【ネクロニカ】【立卓確定】空の楽園-Butterfly Effect-の内容
セッション内容
募集締め切り:
4/30(水) 23:50まで
募集方法・人数:
先着順で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/6(火) 10:00から およそ6時間の予定
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【シナリオ概要】 ドールたちは、赤い薔薇に囲まれた、古びたガゼボ(※西洋風の東屋(あずまや))で目を覚ましました。 ほころびだらけの記憶に、血の通わない身体。 同じ場所で目覚めた姉妹だけをより所に、ドールたちは狂った童話のような庭園をさまよい歩きます。 果たして、ドールたちはこの閉鎖空間から脱出することができるのでしょうか? -------------------------------------------------- 不思議の国のアリスをモチーフにしたシナリオです。 ネクロマンサーの理解不能な悪意を体験したい、しんどい選択が大好きな方におすすめしております。 【レギュレーション】 PL人数:2~4名(別ルートで2名決定済み、先着順) 想定プレイ時間:4~6時間 使用ルルブ:基本ルールブック使用(所持必須) 環境:Discord&ココフォリア使用(ボイセ) ※注意※ ・R15G指定のため、年齢未満の方はご参加いただけません。 ・システム初心者歓迎(別途調整ですが、ドール設計のお手伝いもいたします)、TRPG初心者不可 【応募時のお願い】 4月末まで募集いたします。 4/18 ※現在3名確定しております! ※残り1名引き続き募集中です! 【備考】 本シナリオは、ゲームマーケット2025春(5/18(日))に頒布予定の、永い後日談のネクロニカキャンペーンシナリオ集『Butterfly Effect』の体験卓として、第1話『空の楽園』のみを遊ぶものです。 『Butterfly Effect』は全4話、短編連作仕立てのキャンペーンとなっております。 シナリオ間の連続性は薄いので、本シナリオのみでもじゅうぶんお楽しみいただけます。 公開に当たってシナリオを多少改編しておりますので、ご了承ください。 ↓シナリオ詳細↓ https://talto.cc/projects/oj-4WYoAX51z20CNQEjUl


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ ハルメア 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ 來斗 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
Akatsuki | |
2025/04/20 00:01 |
來斗 | |
2025/04/19 21:53 |
>あき さん 小さな不安に答えていただきありがとうございます。 大丈夫であればぜひ参加させてください! よろしくお願いします!
Akatsuki | |
2025/04/19 18:48 |
>來斗 様 初めまして、あきと申します! お問い合わせありがとうございます~! ネクロニカ初心者様、大歓迎でございます! 私も未熟なGMではございますが、できる限りフォローさせていただきます。ぜひ参加申請お願いします。
來斗 | |
2025/04/19 14:48 |
初めまして、來斗(らいと)と申します。 初心者歓迎との記載があり、ネクロニカを以前からやってみたかったので参加申請したいなと思いコメントを書き込みさせていただきました。 TRPG自体の経験はCoCを身内で回っているぐらいであり、ネクロニカ自体は初めてなのですが大丈夫でしょうか?
Akatsuki | |
2025/04/17 00:04 |
>ハルメア 様 初めまして、あきと申します! ご参加ありがとうございます!! こちらこそ未熟なNCではありますが、楽しんでいただければ嬉しいです。 DiscordのURLをはりましたので、そちらで詳細をご確認ください。 よろしくお願いいたします~。
ハルメア | |
2025/04/16 22:17 |
初めてましてハルメアと申します。 ネクロニカでしんどい選択をしててみたく今回、参加申請させて頂きました。 ネクロニカには身内卓でしか回ったのない身ではありますが、ある程度のルールは把握していると思います。 どうか、よろしくお願いします。
本作は、「神谷涼、インコグ・ラボ」が権利を有する「永い後日談のネクロニカ」の二次創作物です。