、2015特徴表採用(詳細はハウスルールにて) 共通HOのみ、協力型クローズドシナリオ 新規継続は不問ですが、ロスト率がそこそこあるかもしれないのでうちよそ持ちのPCとかはやめてください。そんなことしたらKPが泣く。 ◆注意事項 ギミック運用のテストシナリオです。ある程度メタ視点を含む推理を楽しめる方でお願いします。 シナリオ終了後にギミックや推理等の難易度についての感想をお聞きします。 また、創作色が強くクトゥルフ成分はミジンコ程度もありません。ご了承ください。 ◆ロスト率 中〜高? ◆PL人数 2~4人 ◆ギミック事前公開情報 ・PCは自分や他PCの出目と技能値を認識します。クリティカルやファンブルに反応することができます。 ・一部のNPCも出目や技能値を認識します。 ・全てのNPCにはキャラクター間友好度が設定されており、PCに対しても設定されます。友好度は行動で変化するので無闇な敵対行為は非推奨。 ◆共通HO 貴方達は何者かの代理として、とある孤島で行われる『遺産』探しのミステリーツアーに向かっている。 誰が依頼者であったかや直近の行動は思い出せないが、貴方達は孤島へ向かう船の上にいる。 ◆推奨技能 目星/聞き耳/図書館/心理学/回避 基本的には捜査や推理に使えそうだと思う技能を持ってくると楽しいかもしれません。 ◆誰かしら持っているとうっかりヤバいルートを踏んでもなんとかなる可能性がある 精神分析/戦闘技能 ◆確定死に技能(スマン!) コンピューター/乗馬/運転/操縦/値切り/経理 ◆使用ツール ディスコード(GDM用、通話無し) キャラクター保管所(CS作成/提出用) ココフォリア -------------------------------------------------- 注意事項の通り、ギミックの試運転を目的としたシナリオです。シナリオ終了後にギミック周りの感想をお聞きします。 ギミックの関係上メタ視点が必要になりますが、メタフィクションものではありません。 持ち込み武器やアーティファクト等は最初に一旦とりあげられます。武器はシナリオ中に回収可能ですが、アーティファクトに関しては持ち込まれてもシナリオ終了後にお返しすることになると思います。 〇日程について 曜日固定卓です、すり合わせでは無いのでご注意ください。3月以内で終了します。 〇必須物 シナリオ難易度が高めなので6版ルールブックと2015が必須です。 また、ツールについての説明はしませんのでココフォリアの使い方などは各自で調べておいてください。 〇今回はお断りさせていただくもの ・魔術(呪文)や魔導書の持ち込み ・特定の神格/神話生物と直接的な関わりのあるPC(実は身内がニャルですとかそういうやつ) ・版権再現、もしくはモチーフやオマージュの領域を越えるパロディPC ・版権キャラの画像や色を加工で変えたような立ち絵、AI作成の絵の使用 〇応募時のお願い 選考の際はプロフィールなどを確認させていただきますので、できれば詳細に書いておいていただけると助かります。 また、Twitterでも募集を行っているため、募集人数に満たない応募数で締め切りor選考数が募集人数以下の可能性もあります。 それでも大丈夫だよと言う方は、CoC6版の好きな技能と共に参加希望のコメントをください。
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
もち 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ 塩鯖 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
![]() | izayoituki |
2023/02/06 20:05 |
![]() | izayoituki |
2023/02/05 19:09 |
>あいまるさん 了解しました。またご縁があればよろしくお願いします。 >皆様 選考のご連絡、もう少しお待ちください……!明日には確定の方にご連絡できるはずです。
あいまる | |
2023/02/05 13:25 |
大変申し訳ありません。 他の予定が入ってしまい、指定日での参加が難しくなってしまいました。 参加申請を取り下げさせてください。 このようなタイミングでの事となりご迷惑をおかけする事、誠に申し訳ありません。
あまとう | |
2023/01/31 09:10 |
とんでもないです。 ゆっくりで構いませんので…!
![]() | izayoituki |
2023/01/31 08:52 |
数日バタバタしておりちょっと選考にお時間頂きます、申し訳ありません! 選考いたしましたら、参加確定の方にGDM鯖のリンクを送らせていただきますのでしばらくお待ちください。
ハングドマン | |
2023/01/23 08:55 |
>不知夜月さん はい、また何処かで会いましょう。
![]() | izayoituki |
2023/01/23 00:24 |
>ハングドマンさん 了解です~。また機会があれば、その時はよろしくお願いします。
ハングドマン | |
2023/01/23 00:14 |
アプリその物が使えないのでして…。 そういう事なので参加を辞退いたします。申し訳ありません。
![]() | izayoituki |
2023/01/23 00:12 |
>ハングドマンさん 初めまして、数度日記でお見掛けしております。 Discordはテキストチャットのみでボイスチャットは一切使用しないのですが、そもそもアプリのインストールそのものが不可能な感じでしょうか? その場合は今回はお断りさせていただくことになるかな、と思うのですが……。
ハングドマン | |
2023/01/22 23:38 |
あ、いま募集欄を再度読み直したのですけどDiscord使うのですね…。 諸事情にてDiscordが使えないのですがどうしたら良いでしょうか…。 申請を取り下げたほうが良ければ取り下げます。
ハングドマン | |
2023/01/22 23:34 |
初めまして、ハングドマンと申します。 参加申請させていただきます。 好きな技能は日本刀です。
![]() | izayoituki |
2023/01/16 21:44 |
>塩鯖さん はじめまして、参加希望の方お受け取りしました。 期間いっぱい募集していると思いますので、選考までは暫くお待ちください。
塩鯖 | |
2023/01/16 20:21 |
はじめまして、塩鯖といいます。 楽しそうなので参加申請させていただきます。 好きな技能はマーシャルアーツです。
![]() | izayoituki |
2023/01/15 20:33 |
>もちさん はじめまして~、参加希望の方お受け取りしました。 期間いっぱい募集していると思いますので、選考までは暫くお待ちください。
もち | |
2023/01/15 19:50 |
こんばんは。もちと申します。面白そうなシナリオでしたので参加申請させて頂きました。 好きな技能は心理学です。 よろしくお願いします。
![]() | izayoituki |
2023/01/14 09:09 |
>あまとうさん それでは参加希望の方お受け取りしました。 おそらく期間いっぱい募集していると思いますので、選考までは暫くお待ちください。
あまとう | |
2023/01/14 09:07 |
>不知夜月さん すいません、好きな技能の記載を失念しておりましたね… 好きな技能は芸術系技能です。(使用頻度はアレですが)
![]() | izayoituki |
2023/01/14 07:48 |
>あまとうさん はじめまして。 応募時のお願いを一読お願いします〜。 >あいまるさん はじめまして。参加希望/申請ありがとうございます。 私側に不都合起きなければおそらく期間いっぱい募集していると思うので、選考までは暫くお待ちくださいませ。
あいまる | |
2023/01/14 07:29 |
はじめまして、あいまると申します。 オリジナルギミック面白そうと思ったため参加申請させていただきます。 3月は突発のトラブル等無ければ予定は開けられると思われます。 好きな技能は機械修理です。 よろしくお願いいたします。
あまとう | |
2023/01/14 02:33 |
初めまして。 不知夜月さんの捜索シナリオ、非常に興味がわきましたので参加申請を出させていただきました。 3月予定はほぼ空いておりますのでよろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION