【クトゥルフ神話TRPG】【日程固定】失楽園の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
11/23(土) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
11/24(日) 14:00から およそ7時間の予定
(補足事項: 地雷要素多数あり、地雷確認します )
会場:
まだ会場が決まっていません。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
作:officialひげさんism様 人数 3人固定 時間 ボイセで6〜8時間 舞台 現代日本、村クローズド 探索者 新規限定。ハンドアウトの内容に沿って、探索者を創造すること。特に推奨技能は定めないが、<戦闘技能>は自らの進むべき道を切り開くために必要となる可能性が高い。 ‘‘‘ 舞台は現代日本、寂れた辺境の村である。 そこに住まう双子と、不幸な事故にあってしまい村を訪れることとなった来訪者。 双方が交わる時、舞台の幕が上がる。 ――ようこそ、残酷演劇(グラン・ギニョール)へ。 ‘‘‘ ‘‘‘ HO:楽園の双子 -twins- このハンドアウトの定員は2名である。どちらかは男性であり、どちらかは女性であることとする。 あなたがたは、自給自足で生活をする辺境の村に住む双子だ。村から出たことはない。 年齢は15歳であり、村長である父の家に生まれた。母親は、物心がつくまえに病気で死んでしまったと聞かされている。 村の名前、また村長である父親の名前はプレイヤーが決めてしまって構わない。 村には石碑と共に伝承が残っており、あなたがたはあまり気を払ったことはないかもしれないが、概略で以下のようなことを知っている。 ――この村は昔、作物が取れない不毛の地であった。しかし神様がそれを見かねて、祝福を与え、土地は豊かになった。その祝福は、下記の三点を条件としている。村人は基本的に、これらを順守している。 1.神様への信仰を忘れないこと 2.村で生まれた者は村から出ないこと 3.神様が住む湖には近づかないこと 村において独自の教育を受けたという理由から、特にEDUの値には上限を定めない。 また職業技能のベースも特に定めないため、将来的に就きたい職業を選んだり、あるいは独自の職業を創造しても良いだろう。 HO:来訪者 -outsider- このハンドアウトの定員は1名である。 あなたは旅をしている最中で迷ってしまい、辺境の村へとたどり着くのであった。 しかも、最悪な形で。 ――具体的にはシナリオの冒頭で、村のご神木と交通事故にあってもらうことになる。車を扱うことができる探索者であるということ以外には、特別に条件を定めない。 ‘‘‘ □注意事項 ‘‘‘ ・ありとあらゆるこの世の地雷が入ってるため、参加希望者は必ず地雷チェックします ・配布スチルが非常にグロいため、グロ画像が苦手な方はご遠慮ください ・このシナリオは18歳未満の方の参加を禁止とします ・トラブル防止のため、ここ一年以内で精神病を患ったor治療中、一般的にトラウマになりそうな経験、現在副作用で精神系統に影響が出る薬の服用してる方も禁止とします ・精神的に虚弱な方、現実と空想の区別が曖昧な方、性的なことに嫌悪感を催す方も禁止とします ‘‘‘ 地雷要素が多数存在します。 そのため、申請時に苦手な要素を添えてボタンを押してください。 また18歳未満であるような言動を確認した場合、退出願います。 また日程ですが、24日だけじゃ足りないと判断した場合30日の21時から続きをさせていただきたいと思います。
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION