【クトゥルフ神話7版】【掲示板セッション】惑う諸島の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
9/30(土) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/30(土) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 掲示板セッションで1~3カ月程度のプレイを想定 )
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
クトゥルフ第7版の掲示板セッションを募集させていただきます。 【レギュレーション】 新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020使用可 【シナリオ概要】 皐月野鷽様作のシナリオ「惑う諸島」を使用します。 〈あらすじ・トーン〉 舞台となるのは、現代日本のとある町。探索者は、友人の大学生、望月長通から、大正時代に出版された奇書の解読を依頼される。本を読み解いていくうち、探索者の身に奇妙なことが起こり始め……。 現代日本を舞台にした線形シナリオです。 探索者は古書を読み解いていく過程で奇妙な体験をし、徐々にクトゥルフ神話の世界へと誘われていきます。 単純な構造のシナリオであるため、TRPGに慣れていない人でも参加しやすいと思います。 一方で、歯ごたえのあるシナリオを求めるベテランプレーヤーにとっては、やや物足りないかもしれません。 PLの選択とダイス目によっては、キャラロストが発生することがあります。 〈探索者の作成〉 ・探索者はシナリオ冒頭で、古書の解読を依頼されます。それに相応しいバックグラウンドを持っていた方が、シナリオに入りやすいでしょう。例えば、①歴史学者、古物研究家、博物館の学芸員、古書店の店主等、古書に縁がありそうな職業に就いている、②文学部の文学科や史学科等、普段から古書に触れる機会がある学科に在籍している、③古書を読むのを趣味にしている等が考えられます。 ・人外探索者は不可です。 ・AF・魔術は封印でお願いします。 【ハウスルール】 ・新クトゥルフ神話TRPGのルールブックを持っていなくても参加することが可能です。その場合は、無料のクイックスタートルール(https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/contents/media-download/1116/28d8f4e8669f9557/)を使用して、探索者の作成を行っていただきます。 ・ルールブックを用いて新規探索者を作成する際には「探索者を創造するほかの方法」(p.46)の選択4、選択5を使用できます。 ・また、ロールの結果、50以下の能力値が3つ以上あった場合には、選択1又は選択2のルールを使用しても構いません。 ・技能上限は99です。 ・〈心理学〉はPLではなく、KPがシークレットでロールを行います。 ・〈人類学〉は「少数民族の文化・風俗に関する知識」を測る判定に用いることが可能です。 ・「専門分野:転換可能な技能」(p.75)を採用します。 ・「幸運を消費する」(p.95)を採用します。 ・「戦闘の選択ルール」(p.119~)は「伏せ状態」のみの採用で、残りは採用しません。 ・「チェイスの選択ルール」(p.135~)は「突然のハザード」以外は全て採用します。 【ツール】 コミュニティ「掲示板セッションやろうず」に専用のスレッドを立てて行います。 セッションに参加を希望される方は、同コミュニティへの参加をお願いします。 ダイスは新ココフォリア内の専用ルームで振っていただく予定です。 【備考】 参加申請をする際には、併せてコメントの記入をお願いします。 コメントには、ルールブックの有無を必ず書いてください。 参加の決定は、キャラクターシートを確認した上で行わせていただきます。 当セッションは掲示板セッションです。 2日以内を目安に掲示板に書き込みをしてセッションを進めます。 コミュニティ「掲示板セッションやろうず」を見ていただくと雰囲気が分かるかと思います。 セッションの終了までには、1~3ヶ月程度かかる見込みです。 あらかじめご了承の上、申請をしていただければ幸いです。 参加者が決まり次第、掲示板の方でセッションを始めようと思います。よろしくお願いいたします。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
こりな 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
こりな | |
2023/09/24 18:48 |
ぶいしむ | |
2023/09/24 01:30 |
スレッドを作成しました。以後はこちらの方に移動してください。準備が整い次第、適宜掲示板セッションを開始していきたいと思います。 https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149590286748&t=thre169548618341
ぶいしむ | |
2023/09/24 00:58 |
キャラクターシートありがとうございます!早速拝見しました。 古書店主いいですね!怪奇小説の主人公になってもおかしくない風格を感じます。まさにこのシナリオにうってつけの探索者だと言えるでしょう。 データの方ですが、一点だけ直していただきたい点があります。バックストーリーを二項目だけ書いてくださっていて、現在は双方の項目にチェックがつけてあります。ですが、このチェックはキーコネクションを示すためのチェックですので、一項目にしかつけられません。一方のチェックを外し、どちらがキーコネクションなのか明確にしてください。 あとの部分は問題ありませんので、参加を承認させていただきます。「掲示板セッションやろうず」のコミュニティにセッション用のスレッドを用意しますので、しばらくお待ちください。
こりな | |
2023/09/23 22:43 |
こちらキャラクターシートです。遅くなって申し訳ありませんが、確認よろしくお願いします。 https://iachara.com/char/view/7139854
こりな | |
2023/09/22 20:41 |
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
ぶいしむ | |
2023/09/22 19:27 |
推奨技能は特にありません。……が、強いて言うならEDUでしょうかね。
こりな | |
2023/09/22 18:59 |
>ぶいしむさん ありがとうございます。 現在キャラシを作成しているのですが、推奨技能はありますか?
ぶいしむ | |
2023/09/21 10:01 |
>こりなさん こんにちは!参加申請ありがとうございます。興味を持ってくださって嬉しいです。参加の決定はキャラシを確認した後で行わせていただきます。キャラシの提出、お待ちしておりますね。
こりな | |
2023/09/21 00:01 |
こんにちは。 掲示板でのセッションは初めてなので興味があって希望させて頂きました。もし良ければ参加させて下さい。 7版ルルブ所持、キャラは後日提出させて頂きます。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION