【クトゥルフ神話7版】◎丩縁の内容

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック
クトゥルフ神話7版
セッション ◎丩縁


募集締め切り:

5/21(水) 21:00まで


募集方法・人数:

先着順で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

5/21(水) 21:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 最大でも1時には中断する想定 )


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

シナリオ名◎丩縁
制作サークル:栗琴団様
ロストの可能性:それなり

【レギュレーション】
必須:新クトゥルフ神話TRPGルールブック
任意:2020

【日程】
毎週水曜日開催&伝助を用いて他にも行けそうな日があれば開催
三日+予備日一日で終わる想定をしていますが、これを超える可能性もあります。
伝助:https://densuke.biz/list?cd=UkpadNyeqAEnteZY

【あらすじ】
時は2025年、場所は九州地方某県にて。友人からのとある手伝いを頼まれ、山間の小さな農村を訪れた探索者は、次々と異常な事態に見舞われる。それらを切り抜けるには、農村に潜む恐るべき真実を暴き、時には重い決断をしなければならない。

【探索者作成について】
新規・継続、どちらでも大丈夫です。ただし、継続の場合AF・魔術は確認した後持ち込み可能な物をお伝えします。また、あまりにも逸脱したステータスの場合やその他自分の判断で別のキャラシに変えていただく場合もございます。
また、下記の設定に沿うようなキャラシでお願いします。
『探索者同士は仲の良い知り合いである。具体的な関係はプレイヤー同士で決めてよい。また、全員が九州地方に在住しているか、長期的に滞在している。
 探索者の職業は、導入の都合上、心霊現象や廃墟探索に関わるものを推奨する。例えば、廃墟専門の写真家、心霊現象の解明を目指す超心理学者、ホラー小説を執筆する作家などが考えられるだろう。
他にも、探索者同士の連帯を物語が始まる前から強めたいのであれば、オカルト雑誌の取材班、心霊現象や廃墟探索を主たるコンテンツとする動画配信グループのメンバーなど、探索者が共通の集団に属している設定を盛り込むとよいだろう。』

『友人、笹羅瑠璃
探索者の共通の友人。
女性。年齢は24歳。フリーターとして生計を立てており、現在は事務と居酒屋のアルバイトを兼業している。両親とは死別しており、最近まで親戚の家に居候していたが、現在は古アパートを借りて一人暮らしをしている。
 オカルト趣味があり、最近はインターネット上に投稿された心霊系・都市伝説系・廃墟系の動画を見漁って知識を身に着けている。もし、探索者がそうした動画を投稿しているのであれば、それらも欠かさずチェックしている。
』

【応募時のお願い】
特になし。しいて言えば参加申請する際に一言でもいいのでコメントお願いします。

【備考】
二人から立卓。今回は割と突発気味なため、期限までに人数が集まらなければ来週の水曜日まで延長します。
キャラシは三十分までに提出していただければ大丈夫です。
また、主要NPCの立ち絵などにAA(アスキーアート)を用います。ご了承ください。
セッションにいいね!セッションいいね!3
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

基本ルルブ クトゥルフ神話7版

2019-12-20

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

霊内

 霊内  プレイ回数 17  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

フルフル

フルフル  プレイ回数 81  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

寿

寿  プレイ回数 100  テキストセッション 

参加決定  [京 悠大(7版)京 悠大(7版)]

石河

石河  プレイ回数 40  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

石河
石河
2025/05/21 02:41
はじめまして。石河と申します。
ぜひ参加させて頂きたく、継続PCを持ってきました。

https://iachara.com/view/8830876

九州には実家があって帰省している、という形でどうでしょうか。
参加理由は積極的なものなら「絵画制作のために廃墟を巡ってインスピレーションを得たい」。
シナリオ的に無理があるようなら、このPCは交友関係の広い金欠苦学生なので、誰かの荷物持ちや手伝いなんかで同行させてもらえると助かります。
ご検討のほど、よろしくお願いします!
寿
寿
2025/05/21 01:00
オカルトスポットソロキャンプ配信で、全国飛び回っているので、
九州のオカルトスポット巡り特集で、長期滞在しています。
多分、他のPCとは、ネットで知り合ったオカルト仲間かもしれない。
寿
寿
2025/05/21 00:54
初めましてこんにちは。寿と申します。
私の継続PCにぴったりのセッションだと思ってます。ぜひ参加したいです。

ですが、6版は経験ありますが7版はやった事がないので、これが初めてになります。
それでも大丈夫でしたら仲間に入れてください。

キャラは6版のキャラを、いあきゃらで7版にコンバートしました。

[京 悠大(7版)京 悠大(7版)]
フルフル
フルフル
2025/05/21 00:09
九州地方へ長期滞在している理由は今の仕事が旅行記の出版なので、そのネタ集めということにします。
フルフル
フルフル
2025/05/21 00:02
はじめまして、こんばんは。参加申請失礼します。
探索者は継続です。九州地方に長期滞在している体でいきます。
https://iachara.com/view/8542832
キャラシの確認お願いします
粒餡
粒餡
2025/05/20 22:20
了解ですです。それでは人が集まるまでお待ちください
霊内
霊内
2025/05/20 22:17
大丈夫ですよ〜、また心霊現象や廃墟探索する際は、多分キャラ的に親しい友人からのお願いだと断れないと思うので、その上で【フィールドワークにちなんだそれらしい理由】も引っ付けて、アドリブしつつ迎えるようにします……!
実際どうこうするって言うのはシナリオ始まってからじゃないと言えないと思います……
粒餡
粒餡
2025/05/20 22:14
キャラシ提出ありがとうございます、ただちょっと記載し忘れていたといいますか、このシナリオそれなりにロストの可能性がありますのでそれだけご注意ください(あれでしたらキャラシを変えていただくのも大丈夫です。
そのうえで、キャラシ確認いたしました。AFなど特に問題はございませんので大丈夫です。
ただ、シナリオの都合上出来れば心霊現象やら廃墟探索に何かしらの形で関わっていることにしていただけるとありがたいです。
霊内
霊内
2025/05/20 21:59
使用したいキャラクターはこちらです
https://iachara.com/view/11528056

過去のシナリオでアーティファクトを1つ保有し、アーティファクト保有中に、幸運5点の増加を行うことになり
現時点のデータは【AF保有時】のデータとなっております、尚アーティファクトが水晶玉なので、普段は家に置いてあることにしたいのですが宜しいでしょうか?

因みに現在は、九州地方の方で大学のフィールドワークを行うために出張っており、その関係で九州地方に長期間滞在している、と言うことにしたいのですが宜しいでしょうか……?
霊内
霊内
2025/05/20 21:51
ひとまず伝助の方を入力させていただきました
霊内
霊内
2025/05/20 21:49
ありがとうございます!
参加申請させていただきます!
使用したいキャラは悩むな……
粒餡
粒餡
2025/05/20 21:48
お久しぶりです~。まあ一日ぐらいでしたら大丈夫ですぞい。他の日とか日程が合うかもですしね。
霊内
霊内
2025/05/20 21:44
お久しぶりです!
面白そうなシナリオであり、ご興味があったので参加させていただきたいと思ったのですが、
日程の中の【毎週水曜日定期】の中で、5月28日がご参加できない可能性がるのですが、
その場合ご参加申請を方をさせて頂いても大丈夫でしょうか……?
ご参加させて頂くのが難しい場合であればまた次回の募集をお楽しみにさえていただきます……
まことにご勝手ながらこのようなご質問をしてしまい申し訳ありません
粒餡
粒餡
2025/05/20 21:23
部屋は微調整などもあるため、当日最低でも三時間前には開いておくつもりです。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION