【D&D5版】#ボンドラ『幽霊たちの帰還』の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/5(土) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/13(日) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 初心者歓迎、単発もの、レギュレーションあり注意 )
会場:
ユドナリウム(自サーバ)
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 PHBにてレベル1のキャラクターを作成すること。(もしくはDMに作成を依頼すること。) ただし、(1)クラスにクレリックを選ぶか、(2)背景に侍祭を選ぶこと。 領域や、信仰する神、属性は自由。 能力値は固定配列または27ポイントを振り分ける方式を使います。 選択ルール:ヒューマンの特徴は選択不可。 信仰する神が決められない場合は、DMが用意した多数派の神様表からダイスで選びます。 【シナリオの概要】 ネヴァーウインターの暑い夜。街のあちこちで幽霊の目撃証言が上がります。PCの勤める神殿でも対策に乗り出します。さて、短いゲーム時間内に一体何体の幽霊を天に返すことができるでしょうか!? 街の中でだいたい完結するシティアドベンチャー(まがい)です。自作w 【応募時のお願い】 信仰の属性でPC同士がぶつからないように気をつけてください。表向きは協力した方がお互いのためになるでしょう。 当日までにキャラクターを作成するか、DMに「作っておいて」と言ってください。後者の場合、PHBのクレリックのクイックビルドに従って作っておきます。 キャラクターの名前とイメージ画像をご用意ください。 【備考】 ランダム要素を多くしたお手軽シナリオです!お気楽プレイでいきましょう! ご要望がありましたら遠慮なくどうぞ!


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 環状列石 参加決定 [ |
♂ Mr.ファンブッター 参加決定 [ |
うめお 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
Ququ | |
2023/08/14 14:42 |
うめお | |
2023/08/14 13:35 |
昨日はお疲れ様でしたー。 シティアドベンチャーとしては楽しい形態でした(^^) こうしたらもっと良いかも、と思ったのは ・参加者の得意な技能に向いた探索があると良い (医術高かったんですが使えなかった…) ・探索と戦闘が5:5ぐらいのボリュームだといい。 (なんやかんやで戦闘向けにビルドしてる人が多いと思うので) ということですね。 普段あまりできないことができた気がするので、探索多めなのは楽しかったです。 ありがとうございました!
Ququ | |
2023/08/14 00:44 |
今日はご参加ありがとうございました。 お付き合いいただいてありがとうございました^^
Mr.ファンブッター | |
2023/08/13 21:02 |
神様はいるめいたーです
うめお | |
2023/08/13 16:05 |
AC修正しましたー!チェックありがとうございました。 本日はよろしくお願いします! [マルタ・カラブリア]
Ququ | |
2023/08/13 15:56 |
うめおさん マルタさん、AC17が正しいですので、修正をお願いします。(シートの都合ですけど) 海の女神アンバーリーは、港湾都市であるネヴァーウィンターではなくてはならない信仰ですね。表立っては来ないですが、ネヴァレンバー卿も無視できない存在です。 Mr.ファンブッターさん キャラクター作成ありがとうございます。よろしくお願いします。治癒領域ということで、どんな神様かな? メジャーな神様でなくてもOKです。 環状列石さん 堅実そうなエルダスの神官ですね、よろしくお願いします。エルダスの神殿は小さく「社(やしろ)」レベルですが、新市街の市民や、郊外の農村に広く信仰されています。
Ququ | |
2023/08/13 15:41 |
本日の会場は以下のURLです。 http://romancing-ququ.sakura.ne.jp/UdonariumLily/ ルーム名:#ボンドラ『幽霊たちの帰還』 よろしくお願いします。
Mr.ファンブッター | |
2023/08/13 15:38 |
お待たせしました キャラできました
Mr.ファンブッター | |
2023/08/11 11:51 |
キャラ作成ができていませんが今のところ治癒領域の回復専門になろうと考えています
うめお | |
2023/07/28 14:42 |
ありがとうございます!よろしくお願いします!
Ququ | |
2023/07/28 06:42 |
うめおさん お久しぶりです。 参加希望ありがとうございます。 お誘いしますね。
うめお | |
2023/07/27 23:47 |
お久しぶりです。クレリック縛り楽しそうなので参加希望いたします。 よろしくお願いします。
Ququ | |
2023/07/27 11:29 |
Mr.ファンブッターさん よろしくお願いします。 世界観としてはフォーゴトンレルム基準で考えていただいて構いません。
Mr.ファンブッター | |
2023/07/27 09:44 |
回答ありがとうございます 了解しました。ネヴァーウィンターがあるみたいですしフォーゴトン・レルムだと思って早速作っておきます 改めましてMrファンブッターと申します よろしくお願いします
Ququ | |
2023/07/27 06:52 |
Mr.ファンブッターさん 固定値配列を割り当てるやり方、または27ポイントを振り分けるやり方でお願いします。
Mr.ファンブッター | |
2023/07/26 22:06 |
能力値はどうやって決めるのでしょうか?
Ququ | |
2023/07/26 20:11 |
ぽっぽさん >ヴァリアント PHBのp31の右下のコラム「選択ルール:ヒューマンの特徴」を指していました。 英語版ではVariant Human Traits と書かれていたため、そっちを覚えてしまっています。 すみませんが、時折こういうことがあると思いますので遠慮なく聞いてください。
![]() | poppotyan3245 |
2023/07/26 19:57 |
初心者ですみません、ヴァリアントってなんですか?ルールブックを調べても出てこなかったので教えて下さい
Ququ | |
2023/07/26 11:28 |
環状列石さん 参加申請ありがとうございます。 キャラクター作成もありがとうございます。 Mr.ファンブッターさん 初めまして、参加申請ありがとうございます。 キャラクターの作成にて疑問などありましたら遠慮なく仰ってください。 2名以上揃いましたので開催確定とさせていただきます。よろしくお願いします。
環状列石 | |
2023/07/25 21:40 |
参加希望します
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC