【クトゥルフ神話7版】文字に焦がれての内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
7/26(金) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
7/27(土) 19:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 24:00を超えれば一旦切り上げ。翌日同時刻より再開。 )
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【必須ルールブック】 新クトゥルフ神話TRPG基本ルールブック もしくは 新クトゥルフ神話TRPGクイックスタート 【シナリオの概要】 雑誌・芸文倶楽部で連載のHO1の小説は人気を博した。主人公が様々な場所を渡り歩き生と死を見つめる話であり、現在最終話を執筆中である。 しかし、執筆と言っても実際にHO1が筆を執るわけではない。HO1は目が悪いため、タイピストであるHO2が口述筆記を行っている。 季節は春。締め切り4日前、HO2がHO1の家を訪れたところからシナリオは始まる。 ■人数 2名/大正日本(1915年以降) ■推定所要時間 1-2時間(ボイセ) ■ハンドアウト 秘匿あり ■HO1 作家 あなたは作家だが、目が悪く執筆に支障がある。これは先天的でも後天的でも良いが、雑誌の連載を始めた頃にはその状態であることとする。連載開始から今まで、タイピストのHO2を個人で雇い、二人三脚で執筆を進めてきた。 雑誌・芸文倶楽部での連載作品は人気を博している。現在は最終話の執筆を行っている。 ■HO2 タイピスト あなたはのHO1専属タイピストだ。目の悪いHO1作家のに雇われて口述筆記を行っており、執筆活動においてHO1を支えてきた。 あなたはHO1のファンでもある。このことを表に出しているか、隠しているかは好きに決めて良い 製作者:No.834 様 【キャラシについて】 ・秘匿ありの為、参加者決定後よりキャラシ作成 ・新規推奨/継続可 ・いあきゃらでキャラシを作成すること ・人外不可 【備考】 ・会場はココフォリア予定 ・秘匿ハンドアウトの為、秘匿についてはココフォリアにて公開 ・応募時に好きな映画と希望HOをお教え下さい ・描写終了のマークは「*」 ・その他ハウスルールについてはプロフィールを見てください。 ・初心者KP&秘匿初の為グダる可能性特大。それでもご了承いただける方のみお願いします 追記)開始日時を変更致しました。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 霊内 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
飴原 | |
2024/07/25 18:36 |
霊内 | |
2024/07/25 18:12 |
あぁ、すみません、好きな映画の部分が抜けていました 好きな映画は『怪盗クイーンはサーカスがお好き』です、 ハンドアウトに関しては先ほども書いた通りHO1を希望します
飴原 | |
2024/07/25 18:05 |
こんにちは、参加申請ありがとうございます。 参加申請してくださることはありがたいのですがしっかりと備考の欄を読んでいただけてますでしょうか? 参加決定させて頂くには足りないのでもう一度読んでから再び参加申請していただけると嬉しいです。
霊内 | |
2024/07/25 16:06 |
こんにちは、面白そうなシナリオなので参加申請させていただきます 希望するハンドアウトはHO1です
飴原 | |
2024/07/24 09:33 |
初めまして、参加申請ありがとうございます。希望HO、了解です。 参加者が揃った後に参加決定とさせていただきますのでもう少々お待ちくださいませ。
![]() | 三日月 |
2024/07/24 00:38 |
初めまして、三日月と申します。参加申請させていただきます。 好きな映画は、ラ・ラ・ランドです。 希望HOはHO2タイピストです。 よろしくお願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION