【クトゥルフ神話TRPG】52光年先のあなたへの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
7/8(土) 19:50まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
7/8(土) 20:00から およそ2時間の予定
(補足事項: RPにより変動はすると思います。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 クトルゥフ神話TRPG6版 【シナリオの概要】 目の前で起こる凄惨な光景。あたりには濃い霧が漂っているというのに、それはハッキリと見えていた。 足が凍って動かない。 喉が締まって、声すら出せない。 どこか諦めて、カエルが潰れたような声を聞いていた時だった。 ふと、冷たい地面に添うだけだった手に温もりが触れた。 ▽半クローズド ▽推奨/POW6以上 低CON・低SAN非推奨 ▽新規継続どちらでも可能。PC同士の関係性/国籍不問。 ▽推奨技能/≪目星≫※なくてもクリアは可能。 ▽振れる技能/≪目星≫≪聞き耳≫≪図書館≫≪応急手当≫≪英語≫≪医学≫≪地質学≫≪物理学≫≪電気修理≫≪機械修理≫≪天文学≫≪精神分析≫≪電子工学≫≪コンピュータ≫≪クトゥルフ神話技能≫ ▽ボイセ:2h~ 半テキ:3.5h~ ※神話生物に対する自己解釈が含まれます。 【応募時のお願い】 キャラクターシートを確認して不可を判断させていただきます。 このシナリオはPC同士の関係が深まる可能性が大いにあります。 【備考】 初回しであるためグダル可能性が十分にございます。 KP事態も回数が少ないためお許しください。 1名から立卓します。1名のみならKPCを用意いたします。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ Rainy 参加決定 [ |
♂ mikad 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
レイ | |
2023/07/08 19:33 |
mikad | |
2023/07/08 19:30 |
一応、こちらにもキャラシを貼っておきます。 https://iachara.com/sns/4853442/view
mikad | |
2023/07/08 19:18 |
よろしくお願いいたします。鯖の方にキャラシを提出いたします。
愛湯ん(あいゆん) | |
2023/07/08 18:11 |
かしこまりました。 また機会があれば是非よろしくお願いします。
レイ | |
2023/07/08 18:10 |
確認しました。 職業技能で取得不可能な「言いくるめ」「経理」を所持している点。 年齢はEDU+6歳との公式ルールブック記載の探索者作成ルールを守られていないという点から今回は見送らさせていただきます。申し訳ございません
愛湯ん(あいゆん) | |
2023/07/08 17:52 |
すいません。 初期の方に作って使うことがなかったので 技能ミスってました。 修正できたと思うので確認お願いします。
レイ | |
2023/07/08 17:48 |
確認しました。 えっと職業技能にミスがあります…
愛湯ん(あいゆん) | |
2023/07/08 17:46 |
職業に関してはこちらのサイトのエンジニアベースとしてあります。 https://w.atwiki.jp/a4trpg/pages/21.amp#id_b1949c5e
レイ | |
2023/07/08 17:43 |
お二方とも申請ありがとうございます。 キャラシに関してなんですが一応公式ルールブックよりEDU+6を年齢とするとの記入がございます。 その点に関しましてはご注意ください。 >>Rainy様 キャラクターシートの確認をさせていただきました。 一応卓によっては職業技能とってなさすぎる!ということがあると思いますので一応気を付けてくださいませ。 今卓では気にしていないので問題ございません。許可します。 >>愛湯ん(あいゆん)様 キャラクターシートを確認しました。職業のベースは何を参考にいたしましたか? その点をお聞きしたいです
愛湯ん(あいゆん) | |
2023/07/08 17:18 |
お久しぶりです! こちらのシナリオが気になって参加申請させていただきました。 キャラに関してはエンジニアベースの工科大学生のキャラ(新規)でいきたいと思っています。 よろしくお願いします。 https://iachara.com/sns/6208495/view
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION