【クトゥルフ神話TRPG】【公式】あおいお月さまがでると【3人立卓】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
10/12(木) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/12(木) 20:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 3~5時間程度 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 舞台:現代・洋館 プレイ時間:3~5時間程度 プレイ人数:3~4人(新規・継続可) 推奨技能:〈医学〉〈薬学〉〈英語〉 ロスト率:中 【特別ルール】 探索者は歌、演奏、作曲、詩作に関する任意の〈芸術〉技能を [INT+POW-10%]からスタートすることができる。 新規探索者の作成時には、その〈芸術〉に技能ポイントを振ることができる。 【シナリオの概要】 あなた達はそれぞれの動機から「青月館」にやって来る。 **【HO1/東山青夏の遠縁】 ※推奨職業:医師、教授** あなたは、医学や薬学に精通している。 突然、会ったこともない遠い親戚の東山青夏の弁護士から連絡をもらい、彼の遺産を相続することになった。 ヒット曲「あおいお月さまがでると」の権利だけでも大したものだが、彼の暮らしていた古い洋館「青月館」も相続した。 そんな時、どこから聞きつけたのか青月館に興味があるというHO3から連絡を受ける。 その人物なら青月館の価値など教えてくれるかもしれないと思い、一緒に現地へ下見に向かうことにした。 **【HO2/東山青夏のファン】※推奨職業:作家、芸術家** あなたは時や音楽を愛しており、東山青夏を尊敬している。 東山は人嫌いのため、そのプライベートは謎に包まれできた。 あなたはこれまで何度か青月館への訪問を打診したが、ずっと拒否されてきた。 ところが、東山の発後、彼の使用人の方から、これまでの無礼な態度をわびたいとの短い手紙が届いた。 これは待ちに待ったチャンスだ。 うわさによると東山のヒット作「あおいお月さま」には幻の4番の歌詞があるという。 創作現場を見学できれば、その手掛かりを得ることができるかもしれない。 **【HO3/古い洋館またはオカルトの研究者】※推奨職業:古物研究家、超心理学者** あなたは大正期の古い洋館、またはオカルトに興味がある。 当時の姿を守り続けているという青月館か、または青月館の最初の所有者が残したというオカルトに関する稀少本のコレクションに関心を持っている。 これまでは青月館を訪問させてもらえなかったが、東山青夏の死後、新たに建物を相続するというHO1に問い合わせたところ、建物の下見に同行できることになった。 **【HO4/自由枠】※推奨職業:私立探偵、ジャーナリスト** ほかの探索者と交友があり、自身に青月館を訪問する強い動機があれば、立場を好きに設定してよい。 プレイ人数が4人の場合のみ採用する。 **【NPC】東山 青夏/ひがしやま せいか** 詩人であり、音楽家でもある。 約60年前に作詞、作曲した童謡「あおいお月さま」が大ヒットして、当時は子供から大人まで、誰もが歌詞を口ずさめるほどであった。 ただ、それ以外に大きなヒットはなく、人嫌いであったせいもあり、東山自身の知名度は「あおいお月さま」に比べて極めて低い。 山奥の洋館「青月館」でひっそりと巻らしており、シナリオ開始の半年前に老衰で死亡。事年109歳。 【応募時のお願い】 ・細かいことが気にならない方のみご参加ください ・応募の際にロールプレイをする・そこそこ・苦手等を記載お願いします いかなる回答も選考に影響はございません ・人外、神話生物要素を含む、呪文&特殊な技能を所持、怪異と戦える等のキャラクターは御遠慮下さい 【備考】

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ ししとら 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
とっととずらか郎 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ カイチュウ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ししとら | |
2023/10/12 19:07 |
オヅ | |
2023/10/12 18:56 |
みなさん、ご参加ありがとうございます 20時開始ということでよろしくお願いします サーバーにご参加ください。その後にハンドアウト決めを行うこととします。
オヅ | |
2023/10/12 18:55 |
カイチュウさん はじめまして、よろしくお願いします
カイチュウ | |
2023/10/12 18:46 |
ロールプレイは好きでよくやるのですが、寄り道してしまうことが多くセッション時間を長引かせてしまいがちです
カイチュウ | |
2023/10/12 18:43 |
始めましてカイチュウと申します 概要に惹かれ参加申請しました! よろしくお願いします
ししとら | |
2023/10/12 17:13 |
オヅ様 こんばんわ 人数と開始時間について確認をさせていただきました。 当方は問題ございませんので、ご対応頂けますと幸いです。 ご確認いただけますと幸甚です。
とっととずらか郎 | |
2023/10/12 17:13 |
>時間変更について こちらは問題ございません。日にち自体が変更になる場合には辞退させていただくかもしれません。 ひとまず、また改めてのご連絡をお待ちしております。
オヅ | |
2023/10/12 16:49 |
参加予定の御二方へ 募集終了の期限が迫っておりますが人数が足りておりません そこで20時開始に変更することを検討しているのですが、ご都合いかがでしょうか もちろん、御二方の事情を優先させて頂きますので難しそうな際はご遠慮なく申し出てください よろしくお願い致します
オヅ | |
2023/10/12 16:47 |
とっととずらか郎さん はじめまして 連絡が遅れましたが承認させて頂きました よろしくお願い致します
とっととずらか郎 | |
2023/10/12 14:15 |
はじめまして。概要拝見し、面白そうだと思いましたので申請させていただきました! RPも好きでよく行うタイプです。ご検討よろしくお願いいたします。
ししとら | |
2023/10/12 12:56 |
オヅ様 ありがとうございます。 本日はどうぞよろしくお願いいたします。
オヅ | |
2023/10/12 12:43 |
ししとらさん、はじめまして 承認させて頂きました よろしくお願いします
ししとら | |
2023/10/12 11:15 |
初めまして。 ししとらと申します。 素敵なシナリオの募集にひかれて申請させていただきました! RPは大好きですがあまり得意ではございません。 もしよろしければ参加させていただけましたら幸いです。 ご検討の程何卒よろしくお願い申し上げます。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION