【クトゥルフ神話TRPG】【PL募集】月読之赫夜【KPは別】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
4/26(金) 23:50まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
4/27(土) 10:00から およそ10時間の予定
(補足事項: 休憩1時間、RPで時間が前後する想定です。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 募集人数:1~2人(本来2~4人、募集者もPL参加で2人確定のため) 舞台:現代日本 傾向:和風・村・半クローズド プレイ時間:5~10時間(RPにより前後) ロスト:あり 発狂:中 戦闘:あり 参加条件:ルールブック所持必須 備考:予備日として4/28も抑えておいて欲しいです。 【シナリオの概要】 日本中部地方に存在する村『赤童村(しゃくどうむら)』。 一説によると月夜見尊が保食神を殺した土地であるとされ様々な伝承が残っている。 年に一度、赤童村では『赫夜之祭(かぐやのさい)』という祭りが行われる。 季節は初春の月、探索者はこれらの伝承に興味を持ってか、はたまた偶然かバスに揺られ 明後日の赫夜之祭を控えた赤童村へと訪れる。 【探索者の技能や、推奨について】 ※KP(文月弥生さん)卓でのハウスルール準拠(ディスコード内の文面より引用) 作成は基本的にルルブ準拠とし、年齢下限ルールを適用します。 技能上限は八十を境とします。 特殊な経歴を盛り込んでいる場合はその経歴に見合った技能を 九十五まで上げることを許容します。 高校生キャラなども現実で続々と歴史を塗り替える若者が 登場しているため技能上限は上記と同じにします。 振り直しや能力値の入れ替えは規定を設けません、全能力が十八でも可能ですが それに見合った制約は生まれます(例:SIZとAPPが18なので目立って隠密ができないなど) 職業技能は8つ全てに降らなくても構いませんが最低6つには振り分けてください。 現代日本で教育を受けた探索者は英語技能の初期値をEDU×2の値にすることを許可します。 回避は六十までを上限としますがいい感じに動ける経歴がある場合は それに見合った数値にしても構いません、大体は許可します。 所持品は法に問われるものを所持している場合、即刻取り上げることなどはしませんが 職務質問などのリスクが付きまとうことを念頭においてください その他細かい取り決めに関しては、ディスコード内の「ハウスルール」タブに 記載がございますので入室後にご一読をお願いします。 推奨・必須技能:〈回避〉〈戦闘に必要な技能〉〈日本語〉 準推奨技能:〈交渉技能〉〈精神分析〉〈図書館〉〈目星〉〈聞き耳〉〈追跡〉 【応募時のお願い】 KPをしていただくのは『文月弥生さん』ですので、探索者作成などのルールも含めた ハウスルールなどはKPさんのルールを遵守していただくようお願いします。 参加する探索者は新規でも継続でもOKとのことです。 人外・狂信者・犯罪者PCに関しての言及はございませんが避けた方が無難でしょう。 AFや呪文に関してもKPさんに相談をお願いします。 以上の点を了承した上で、参加希望の方は『妖怪で連想するモノ』を 「コメント欄に書き込んで」から、『参加申請ボタンを押して』ください。 【備考】 KPをしていただく方から許可をいただき、募集をかけさせていただいていますので 募集者もPLとして参加する予定です。 RPなどで時間が伸びた場合も踏まえ、念の為4/28も参加できるようにしておいてくださると助かります。 シナリオを楽しみたいのでシナリオ通過済み・内容を知っている方・非協力的な方は 参加をご遠慮いただけますようお願いします。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
アリマリ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
甘味 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
狐狗狸 | |
2024/04/26 19:39 |
狐狗狸 | |
2024/04/26 19:38 |
シャケさん>お返事遅くなりました、基本ルールブックをお持ちでしたら大丈夫です。 参加申請を了承いたしますので、早めにディスコードへ入室して ディスコードへキャラクターシートの提出をお願いします。
アリマリ | |
2024/04/26 17:08 |
因みにほかのメンバーは誰でしょうか?
![]() | 甘味 |
2024/04/26 00:02 |
狐狗狸さん> はじめまして、持っているルルブですが基本ルルブ(第六版)のみになります。 作成キャラもルルブ準拠の職業ベースで使用予定になります。 宜しくお願い致します。
アリマリ | |
2024/04/25 23:54 |
よろしくお願いいたします!
狐狗狸 | |
2024/04/25 23:44 |
シャケさん>はじめまして、参加申請いただきありがとうございます。 名だたる名刀に妖怪の話はつきものですよね。 つかぬ事をお伺いしますが、ルールブックはお持ちでしょうか? マイページの所持ルールブックに記載が無いので、お持ちのルールブックと サプリもお持ちでしたら、名称を教えてくださるとありがたいです。 お手数ではございますが、よろしくお願いします。
狐狗狸 | |
2024/04/25 23:13 |
アリマリさん>お久しぶりです、参加申請ありがとうございます! 九尾と殺生石は鉄板ですね、そこからの逸話も色々あって興味深いですし。 キャラクターシートに関してはKPさんのディスコードにて提出していただければ助かります。 休憩も食事の1時間は想定されているようですので、19時に取得出来るようKPさんへ申告しておきますね。 では当日はよろしくお願いします。
![]() | 甘味 |
2024/04/25 22:04 |
初めてまして。 こちらの卓ですが、まだPLを募集していますか?募集中であれば、是非参加したいと思います。 妖怪と聞くと、髭切などの日本刀が浮かびます。 よろしくお願い致します。
アリマリ | |
2024/04/25 07:11 |
お久しぶりです。 興味がわき参加申請致しました。 九尾関係で殺生石を思い浮かべますね。 キャラシはしばらくお待ち下さい。 それとお願いがありまして、19:00に夕食があるため1時間休憩は頂けないでしょうか? ご縁があればよろしくお願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION