【クトゥルフ神話7版】ナイルのアギト【ナイルの断章】の内容
セッション内容
募集締め切り:
10/28(土) 11:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/28(土) 13:00から およそ8時間の予定
(補足事項: 18時~20時に夜休憩予定 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 新クトゥルフ神話TRPGルールブック(7版)所持 ココフォリア&Discord使用 プレロールド探索者を使用 【シナリオの概要】 ゲームマーケット2022秋頒布のエジプトシナリオ集 『ナイルの断章』収録シナリオ https://okimochitrpg.booth.pm/items/4252979 舞台は1923年のエジプト。 若き探検隊のメンバーである探索者たちは、 かつてワニ崇拝からクロコディロポリスと呼ばれた ファイユーム州へと冒険に向かう。 ナイル川流域に存在すると思われる ワニ崇拝の遺跡の手がかりを探す探検隊は、 現地に潜む神話的勢力と接触し、 隠された忌まわしい歴史の真実を発見することになる。 【プレロールド探索者】 アイザイア・ステュアート(探検隊のリーダー) ジョー・ジョンソン(考古学者) アブドゥル=ハキーム・ジャバ―(作業員) ガブリエル(農夫) ※キャラクターシートは探索者決定後に配布する。 興味ポイント60を技能上限80の範囲で自由に割り振って良い。 所持品はキャラシ記載のもの +信用に応じた所持金レベル範囲内のものを持ち込み可能。 アブドゥルは難易度がやや高い。 ガブリエルは破滅の運命が待ち受けている可能性が高い。 【応募時のお願い】 ・参加申請の際はコメントもお願いします。 ・プロフィールに選択ルールを記載していますのでご確認ください。 ・オンセンでの募集は不慣れですので不備などあったらすいません。 【備考】 ・X(旧Twitter)や自鯖でも並行募集しています。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ ハロハロ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ハルメア 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 麦茶(氷入り) 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
たこ焼きさん | |
2023/10/27 07:12 |
たこ焼きさん | |
2023/10/27 06:43 |
麦茶さん 参加申請ありがとうございます! よろしくお願いします。
麦茶(氷入り) | |
2023/10/27 00:51 |
はじめまして。 冒険やらワニ崇拝やらととてもおもしろそうなので参加申請いたします。 探索者があらかじめ決まっているセッションは初めてですが、よろしくお願いします!
たこ焼きさん | |
2023/10/27 00:14 |
ハルメアさん 初めまして参加申請ありがとうございます! 今回はシナリオに用意されている探索者を使うため、 準備という意味では不慣れでも全然問題ないシナリオですのでエジプトに興味があれば楽しめるかと思います! 分からないことがあったら皆でルルブを読みましょ! よろしくおねがいします。
ハルメア | |
2023/10/26 23:36 |
初めまして、ハルメアと申します。 1920年代のエジプトシナリオという事で興味が湧き、参加申請させて頂きます。 七版は経験が浅く不慣れな点もありますが、それでも大丈夫でしたらよろしくお願いします。
たこ焼きさん | |
2023/10/25 20:26 |
ハロハロさん 初めまして!参加申請ありがとうございます! よろしくお願いします。
ハロハロ | |
2023/10/25 20:11 |
初めまして。 よろしければ参加できますと嬉しいです。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION