【クトゥルフ神話7版】【人数募集】羅生門【1名決定済み】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
4/17(月) 23:50まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
4/24(月) 10:00から およそ11時間の予定
(補足事項: 食事休憩1時間を適宜挟み、RPで時間が前後する想定です。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 募集人数:2~3人(別枠で1名参加/アリマリさん) 舞台:現代日本 傾向:シティ ロスト率:普通 プレイ時間:8~10時間(1日卓・食事休憩1時間あり) 参加条件:7版ルールブック所持必須、2020使用可能 追記:ある場面のみ「幸運消費」ルールの使用禁止 【シナリオの概要】 季節は晩秋、連続通り魔事件に見舞われる古都・京都を舞台に 刀と共に一人の大学生「九頭龍 響(くずりゅう ひびき)」が消えてしまった。 その行方を追うアナタ達は、京都の歴史に巣食う闇へと迫ってゆく… 【探索者の技能や、推奨について】 7版ルルブ必須、新規作成の場合は技能値上限85まで(継続の成長分は除外とする。) 趣味技能で「60以上」の技能がある場合、その技能を取得している理由が ない場合は許可できない可能性があります。 6版からのコンバートも許可してありますが、行う場合は 確認も含めてKPにご相談をお願いします。 (特徴表に関してはコンバートの際に適用は出来ないものとします) オリジナル職業の場合は、その旨をどこかに記載してあればOKとします。 ただしあまりに職業と矛盾する技能の割り振りはお断りさせていただきます。 必須技能:HOごとに異なるが、指定された技能は非常に高いポイントを推奨します。 推奨技能:近接戦闘(刀剣)、医学、精神分析、オカルト、目星、聞き耳、図書館 歴史、科学(生物学) 【ハンドアウト】 <共通HO> HO2・3・4で『学生』を選択した場合、アナタは「九頭龍 響」と友人 または知り合いである設定に変更しても構わない。 その場合、探索動機はHO1と同様となる。 <HO1> ・推奨技能:大学生 ・必須技能:〈近接戦闘(刀剣)〉 あなたは大学で同じ剣道部に所属する九頭龍響が少し気になっている。 物静かで凛とした雰囲気の人物だが、あなたは彼女の数少ない友人の一人だ。 しかし最近、彼女の姿を見かけないのが気にかかる。 そんな折、響の友人を名乗る女性から響が失踪したことを知る。 あなたは彼女に協力し響の行方を追うことを決意する。 <HO2> ・推奨職業:医学生、あるいは医療従事者 ・必須技能:〈医学〉 あなたはHO1の友人だ。HO1の元に何やらきな臭い頼み事が持ち込まれた。 聞けば失踪した女子大生を探してほしいとのこと。 現在京都では辻斬事件が発生している。 あなたは友人に協力し、彼女の行方を追うことを決めた。 <HO3> ・推奨職業:大学生、あるいは探偵・記者 ・必須技能:〈図書館〉〈精神分析〉 あなたは現在京都市内で起こっている連続辻斬事件に少なからぬ関心を寄せている。 そんな折、女子大生の失踪事件を知る。 何か事件に関係するかもしれない。 あなたは他の探索者と共に事件を追うことにした。 <HO4> ・推奨職業:文系の大学生、あるいは作家など ・必須技能:〈オカルト〉 あなたは日本の歴史や伝承に深い関心を寄せている。 特に神社や仏閣のひしめく京都はあなたにとって魅力的だ。 そんな折、以前に知り合った箱根神社の巫女から友人を探してほしいという 相談を持ち掛けられた。 あなたは彼女の頼みを受け、その人物の行方を捜すことを決意する。 【応募時のお願い】 人外・狂信者・犯罪者のPCは禁止。 本シナリオにおいて、武器・呪文・AFの持ち込みも一切禁止とさせていただきます。 キャラクターは新規・継続どちらも可能ですが、非協力的なキャラクターはアウト。 RPや提案などをしていただければ、その都度「それが可能か」 「補正が入るか」などの判断を行いますが、あまりに進行の遅延になったり シナリオ参加に非協力的と見なした場合、退出していただく場合がございます。 詳しいハウスルールはディスコードのページに記載してありますので 参加が決定した方は一読いただけるようお願いします。 以上の点を了承した上で、参加希望の方は『好きな京都のお土産』を 「コメント欄に書き込んで」から、『参加申請ボタンを押して』ください。 【備考】 ボイスセッションにつき1日で通過の予定となります。 本シナリオは製作者様より、リプレイ作品の投稿・公開・放送が 禁止されております。 参加される方で録音などをされる方がいた場合、その点ご確認下さい。 当方はKPとしての経験も浅いので、生暖かい目で見てやってくださいませ。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
ゴーア 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ アラン 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
狐狗狸 | |
2023/04/05 21:42 |
狐狗狸 | |
2023/04/05 21:03 |
アランさん>ご返答いただきありがとうございます。 赤福の小豆ぎっしり感はクセになりますよね(私だけかな?) ボイセOK・7版ルールブック所持の確認も出来ましたので参加を許可させていただきます。 後ほどディスコードのリンクを添付いたしますので、しばしお待ちくださいませ。
![]() | a1a1n |
2023/04/05 12:30 |
狐狗狸様 お手数おかけして申し訳ございません。 以下に記載されている件について回答させていただきます。 ・ボイスチャット不可について プロフィール欄の部分はデフォルトのままにしていただけで、ボイスチャット自体は可能となっております。 ・7版のルールブックの有無 こちらしっかり所有しております。 ・募集要項について ここは私の確認不足でした。早く申請してキャラクターを作成時に改めて確認しようと考えておりました。 以上となっております。お忙しい中お手数わずらわさせてしまい申し訳ございませんでした。 それと私が好きな京土産は赤福です。改めて参加申請させていただきます。
狐狗狸 | |
2023/04/05 07:14 |
アランさん>初めまして、参加申請ありがとうございます。 数ある募集の中で選んでいただけた事はとても嬉しいのですが、参加を許可させていただくにあたり数点ほど気になる部分がございます。 ・こちらのセッションは「ボイスチャット」での、長時間の進行となります。 プロフィールに「ボイセ不可」のマークが付いておりますが参加は可能でしょうか? ・こちらのセッションではCoCの「7版」のルールブックが必要です。 7版のルールブックはお持ちでしょうか? ・最後に、長々と書いて申し訳ありませんが募集要項や詳細の確認は お互い楽しくセッションを行う上で必要となります。 失礼ながらアランさんは、最後まで文面をお読みになられておられないようです。 …以上の部分にお答えいただけたなら、改めて参加可能とさせていただきます。 お手数おかけして申し訳ありませんが、どうかご理解ご協力の程よろしくお願いします。
![]() | a1a1n |
2023/04/03 23:02 |
始めまして、アランと申します。trpgを初めて間もないのですが丁度予定が合っていたので参加申請させていただきました。
狐狗狸 | |
2023/04/02 18:32 |
ゴーアさんはじめまして、参加申請ありがとうございます! 京ばあむの色合いと抹茶の風味は好きな人にはたまらない魅力ですね。 初のセッション、それも7版という事ですのでぜひ楽しんでいただけたら幸いです。 立卓は成立いたしましたが、あと1名の枠が残っておりますので期日が過ぎるまでしばしお待ちくださいませ。
ゴーア | |
2023/04/02 01:00 |
はじめまして、ごーあと申します。 ぜひとも参加してみたいと思ったので、参加申請させていただきます! 当方、初めてのセッションの参加となるので、よろしくお願いします。 好きな京都のお土産は京ばあむです
狐狗狸 | |
2023/03/30 19:20 |
ゆうひさんお久しぶりです、参加申請ありがとうございます! HOにつきましては人数が一定数揃い、立卓決定してから決める方針ですので まだ誰のHOも決まっておりません。 少なくともあと1名の参加が決定するまでお待ちくださいませ。 八つ橋色んな種類あっていいですよね、三角の形もかわいいし。
ゆうひ | |
2023/03/30 09:34 |
羅生門!是非とも参加したいので申請しますっ 別枠で参加される方の希望HOは何になるんでしょうか? 好きな京都のお土産は八つ橋ですね~
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION