【クトゥルフ神話7版】腕に刻まれる死の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
7/27(土) 11:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
7/27(土) 13:00から およそ8時間の予定
(補足事項: 6~8時間の見込みです )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
~町はずれの小さな研究所では、とあるウイルスの研究が秘密裏に行われていた~ 【レギュレーション】 必携:「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」又は「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール」 使用可能:「新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020」 ハウスルール:PR欄に記載 【シナリオの概要】 ジャンル:コズミックホラー(公式サプリ・クトゥルフ2010掲載・7版コンバート)/クローズドシナリオ。 舞台は、郊外にある研究所「SERa医科学研究所」である、探索者たちは何らかの理由でこの研究所を訪れ、運悪く神話的事件に巻き込まれる。 プレイ時間:6~8時間 人数:2~3人(2人から立卓) ロストの可能性:高 普段のシナリオでは使用頻度の低い<電気修理><コンピュータ><生物学>などが役に立つ。 SERa医科学研究所 SERaグループ傘下の研究所。公表された情報では、新薬の開発などを行っているといわれている。 SERaグループ 鉄鋼業を中心に、造船、重機、医療機器、薬品などの製造を手掛ける複合企業(財閥)。グループ会社のトップは創業者の瀬良一族が占めており、保守的で閉鎖的ながら堅実な経営方針で知られている。 【応募時のお願い】 申請時には一言コメントと、キャラクターシートの提出をお願いします。 〇継続探索者・新規探索者どちらでも使用可能です。人外、狂信者は参加不可です。 〇探索者が研究所に向かう理由を考えておいてください。ただし探索者自身が研究所の従業員であるという設定は不可。以下はその例です 理由1:取材にやって来た 理由2:設備のメンテナンスに来た 理由3:研究所員の家族、知り合いである(※シナリオ内で研究所員が死亡する可能性が高いです) 理由4:就職活動でやって来た 理由5:本社から監査のためやって来た 理由6:その他、PLが望む理由 ○研究所内は機密情報保持のため、電子機器の一切が持ち込み禁止となっています。 【備考】 会場:discord+ccfolia ウイルスがまん延する話です、ご注意ください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 白餅 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ルキ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ナツト 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
taku | |
2024/07/26 21:48 |
taku | |
2024/07/26 21:47 |
ナットさん ①に関してご了承ありがとうございます。 またいあきゃらでの作成ありがとうございます。 こちらでOKです。
ナツト | |
2024/07/26 21:38 |
takuさん、 ご指摘いただきありがとうございます。 ①に関してですが、takuさんのご提案通りカメラはアナログカメラを持っていくということにしました。また、ボイスレコーダーやスマホの所持状況についても、(受付にて預かり中)と言う表記で持ち込んでいないことにしました。 また、②のご指摘を受け、いあきゃらの方にもキャラクターシートを作らせていただきました。 https://iachara.com/view/9384182 確認していただけると幸いです。
taku | |
2024/07/26 19:55 |
ルキさん 確認しました。こちらでOKです。
taku | |
2024/07/26 19:53 |
ナツトさん、初めまして。 よろしくお願いします。 キャラシ確認しました。 大体OKですが、下記2点をご確認ください。 ①持ち物について、 ボイスレコーダーは受付で預けることになるでしょう(持ち込み不可) カメラについてはアナログカメラに限り、研究所を出るときにフィルムは一度回収されて検閲されるという条件でよければ持ち込み可能ですがよろしいですか? ②ccfolia(の中でも特にチャットパレットという機能)を使うのに慣れていなければ、 いあきゃらというサイトでキャラを作成しておく(能力値と技能値をコピーして作成しておく)ことを強く推奨します。 いあきゃら https://iachara.com/
ルキ | |
2024/07/26 19:48 |
修正しました確認お願いします
taku | |
2024/07/26 19:16 |
ルキさん キャラシ確認しました。 大体OKですが、下記2点を修正ください。 ①バックストーリーを3項目以上記入し、最も重要だと思うものにチェックをつける(キーコネクションと呼ばれるものになります。) ②画像について、illustACの透かしが残っているので、ログインしてダウンロードするか、別の画像を使用ください。
ナツト | |
2024/07/26 18:18 |
初めまして。ナツトと申します。 私はオンセも7版も初心者ですので、至らぬところもあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 研究所に来た理由は、新聞の取材のためです。 [山田 翔太郎(やまだ しょうたろう)]
ルキ | |
2024/07/26 16:32 |
キャラができたので貼ります 研究所に来た理由は医者以外の就職の選択肢はあると教授に言われたことによる見学です https://iachara.com/view/9411212
taku | |
2024/07/26 08:04 |
白餅さん、はじめまして。 申請承諾しました。 キャラシも確認しました、こちらでOKです。 よろしくお願いします。
白餅 | |
2024/07/26 01:15 |
初めまして、白餅と申します。 前から興味があり、参加申請させていただきました。 https://iachara.com/view/9406480 研究所を訪れる理由としては、SERaグループから広報の依頼を受けて向かう形でお願いします。 キャラシの確認お願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION