雑談スレッド Part17

アーリング

アーリング

スレッド雑談・あいさつ

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2024/03/04 05:40

更新:2024/03/04 05:40


雑談などはこちらになります。
基本的には管理人が次のスレッドを立てますが、90以降を取られた方が作成していただいても結構です。

過去スレッド(1~10は Part11のスレッドをご覧ください)
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre162954744673 Part11
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre163768219105 Part12
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre165442234622 Part13
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre166579373380 Part14
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre168796599898 Part15
https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre169794274482 Part16
いいね! いいね!  1

スレッド一覧に戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

Undo
25. Undo
2024/03/20 20:35
まぁ、冗談はさておき、新発売のサプリ「泡沫世界モノクロマティカ」をちょっと流し読みしましたが、これはこのサプリで追加される新しい独自の世界観を遊ぶためのものみたいですね。
だいぶ従来の世界観とは異なる感じになりそうで、3話ある収録シナリオもそれを導入するためのもののようで、従来のゲームブックサプリとは異なりました。2.0の時のドラゴンレイドビギンズに似た感じです。
データはページ数は多いですが、新しい世界観独自のものであるのとその設定について語るのにページ数をほとんど使っていて、従来のラクシアの世界観で遊ぶのには正直必要は無さそうかなぁと思ってしまいますね。
ぶっちゃけSW2.5のデータでブレカナとかダブクロみたいなのをやるサプリって感じですかね……。

マス戦闘ルールも独自データを使うためのものであり、基本的には従来の基本戦闘ルールとはあまり変わらない様子で、他のゲームのスクウェア戦闘ルールのようなものではないみたいです。
いいね! いいね!6
カイ
24. カイ
2024/03/20 13:41
>>23
そのシナリオだと最終的に味方もゴミのように死んでいって謎の力が世界を滅ぼして終わりになりませんか...?w
いいね! いいね!3
f
23. f
2024/03/20 10:07
>>21
アカン 魔のBメカ配置や その席座るのは相当な覚悟というか具体的にはキャラシ一枚犠牲にする覚悟ggg
で、どのシナリオ参加したらその席座らせてもらえますか?
いいね! いいね!2
漣 十七夜
22. 漣 十七夜
2024/03/20 19:48
ダンガイオーでもパイロットごと腕を飛ばしていましたね。
普通に飛ばすブーストナックルならまだ良いのですが、両手を組んできりもみ回転で飛ばすスパイラルナックルは酷いの一言でしょうw
いいね! いいね!2
Undo
21. Undo
2024/03/19 19:05
自分としては、Aメカ、Bメカ、Cメカの3つのパーツに分離でき、各パーツにNPC含めてでも良いのでそれぞれに2人ずつ乗るのが好きですね。
おすすめはPCナンバー3~4あたりでBメカの左座席の配置です。
いいね! いいね!5
カイ
20. カイ
2024/03/19 12:32
実はパイロット入りの手足を飛ばして戦うロボはいるんですよね
グラビオンって言うんですが
いいね! いいね!9
f
19. f
2024/03/19 04:39
そして腕担当になったやつが頭部指示で発射されて喚き散らすと・・・
いいね! いいね!4
はるるん
18. はるるん
2024/03/18 12:08
みんなロボット好きだよね(オマエモナー

四季さんのコメントを見て…ロボットを4部位(頭、右手、左手、足)にわけて、それぞれ動かすのもありだな~と
 頭:魔法やバフを使える
 両手:攻撃(器用度等で判定?)
 足:回避(器用度?敏捷度?等で判定???)
必殺技は、全員で威力50を振り、合算とかとか!
いいね! いいね!6
四季
17. 四季
2024/03/17 09:55
 横から失礼。
 ロボでは無いけど中央突破作戦中のレイルウェイカノンの上で戦うというイベントなら考えたことがあります。
 やっている事は現代戦車とあまり変わらないですが。 

 露払い担当のPC、操縦手,砲手、装填手の3~5人編成で 足りない1人はこちらでNPCを用意すれば良し。
 露払い担当のPCは後付けされた近接防護火器や自身の武器で集まってくる魔物を撃退。撃退できないとレイルウェイカノンや他のメンバーに確定ダメージ。
 操縦手は、そのままで達成値次第で他のメンバーの行動にボーナスやペナルティ。
 砲手は攻撃担当、周囲の敵を一掃できるけど行動回数は装填手の活躍頼み。
 装填手、攻撃も防御も出来ないが弾を込めたり、仲間にバフをまいたり回復したり多分一番忙しい。
 
 実際にやったら、操縦手、砲手兼装填手、砲手兼露払い担当と3人でも何とか回るでしょう。
いいね! いいね!8
かもらいふ
16. かもらいふ
2024/03/17 09:49
1人一機で搭乗して、搭乗者の能力や装備を拡張するタイプのロボット(『サクラ大戦』や、はるるんさんの挙げている『魔法騎士レイアース』など)は割とシステム上の親和性高い気がしますね。
キャラクターのビルド由来の個性も維持できますし。
(逆に結局は『絵面の変更』にしかなっていないので、そこが気になる人も居るのが弱点か)
いいね! いいね!2