【D&D5版】アイススパイア山の竜キャンペーンの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
9/21(土) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/25(金) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 毎月第4金曜日21:00から行いたいと思います。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト+ボイス
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 PHBでの初期作成でお願いいたします。 【シナリオの概要】 雪をいただくソード山脈のふもと、ごつごつと岩がちな丘の連なるあたりに、飾り気のない丸太づくりの建物が4,50軒集まってできた鉱山町、ファンダリンがあります。 割合に新しい家や店を、崩れかけた石造りの廃墟が取り巻いていて、何百年か前にはもっと大きな町があったのだろうと思われます。 ファンダリンの人々は口数少なく、骨身を惜しまず働きます。 彼らはずっと遠くの町々から、この過酷な荒野で生き抜くためにやって来たのです。 農地で働く人、石を切り出す人、鍛冶屋、交易商人、鉱脈を探す山師、それに子供たち、いろんな人がいます。 町には防壁も守備隊もありませんが、ほとんどの人はまさかの時に備えて武器を手近においています。 町を訪れる人は歓迎されます。金を使ってくれる人や、新しい知らせを持ってきてくれる人は、特に歓迎されます。 町の中初度にある”ストーンヒルの宿屋”は、居心地も食べ物も悪くないものです。 宿屋の隣が町長事務所で、事務所の壁の掲示板には、冒険者のための仕事が貼りだしています。 【応募時のお願い】 1年近く続くキャンペーンのため、日程調整のできる方にお願いいたします。 また、私はD&D第5版のDMが初めてなので、ルールのミスなどを許容できる方お願いいたします。 【備考】 半テキセですが、これはDMがチャットを打つより話したほうが早いためボイスチャットを使いたいためです。 プレイヤーの方はボイスチャットを無理に使う必要はないのでご安心ください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ HUD 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ Ququ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ スリュ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
ふどう 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
タグピョン | |
2024/08/29 08:41 |
Ququ | |
2024/08/29 07:58 |
ダイスの結果は以下でした。 14, 17, 11, 14, 16, 13 振り分けより随分多いな…と感じたので、自分はポイント振り分けを選択したいなと思います。
スリュ | |
2024/08/28 21:19 |
ダイス振りました、10,14,5,15,7,15です
ふどう | |
2024/08/28 20:48 |
@Ququさん >プレイヤーの皆さん >どんなクラス、背景、種族をやってみたいですか? 大雑把ですが、自分は後衛職で、ヒューマン以外を考えています。 背景もまだ未定ですが、割と恵まれない生い立ちで作成しようと思います。 >DM ダイス振りました、10,13,11,17,11,11です。
タグピョン | |
2024/08/28 19:45 |
https://discord.com/invite/Hpm7k4TU ディスコードの部屋を用意いたしました。 キャラクター作成の相談等にお使いください。
HUD | |
2024/08/28 18:41 |
ダイス振ってきました 9、14、17、10、14、15となりましたので、これをベースにしてPCを作成したいと思います
スリュ | |
2024/08/28 15:44 |
貴族のパラディンでヒューマンかハーフエルフ辺りで前線出ようかな〜という想いはあります。もしくは後衛ならウィザードやドルイドも面白そうだなと。 他の希望者さんに合わせて動こうかなと思っております
HUD | |
2024/08/28 14:48 |
了解しました
Ququ | |
2024/08/28 14:26 |
DM〉 回答ありがとうございます。 会場に入れましたので、試みにダイスを振ってみました。 この値をやりくりしてキャラクター作成しようと思います。人間のオプションを使おうと思います。
タグピョン | |
2024/08/28 12:59 |
ダイスは会場でお願いします。
HUD | |
2024/08/28 12:57 |
ダイスは会場のほうで振ればいいでしょうか?
タグピョン | |
2024/08/28 12:10 |
ヒューマンの選択ルールは使用して大丈夫です。 キャラクター作成は、ポイント割り振りでもダイスによる作成も可能とします。
Ququ | |
2024/08/28 10:26 |
DMに質問です。 キャラクター作成レギュレーションですが、 PHBに掲載の「選択ルール:ヒューマンの特徴」(p31)は、使用してよいでしょうか? プレイヤーの皆さん どんなクラス、背景、種族をやってみたいですか? なるべく重ならず、かつ何かしらの関わりがあるような、そんな風に考えております。 特に初めての方は、やりたいイメージをやれるほうが良いと思いますので、おっしゃっていただけると私も考えが進みます。 よろしくお願いします。
ふどう | |
2024/08/27 23:18 |
よろしくお願いします~
スリュ | |
2024/08/27 21:14 |
皆さんよろしくお願いします!
HUD | |
2024/08/27 20:02 |
皆さん、よろしくお願いします
Ququ | |
2024/08/27 19:14 |
メンバーは決まりのようですね。 HUDさん、スリュさん、ふどうさんよろしくお願いします。
タグピョン | |
2024/08/27 14:06 |
みなさん、よろしくお願いいたします。
ふどう | |
2024/08/27 12:04 |
はじめまして、参加希望です〜 よろしくお願いします
スリュ | |
2024/08/27 08:32 |
ありがとうございます、参加申請させて頂きました!よろしくお願いします。
タグピョン | |
2024/08/27 08:17 |
スリュさん 未経験でもルールブックを所持されていたら、キャラクター作成の際に説明できるので、ご安心ください。
スリュ | |
2024/08/27 08:13 |
初めまして、D&Dは動画や配信をみた程度でPL未経験の初心者ですが参加希望しても宜しいでしょうか? PHBは所持しております
タグピョン | |
2024/08/26 18:19 |
Quauさん、よろしくお願いいたします。
Ququ | |
2024/08/26 18:05 |
参加希望します。 D&D歴は賞味2年くらい、WC版の日本語以降です。 (過去に英語でも少し遊んでいました) あまりルールには明るくないですが、よろしくお願いします。 他の方次第ですが、ひとまず豊穣神のクレリックか、バーバリアンを選んでみようかと思っています。
タグピョン | |
2024/08/25 10:24 |
HUDさん、よろしくお願いいたします。
HUD | |
2024/08/25 10:23 |
参加申請させていただきます よろしくお願いします
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC