【クトゥルフ神話TRPG】温泉宿の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
1/29(水) 20:00まで
募集方法・人数:
先着順で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
1/29(水) 21:00から およそ3時間の予定
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト+ボイス
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブ。7版でもOKです!(人が来てほしいし……!)見学者も大歓迎! 7版の方は参加時にそのことを教えてください 2010,2015使用可 特徴表使用可(2つまで) 応答円滑化の為にディスコードを導入します。KPの返答だけボイスで聞こえるようならPL側が無理に喋る必要はありません~ 又、開始時間前に会場でPCを作成しても構いません。その際、ダイスはPC作成タブで振ってください(能力値ダイス自体はどこで振っても構いません。ズルする人はいないでしょう) 【使用シナリオの概要】 推奨PC:多額の金銭が欲しいPC 推奨技能:リアル幸運 準推奨技能:目星、聞き耳 リアル危機感 舞台:現代日本 戦闘:なし ロスト:死ぬ時は死ぬくらいの難易度 戦闘技能はなくて良いよ! 【シナリオあらすじ】 君達は何かしらの理由で金が欲しいので、何かしらのツテで非合法の裏バイトでも応募する精神性の人間だった。 人気の温泉宿『乳海』でのスタッフのアルバイト。ベテラン女将・武藤による指導の元、配膳や接客・清掃等を行う。乳海には知る人ぞ知る秘湯、「夢ノ湯」があり、若返りの効能があるとも噂されている。夢ノ湯は何度も宿泊した会員しか入ることができず、どこにあるかも秘密とされているが、清掃の業務で運が良ければ目にすることができるかもしれない。月給:500万円 ネタのベース:あの漫画は凄くクトゥルフ向きだからね。採用するよね 自分でクトゥルフシナリオの文章整理したのほんの数回なので未完成品です。メンターの方手伝ってください(’ω’)<あと下手くそでも許してくださいorz (=人=) -ハウスルール- 【探索者作成について】 ・クリアすることが全てではないので、さいスケさんの考えに同意して新規の場合、能力値は一発ぶりでお願いします SAN値も15までなら参加可能です (単発セッションで使ったっきりのPCを再登板することを推奨) 【判定について】 技能判定を行い、クリティカルした場合、その技能がクリア後回数分+2されます ファンブルの場合は、+1です SANCでもクリティカル、ファンブルともに採用します(C減少なし F結果に+1) 【技能について】 ・職業ポイント、興味ポイントの明確な区別はしておりません。 二つをあわせた合計ptをご希望の技能に割り振り、合計pt以内におさまっていれば大丈夫です。 ・技能上限80まで、ファンブルは常に適用されます。 【アイテムについて】 セッション中に持ち物確認をします。 普段から身に着けていると判断できるもの(服・鞄等)は説明無しで所持していても構いません。 銃火器等の持ち込みは正当な理由があれば許可します。 【戦闘について】 ・クリティカルで<回避><受け流し>不可orダメージ二倍 ・<回避>は自身が敵からの攻撃対象となったときに振れます。 ラウンド中の制限はありません。 【その他】 RPや探索者の個性を活かしていきたいと思います。 その他、ハウスルールの詳しいことは都度説明いたします。 【備考】 コマと立ち絵は用意してください。そして分からなくなったらすぐに言ってください まあ、出来なかった場合でもセッションは時間が来たら開始します 質問や呼びかけは気づいたらすぐに返事してください。ない場合は無視して進まなければなりません 【やってほしいこと】 立ち絵サイズ縦250横200 なるべく全身画像ではなく、バストアップでお願い致します そして背景透過処理は見辛くなるんで必ずしておいてください。出来ないようなら私がしますので、すぐにご連絡ください それと参加者を判別しやすくする為に文字色は被らない用にお願い致します 先制値があるPCコマはイニシアティブ欄に記入しておいてください。コマのサイズは4でお願いします。参照URL欄にはキャラシのURLを入れといてください あと、コマのメモには PL名: 文字色: 得意技能: 以上をお書きください。 画像サイズ変更サイト pxを250にして、長辺を合わせるに設定すること https://resizer.myct.jp/ 画像の透過処理サイト「remove」 https://www.remove.bg/ja 透過処理がわからない方はすぐに都合がつく時間ご連絡ください。とふないで立ち絵用の画像を渡していただければ、代わりにやっときます


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 三浦大根 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
ゆっけ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
ミタラ 参加決定 [ |
♂ 法瞬 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
アポリオン | |
2025/01/29 17:47 |
![]() | 三浦大根 |
2025/01/29 17:21 |
https://iachara.com/view/10765147 ごめんなさい遅くなりました ! キャラシです! 確認おねがいします~
アポリオン | |
2025/01/27 00:55 |
ミタラさんのキャラシも変な部分見当たらなかったので、OKです! ちゃんと学業・職業あるPCが過半数なので、時給3万にします!
ミタラ | |
2025/01/26 23:45 |
https://iachara.com/edit/10748609 こうなりました。 クトゥルフひさびさだ。 大丈夫かな・・・。
アポリオン | |
2025/01/25 12:49 |
法瞬さんのキャラシ確認致しました〜 RP大変そうですけど、中々面白いPCですね〜!OKです!
法瞬 | |
2025/01/25 11:43 |
https://iachara.com/view/10215089 こちらのキャラで行こうかと思います。ご確認のほどよろしくお願いします。
アポリオン | |
2025/01/24 09:51 |
あっ!昨日の文章打ってる間にミタラさんも!失礼しました汗 使用率一緒です!ソドワと同様にミュートで大丈夫ですよ 法瞬さん、どうも〜枠大丈夫です!おお〜珍しく知ってる方に出会えました!そうです!逃亡禁止の裏バイトです!
法瞬 | |
2025/01/24 09:40 |
はじめまして、法瞬ともうします。 まだ枠ありましたら参加を希望いたします。 原案は裏バイト…?
アポリオン | |
2025/01/24 00:48 |
大根さん、よろしくお願いします~温泉宿よろしく具材が集まってきてますねフヒヒ ゆっけさん、PC拝見しました~経歴がエラいことですな! お二人共来週が待ち遠しいですね~
ミタラ | |
2025/01/24 00:31 |
そういえばこっちも気になっていました。参加希望します。 PC未定。作成中。 と、テキストとボイスの使用比率、GMのSW卓と同じ感じと思って良いです?(マイク持ってない派)
ゆっけ | |
2025/01/23 21:48 |
https://iachara.com/view/10722535 この子で参加したいです!何か変なところがあれば言ってください、すぐに修正しす
![]() | 三浦大根 |
2025/01/23 21:25 |
初めまして! 参加申請しました!! よろしくお願いします!!!
アポリオン | |
2025/01/23 20:29 |
よおこそ!あの漫画は思ったより知名度無いのか今までの参加者だと読んだことない人の方が多かったですから!今回の話を気に入られましたら、1話目は無料公開中なので是非読んでみてくだされ〜
ゆっけ | |
2025/01/23 13:24 |
はじめまして!ユッケと申します。 参加希望したいのですがおそらく元ネタの漫画を知らないのですが大丈夫でしょうか?
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION