【クトゥルフ神話TRPG】白夜の歌の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
10/9(月) 12:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/9(月) 13:00から およそ8時間の予定
会場:
まだ会場が決まっていません。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
●ご挨拶 恐らく初めましてになります。ぺろと申します。 拙卓の募集を閲覧して頂きありがとうございます。 この度『白夜の歌』を”初回し”させていただきます。 拙い進行になると思いますが、大丈夫であれば奮ってご参加ください。 ●シナリオ概説 朔様作 シナリオ集『白蝕』収録 『白夜の歌』 絵本、幻想小説のような世界を旅する。 現代から異世界へ。 ED分岐は多め。 ●基本情報 プレイ人数:3~4人 プレイ時間:6~8時間程度 継続可否:新規・継続可 ロスト率:★★★★☆ ロストするかも 使用サプリ:基本ルルブ、2010、2015 使用ツール:Discord、ココフォリア ●推奨技能 ★★★:進行上必須、”高い”技能値を推奨、≪戦闘技能≫以外は一人でも可 ★★☆:必須ではないが重要度は高い。 ★☆☆:一度は使う可能性がある ★★★:≪芸術(音楽系)≫、≪乗馬≫、≪医療or応急手当≫、≪コンピューター≫ ≪目星≫、≪図書館≫、≪歴史≫、≪電気修理≫、≪戦闘技能≫ ★★☆:≪精神分析≫、≪ナビゲート≫、≪聞き耳≫、≪忍び歩き≫、≪隠れる≫ ≪機械修理≫、≪高POW≫ ★☆☆:≪鍵開け≫、≪投擲≫、≪地質学≫、≪生物学≫、≪博物学≫、≪考古学≫ ≪オカルト≫、≪電子工学≫ ●推奨職業 常識の範囲内で調査に携われる職業。 理由が付けれるのであれば、どの職業で問題ない。 ●シナリオオリジナル職業 現地ガイド ・職業ポイント EDU×20 ・職業技能 ≪ナビゲート≫、≪歴史≫、≪乗馬≫、≪芸術:民謡≫、【応急手当】、【目星】、【値切り】 +次の技能より一つ選択:≪地質学≫、≪生物学≫、≪博物学≫ ・特記 自分の専門の地域に関し、≪歴史≫及び≪ナビゲート≫に+10%のボーナス。 ※注意 当然ながら継続が難しくなります。自分の卓なら継続OKです ●導入 ──────現代日本。 物語は長崎県壱岐島で不思議な現象から始まる。 この年、島の南海岸にある砂浜が、数か月の間に大きく拡大したのだ。 砂浜に飲まれ、植物は枯れ、土は崩れ、粒子の細かい白い砂と化していった。 その変化は穏やかで、風に乗って砂が運ばれてきたのか、温暖化の影響か─── ともあれ、現地の人々に楽観的に捉えられ、大きく騒がれることもなかった。 流石におかしい、と気が付いた時には…ちょっとした砂丘ほどの広さになっていた。 砂丘の近くには海洋研究所があり、この事態の異常性に気づいたのもこの研究所の職員たちだ。 すぐさま研究所内ではプロジェクトチームが発足し、砂丘調査の拠点となった。 やがて調査の為、あるいは物見遊山の為、様々な職業の人物が島を訪れる。 大学教授、地質調査員、海洋調査員、エンジニア、医者、ジャーナリスト、学生、バイト、スポンサー… ともあれ彼らは壱岐に集まり、君達もまた何らかの形で調査チームを組み、一路研究所を目指すこととなる。 そして────── ●確認事項 ココフォリア及びDiscordのセッション用サーバに締め切り後ご案内いたします。 ご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
焼きりんご 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
焼きりんご | |
2023/10/09 12:26 |
キノミ | |
2023/10/09 11:34 |
わかりました、また会う機会あればよろしくおねがいします!
フーシェー | |
2023/10/09 10:46 |
>ぺろ 様 了解しました。 こちらこそ、不適切なキャラを出してしまい申し訳ありません。
牧野 | |
2023/10/09 10:08 |
>ぺろ 様 お疲れ様です。 こちらこそ、成長し過ぎ&強すぎるステータスの 継続キャラを提出してしまい、申し訳ありません。 別の機会がありましたら、また参加させて下さい。 どこかでお会いした時はよろしくお願いします。
![]() | ぺろ |
2023/10/09 09:58 |
>皆様 おはようございます。 皆様キャラシのご提出ありがとうございます。 ご提出頂いたキャラシを拝見させて頂き熟慮した結果、私KPの技量では初回しにてキーパリングしきれないと判断したため、申し訳ございませんがこの度のセッションは中止とさせてください。 度々の不手際と皆様のお時間を頂いてしまったことをお詫び申し上げます。
![]() | ぺろ |
2023/10/09 09:55 |
>キノミさん キャラシOKです!現地ガイドで作ってくださり嬉しいです!ありがとうございます! とはいえ申し訳ございませんがこの後のお知らせをご覧下さい。
![]() | ぺろ |
2023/10/09 09:53 |
>フーシェーさん キャラシありがとうございます! 特徴表なのですが芸術的才能か敏捷、何方かにしていただけないでしょう。 KPが宣言しておりませんでしたので特徴一つとさせてください。 また (21D6>=107) > 110[6,5,4,4,5,6,6,6,6,6,5,5,6,6,6,4,5,6,6,3,4] > 110 > 成功 EDU + 1D6 > 6 > 6 こちらについてですが高ステータス決め打ちのお振り方はおやめください。 三点移動に関してもキャラシではSTR17、SIZ8となっておりますが STR15 6,5,4 CON15 4,5,6 POW18 6,6,6 DEX16 6,5,5 APP18 6,6,6 SIZ15 4,5 +6 INT18 6,6 +6 EDU16 3,4,6 +3 の為、3点移動の場合にはキャラシ通りの値にならないかと思われます。 とはいえ、作成ルールに記載しておりませんでしたのでこちらの非でございます。申し訳ありませんでした。 とはいえ、KPとしてこちらのキャラシを通すと他のKP様にご迷惑をおかけする可能性がございますのでNGとさせてください。 重ねてお手数掛けさせてしまい申し訳ございませんでした。
フーシェー | |
2023/10/09 06:13 |
キノミさんありがとうございます。 これで、推奨技能は星3と星2は揃ったかな
キノミ | |
2023/10/09 05:16 |
遅くなりました、こちらキャラシです。 https://iachara.com/char/view/7284212 メイン取得技能…図書館、ナビゲート、歴史、乗馬、応急手当、目星、戦闘技能 他のPLさんから希望あれば技能の割り振り変更します
キノミ | |
2023/10/09 04:11 |
他の方の技能、把握しました。 牧野さんは使いやすいキャラを選んでいただければ、私が残りの技能を加味したキャラを作成します
牧野 | |
2023/10/09 02:13 |
【技能まとめ】参考になれば。 第一候補「真道 英志」 ★★★:[芸術(ピアノ)]60%、[応急手当]33%、[目星]91%、 [図書館]28%、[歴史]30%、[戦闘技能]99% ★★☆:[聞き耳]31%、[忍び歩き]15%、[POW15] ★☆☆:[鍵開け]21%、[投擲]31% 第二候補「金剛 翼」 ★★★:[医学]21%、[目星]97%、[図書館]26%、[歴史]33% [戦闘技能]65% ★★☆:[聞き耳]39%、[POW10] ★☆☆:[投擲]27%、[地質学]7%、[博物学]17%、 第三候補「唯我 独勝」 ★★★:[乗馬]70%、[目星]65%、[歴史]30% ★★☆:[POW10]
牧野 | |
2023/10/09 01:26 |
では、第二候補 https://iachara.com/sns/5806771/view 第三候補(乗馬いなければ) https://iachara.com/sns/6670917/view 一様提出しておきます。
フーシェー | |
2023/10/09 00:06 |
キャラクターシートにURLを貼りました。 ≪芸術(音楽系)≫、≪コンピューター≫、≪電気修理≫、≪機械修理≫、≪精神分析≫を取っておきました。
![]() | ぺろ |
2023/10/08 23:43 |
>焼きリンゴさん キャラシ提出ありがとうございます! 申し訳ないのですが確認したいことがございます。 職業:カメラマンはどの職業をベースになっておられますでしょうか、該当する技能の職業が見つけられず申し訳ないです・・・!
焼きりんご | |
2023/10/08 22:56 |
https://iachara.com/sns/6470586/view 第一候補のキャラクターです。 職業:カメラマンはとあるシナリオで使う“予定”だった職業です。 このキャラは第一候補です。 よろしくお願いします。
フーシェー | |
2023/10/08 22:36 |
まだ、作成できてないですけど、≪コンピューター≫、≪電気修理≫、≪機械修理≫の技能は取ろうと思ってます
![]() | ぺろ |
2023/10/08 22:16 |
>牧野さん キャラシ提出ありがとうございます! 特殊なシナリオでのご作成のようなので他の皆様のキャラシとバランスを見てから判断させてください!
![]() | ぺろ |
2023/10/08 21:52 |
>フーシェー >皆様 返事遅くなり申し訳ないです! ご質問ありがとうございます、以下返答させていただきます。 推奨技能が多いのでほかの方とキャラ作成の相談した方がいいでしょうか? →皆さんの出来る範囲でご相談した方がより楽しめると思います。 キャラ作成に何かルールがありますか? →ご案内不足でごめんなさい!以下の通りとします。 ・ステータス振り直し回数は皆さんの信条にお任せします。 ・職業はルルブ記載の職業か本シナリオオリジナル職業としてください。 ・EDU×10+APP×10などの職業技能算出は可能です。 ・キャラシに準拠元なった職業と記載ルルブを明記してください。 ・特記・特徴表は採用いたします。
焼きりんご | |
2023/10/08 21:46 |
まだ誰も持ってないおすすめ技能 ★★★乗馬 コンピュータ 電気修理 ★★☆精神分析 ナビゲート 忍び歩き(※) 隠れる 機械修理 ★☆☆地質学 生物学 博物学 考古学 オカルト 電子工学 ※一応持ってはいるが30%以下である。 このシナリオでは推奨技能が多いため、少しでも皆さんの助けになればと思い書きました。よろしくお願いします。
![]() | ぺろ |
2023/10/08 21:39 |
>焼きリンゴさん 初めまして!ご応募ありがとうございます。 それではキャラシを募集締め切り時間までにお作りなってお待ちください。 よろしくお願いします!
牧野 | |
2023/10/08 20:46 |
>ぺろ 様 参加興味ありがとうございます。 キャラに関しましては、第一候補が こちらのキャラになります。確認お願いします。 https://iachara.com/sns/5833966/view
フーシェー | |
2023/10/08 19:32 |
とりあえず自分は≪芸術(音楽系)≫、≪コンピューター≫、≪電気修理≫、≪機械修理≫を取ろうと思ってます。
フーシェー | |
2023/10/08 18:27 |
それと、2015の特徴表と職業技能ポイント:EDU×10+APP×10などの職業技能算出は可能ですか?
フーシェー | |
2023/10/08 17:53 |
ぺろさん、ありがとうございます。 質問ですが ★★★:進行上必須、”高い”技能値を推奨、≪戦闘技能≫以外は一人でも可 という推奨技能が多いのでほかの方とキャラ作成の相談した方がいいでしょうか? 後はキャラ作成に何かルールがありますか?
焼きりんご | |
2023/10/08 17:26 |
こんにちは、初めまして、焼きリンゴと申します。 今回は面白そうなシナリオだったため申請させていただきます。 よろしくお願いします。
![]() | ぺろ |
2023/10/08 16:50 |
>フーシェーさん 初めまして!ご応募ありがとうございます。 大丈夫ですよ!募集締め切り時間までキャラシをお願いします。 よろしくお願いします!
![]() | ぺろ |
2023/10/08 16:49 |
>牧野さん 初めまして!ご応募ありがとうございます。 キャラシは募集締め切り時間までにご提出くださるとありがたいです! よろしくお願いします!
![]() | ぺろ |
2023/10/08 16:47 |
>キノミさん 初めまして!ご応募ありがとうございます。 キャラシ了解です、募集締め切り時間までに出していただければ大丈夫です! よろしくお願いします!
フーシェー | |
2023/10/08 12:29 |
こんにちは、初めまして、参加申請よろしいでしょうか?
牧野 | |
2023/10/08 12:13 |
はじめまして、興味をひかれたシナリオ だったので参加申請しました。 よろしくお願いします。
キノミ | |
2023/10/08 11:49 |
初めまして、面白そうだと思い参加希望させていただきます。 参加させていただく場合はキャラシまた提出させていただきます。 よろしくお願いします!
![]() | ぺろ |
2023/10/08 09:54 |
>明智さん 初めまして! 気付いておりませんでした…教えてくださりありがとうございます!
Cosmos | |
2023/10/08 07:50 |
エモクロアtrpgってタイトルにありますがクトゥルフ神話trpgと修正が必要そうです。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION