【クトゥルフ神話TRPG】山霧【8陣目】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
10/17(木) 23:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/19(土) 13:30から およそ8時間の予定
(補足事項: 人数・RPにより前後します )
会場:
ココフォリア+Discord
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブ、クトゥルフ2010 【シナリオの概要】 あかねこ様作 ――深き山霧の向こう側、ありえべからざる姿を見ゆ あらすじ: 2020年夏。いつも通りの生活を送っていた探索者の元に、祖父の顧問弁護士を名乗る人物から遺産相続に関する連絡が届く。突然の連絡に戸惑いながら、探索者たちは指定された屋敷へ向かう。 ・実プレイ時間:6〜8時間程度(夜ご飯休憩を1〜2時間程度挟みます) ・PL人数:3〜4人 ・推奨技能:目星、聞き耳、戦闘技能 ・準推奨技能:交渉技能、値切り、ナビゲート、医学、応急手当、精神分析 ・振る機会がありそうな技能:鍵開け、歴史、オカルト、心理学、地質学、生物学、経理 ・戦闘:可能性あり ・ロスト:可能性高め ・傾向:現代日本/クローズド ■注意事項 ・前提条件:探索者は全員、資産家の藤良栄斎(ふじよしえいさい、78歳)の血を継ぐ遺産相続人である。 自身が藤良栄斎の孫/子供である事実を知っていても良いし知らなくても良い。苗字が異なっていてもよい。キャラクターシートに孫or子供か記載すること。 ・上記条件が付加されてもよければ、継続探索者可。 ・3名以上確定で立卓です。10/17(木)23:00までに参加者が揃わなければ流卓します。 【キャラクターシート提出期限】 10/17(木)23時まで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼当卓のハウスルール https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=161130740991kolme6&s=kolme6 【キャラクター作成について】 ■新規探索者について ● 基本ルルブ(CoC6版) クトゥルフ2010 クトゥルフ2015(職業のみ採用) (KPがそれ以外ろくに把握してません) ● ステータス 計3回の振り直し可 (例:STR2回、APP1回など) 1回の入れ替え可(ただし上限を超えない範囲で) 加齢ルール(基本ルルブP41右下)を採用しています。 加齢ルールを加味しても、EDU上限は21です。 ● 職業・技能値 ★使用したルルブ/サプリと、ベースにした職業を明記してください。(例:古物研究家2010ベース など) <<確認作業を短縮するためご協力ください!>> ・職業に指定されている技能の内 6つ以上 にポイントを割り振ってください。 ・技能値上限は80(回避に限り、上限60)。ステータス依存の数値(知識、母国語etc.)はその限りではありません。 ・戦闘技能(回避含む)に関しては、なぜポイントを振られているか、キャラクターの背景の記載をお願いします。 ・2015で作成する場合、職業ポイントの計算方法を明記してください。特記、特徴表はなしでお願いします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■ 継続探索者について ・2015の探索者で参加したい方は特記・特徴表を外し、該当する職業の職業技能と、職業ポイントの算出方法を明記して申し出てください。 ・技能値の振り直しは認めません。 ・成長によって技能値上限80(回避60)を超えていても構いません。 ・キャラクター作成時の技能値が高い場合、新規作成の方が不利にならないよう、当卓のセッション中のみ、[成長分を除く技能値]を当卓の上限に揃える処理を行います。 例:杖90(作成時85+成長5) → 杖85(上限80+成長5)) ・回避が高すぎる場合、制限をお願いすることがあります。 ・成長した技能値や、他卓のハウスルール等によりルルブに無い技能値の振り方を採用している場合は、キャラクターシートに明記してください。記載していない場合参加をお断りすることがあります。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■ その他 ・他の探索者等とコミュニケーションのとれるPC作成をお願いします。 ・原則狂信者、人外は不可。 ・アーティファクトや呪文の持ち込みは原則不可。種類にもよるので相談してください。 ・現代日本シナリオで、持ち歩くと捕まったり補導されたりする武器は持たないでください(重要)。 ・キャラクター駒の立ち絵に、版権モノや肖像権に問題のある写真等は使用しないでください。自作またはpicrew(https://picrew.me)などで作成してください。 ・KPはアニメや漫画のネタは詳しくないのでリアクションとれません。基本スルーか愛想笑いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お願い】 ・参加申請する際は 、何かしらのコメントを記入した上で、参加申請ボタンを押してください。 [コメントだけ] あるいは [コメントなしで申請するだけ] の方は参加承認できません。 ・キャラクターシートを確認後、参加承認いたします。 ・キャラクターシートをいあきゃら等他サイトで作成するのは構いませんが、参加キャラクターが決まったらセッション開始までに、オンセンのキャラクターシートを作成(最低限キャラシ内にURLを貼り付けたものでも可)し、「このセッションに参加する」の欄の「参加させたいキャラクターを選ぶ」で提出してください。コメントでURLが流れることが多くて困ってます。 ・はじめましての方は、卓が成立してからDiscordのサーバーURLを個別に送ります。スムーズに開始するため、セッション30分前までにはサーバーへのご入場をお願いいたします。 ※基本ルルブを未所持の方、上記キャラクター作成ルールに納得いただけない方、キャラシ修正を繰り返し必要とするなど卓の成立に支障がありそうな方は、参加をお断りすることがあります。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ Rainy 参加決定 [ |
♂ しなもん 参加決定 [ |
♂ 麟兎(きりんうさぎ) 参加決定 [参加キャラ] |
コメントする
コメント一覧
こるめ | |
2024/10/17 19:15 |
こるめ | |
2024/10/17 19:10 |
>麟兎(きりんうさぎ)さん >とらまるさん 初めまして、参加申請ありがとうございます。 キャラクターシートを確認しました。問題ありませんので承認いたします! 個人宛にDiscordサーバーのご案内をお送りしますので、ご確認お願いいたします。
こるめ | |
2024/10/17 19:02 |
>しなもんさん 確認しました。追加コメントありがとうございます!
![]() | とらまる |
2024/10/17 17:33 |
初めまして、とらまると申します。 面白そうなシナリオだと思い参加申請させていただきました。 キャラクターを添付いたしましたので、お手数ですが詳細はいあきゃらのURLからご確認いただけますと幸いです。
麟兎(きりんうさぎ) | |
2024/10/17 13:10 |
>こるめさん 初めまして、きりんうさぎと申します。 導入文などを見てとても興味がそそられたので、参加申請させていただければと思います。 新規作成いたしました参加キャラクターを添付いたしますので、ご確認をお願いいたします。 オンセンのURL欄にいあキャラのURLが貼り付けてありますので、そちらをご参照頂ければ幸いです。
しなもん | |
2024/10/15 00:57 |
分かりました。 訂正しておきます。
こるめ | |
2024/10/14 22:48 |
>しなもんさん こんばんは、参加申請ありがとうございます! キャラクターシートについて、 ・本セッション中は特記のAPP+1はなしとさせてください ・回避も戦闘技能ですので、ちょっとでもよいので技能値を持っているそれらしい理由を足しておいてください ・藤良栄斎の子or孫かの記載もお願いします(年齢的には孫が無難かもしれませんが) それ以外は問題無いので、承認いたします。 立卓したらよろしくお願いいたします!
しなもん | |
2024/10/14 16:21 |
こんにちわ。 楽しそうですので是非参加させていただきたく、申請をさせて頂きます。 キャラは継続で考えています。 よろしくお願いします。
Rainy | |
2024/10/09 07:10 |
>こるめさん キャラクターシートを確認いただきましてありがとうございます。 立卓となりましたらよろしくお願いいたします。
こるめ | |
2024/10/09 00:26 |
>Rainyさん お久しぶりです。参加申請ありがとうございます! キャラクターシートを確認しました。問題ありません。 当日はよろしくお願いいたします!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION