【クトゥルフ神話TRPG】【人外卓】2023/10/18/(木) 「白昼夢」の内容
セッション内容
募集締め切り:
10/19(木) 19:30まで
募集方法・人数:
選考で6人 ( 参加決定:6人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/19(木) 19:30から およそ4時間の予定
(補足事項: いつでも離脱できる、明確な終わりのない卓です。平日なので、0時辺りには強制終了します。 )
会場:
まだ会場が決まっていません。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 <内部/外部> 私の卓で作成された物を全て『内部』とする。 私の卓以外の卓で作成された物を全て『外部』とする。 <持ち込み> 記載されてないものは存在しないものとして扱います。 後出しもできますが、物によっては取り出しに時間がかかるものとします。 また、KPの理解できないものは処理しませんので、悪しからず。 <制限> ステータス上限なし。 技能上限制限なし。 外部制限なし。 <探索について> 探索シーンでは次の行動をとることができる シーン移動:幸運 探索:探索系技能 その他:??? <PCの死亡> 探索時、死亡条件を満たしている存在は次のシーンに移行時に死亡となる。 戦闘時、死亡条件を満たしている存在は次のR終了時に死亡となる。 <装甲など> 装甲は16/20のように減少する。 <属性> こちらの用意している属性以外、記載のないものは、KP判断で属性を決定します。 例:相手に火球でダメージ→火属性 〇1Rの時間 1戦闘ラウンド=12秒とします。 〇行動について ▽行動権 キャラクターは1ラウンドに1回の行動権を持ち、消費することで様々な行動を行います。 (例外アリ) ○射程について 射程:タッチ 命中判定/クリティカル時必中の効果 回避判定/クリティカル時カウンターが可能 射程:~?m/戦闘準備時に宣言をすることでR開始時、先制射撃が可能 命中判定/クリティカル時必中の効果 回避判定/クリティカル時、射程:タッチ以外でのカウンターが可能 射程:視界内 命中判定/クリティカル時ダメージが2倍 回避判定/『隠れる』などによって回避判定を行うことが可能(詳しくは下記の視野内の攻撃の回避についてを参照) 射程:起点指定 命中判定/クリティカル時ダメージ2倍,対抗補正値2倍 回避判定/回避,受け流し不可。対象可能なものによる判定は半減として扱う ○射程が視界内の攻撃の回避について 射程:視界内の攻撃を受けた場合、通常の回避ロールで回避を行うことができない。 しかし、近くに身を隠すことができる物体が存在する場合『隠れる』の技能で回避を行うことが可能である。 隠れる判定成功後、宣言しない限り隠れる状態は解除される、また隠れている間は通常の回避・受け流しなどの行動をすることができない。 ○回避について 通常、攻撃の回避は行動権を消費しない 二回目以降の回避は成功率が変化する。 また行動権を消費することで1回目と同様の成功率で判定することができる。 2回目:/2 3回目:/4 4回目:/8 etc... ○かばうについて DEX×5または跳躍、あるいは事前にRP及びこれらに類するもので判定を行う 対象への攻撃を庇い代わりに受けます。この時、回避による対処はできません。 庇った攻撃は必中しそのままダメージ算出となります。 ただし庇ったR中、全ての判定値が庇った回数で割った値が成功値となります。 ○受け流しについて 受け流しは回避とは別に振ることができる。 また回避と同様に2回目以降の成功率は減少し、 行動権を消費することで通常の値で判定を行える(減少率は回避と同じ)。 武器などのモノに攻撃を代わりに受けさせ、 ダメージ×0.1の値だけ耐久力を減少させます。 素手などによる受け流しの場合、肉体に受けるダメージが0.1倍されます。 ○撤退について 戦闘中、手番のキャラクターが逃走を阻止する存在の最も移動率が高い者と移動率によって対抗が行えます。 離脱できるのは成功したキャラクターのみです。 ○戦闘開始 通常、相手に気づかれずにPC側が相手を認識している場合にのみ戦闘準備が可能となります。 〇優先度 同じ処理タイミングで、優先度の高い方が先に処理、及び優位に処理されます。 【シナリオの概要】 あなた達は夢を見る。 誰かの記した、全てが滅茶苦茶で荒唐無稽な夢だ。 けれども意識はしっかりとあって、感覚すらもが正常に働いている。 この眼前に広がる突拍子も無いことは...本当にユメなのか? 【応募時のお願い】 以下をお読みになって、同意した方のみコメントにて好きなゲームを言ってください。 COCのシステムを借りた別のゲームと形容するのが分かりやすいでしょう。 私の作成しているエネミーなど、それらを討伐して貰うことを目的地としています。 戦闘以外は、基本なにもないと考えてください。 また、エネミーを討伐することで「素材」がドロップすることがあります。 素材を使い、AFのような超常の物品が制作できます。 したがって、この卓より発生した全てのものは、主に一般COCなどの卓に持ち出さないようにお願いします。私やそのKP、他PLの迷惑となりますので。 良識の範囲内でのプレイを期待しており、起こった事柄に対しては当人での解決をお願いします 【卓の流れ】 開始 ↓ RPや探索技能 ↓ 戦闘やイベント ↓ シーン移動 ↓ RPや探索技能 ↓ 戦闘やイベント ↓ 以下同様

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 石ころ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ シンカミ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ マシス 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ロクキュウ 参加決定 [ |
ニャルラトホテプ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ あにきのやつ 参加決定 [参加キャラ] |
コメントする
コメント一覧
![]() | あにきのやつ |
2023/10/19 17:25 |
tukikurage | |
2023/10/19 16:39 |
こちらが会場となっております。 ログは前回のを残したままですが問題はありませんのでご準備ください。 セッションが始まるまでにはログは削除します(外出中) https://ccfolia.com/rooms/SvW-7O3rq
tukikurage | |
2023/10/19 16:35 |
たくさんの参加申請ありがとうございます。 需要はあるにはあるみたいですね。 あにきのやつさんのPCに関しましては、私の方から指摘させていただく箇所はないと判断致します。 卓開始時までに、そちらの判断で強化/弱体化を施す場合にはもう一度お声かけくださいませ。
![]() | あにきのやつ |
2023/10/19 15:33 |
あ、書くのを忘れてしまいしたが好きなゲームはパワフルプロ野球でございます。
シンカミ | |
2023/10/19 15:32 |
好きなゲームはゼルダの伝説です
ニャルラトホテプ | |
2023/10/19 15:30 |
好きなゲームはlobotomy corporationです
![]() | あにきのやつ |
2023/10/19 15:26 |
初めまして、あにきのやつと申します。 詳細を拝見させて頂き、シナリオに興味を持ちましたので参加を申請させて頂きました。 一応制限は無いとの事なのでキャラは以下のPCを使用したいと思っていますが、念の為に<芸術:あら、何かあったかしら?>、<芸術:勝ちたいという感情ですら、邪念です。>とオリジナル技能の<当てない打撃>の効果と説明について確認して頂きたいです。もし月くらげ様が、処理が複雑・あまりに強すぎる技能と判断した場合は、技能値の調整・弱体化等を検討しております。どうぞよろしくお願いします。
ニャルラトホテプ | |
2023/10/19 14:47 |
参加申請失礼します。このセッションに参加したいです。よろしくお願いします。キャラシは前回と同じです。 https://iachara.com/view/7372904
マシス | |
2023/10/19 13:20 |
参加申請させていただきます。 キャラは前回と同じやつです。 https://iachara.com/view/7198954 好きなゲームはマイクラです。
シンカミ | |
2023/10/19 13:16 |
参加したいです キャラシは前回と同じです https://iachara.com/char/6569923/view https://iachara.com/view/7131216
石ころ | |
2023/10/19 12:59 |
参加申請させていただきます キャラは前回と同じです https://iachara.com/view/7298379 好きなゲームはソリティアです
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION