【クトゥルフ神話TRPG】地の星に灯りをの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
11/8(金) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
11/9(土) 21:00から およそ2時間の予定
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【重要】 初心者の方でもご参加いただけますが、以下の条件が必須事項となります。 ・ルールに従ってキャラクターシートを作成していただくこと。もしキャラクターシートがルールに抵触する場合、キャラクターシートの訂正に応じていただくこと。 ・密に報連相ができること。重要な連絡を速やかに取り合うことができること。 以上、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------- オリジナルシナリオです。今回が12回目です。 今回は私のオリシにしては珍しくRP重視かも。 少なくとも単にゲームをクリアしたいだけの方には向かないです。 【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG 第6版のセッションです。 第6版の基本ルールブックを使用します。 サプリメント(クトゥルフ神話TRPG2010, 2015)の使用は任意です。 【シナリオの概要】 『地の星に灯りを』(オリジナルシナリオ) ロスト率:低 難易度:中 所要時間:1時間半程度 プレイ人数:1人 シナリオの種類 クローズド。 シナリオ概要 一人暮らしをしている探索者は実家の父親(母親)に乞われ、久しぶりに父親(母親)の実家の親戚の集まりに顔を出すことになりました。 久しぶりの父親(母親)の実家。探索者の脳裏には、親戚の双子の姉妹の姿が浮かびます。 疎遠になっていたけれど、彼女たちは元気にしているだろうか? これは、足を止めることを許されない少女の「呪い」と「希望」の物語。 ※注意 このシナリオでは、探索者が倫理観に反する行動をとらなければ進行不能になるシーンが一部存在します。 【探索者】 探索者は一人暮らしをしている若者とすることが望ましいです。 また、少なくとも両親のうちいずれか片親が健在で、NPCである「佐々木 仁美(14歳、中学3年生)」という親戚がいる設定にしてください。 推奨技能は<説得または信用>です。 準推奨技能は<高DEX>です。 <目星><聞き耳><医学>を振る機会があります。 また、展開によっては<回避>を振る場面があるかもしれません。 新規探索者を作成する場合、能力値の振り直しは全体・個別問わず3回まで可とします。 継続探索者でも参加可能です。 人外・犯罪者・狂信者での参加、呪文・AFの持ち込みは原則不可といたします。 技能値の最大値は80とします(ステータス依存の技能はその限りではありません)。 継続の場合、技能値の上限は設けませんが、96以上の場合は95でのロールとします。 持ち物に制限はありませんが、良識ある一般市民としての行動が求められるため、非合法なアイテムを持ち歩くのであれば隠すための技能や準備、設定などが必要です。 -------------------------------------------------------- 【備考】 ・Discord + ココフォリアを使用します。 ・協調性のない探索者や自己中心的な言動は控えていただきますようお願いいたします。あまりにも非常識な言動の方は退出をお願いする場合がございます。 ・キャラクターシートはセッション前日の21時までにご提出ください。 ・参加希望の方は、ここまでの内容に目を通していることの証明として、「海辺の町と聞いて連想すること」を記載した参加希望コメントの書き込み、及び参加申請をお願いいたします。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ murata 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
ソーキュー | |
2024/11/07 19:41 |
murata | |
2024/11/07 12:40 |
キャラクターシートを提出しますので確認をお願いします。 救急救命士養成学校で研鑽を積む専門学校生となります。 [向田 智哉(むこうだ ともや)]
ソーキュー | |
2024/11/07 07:07 |
>murataさん 申請ありがとうございます。 よろしくお願いいたします!
murata | |
2024/11/06 22:39 |
こちらの卓への参加を希望します。 キャラクターシートは後日新規作成して提出します。 海辺の町と聞いて連想する事は、縁の擦れた岸壁と錆びた係船柱のある小さな港の姿です。 どうぞ宜しくお願いします。
かなぎ | |
2024/11/06 18:44 |
>ソーキューさん 最後の文章まで目を通せておらず、すみませんでした。 今回は辞退させていただきます。また機会があれば、よろしくお願いします。
ソーキュー | |
2024/11/06 18:26 |
>かなぎさん 募集要項を読まれていないようですので、承認できません。
かなぎ | |
2024/11/06 13:41 |
はじめまして、かなぎと申します。 シナリオがとても面白そうだと感じたため、参加申請させていただきました。 よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION