【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part27
コメントを書く
このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。
コメント一覧
100. 鳥見 | |
2024/09/13 18:41 |
>98. フォルライトさん >99. 木魚さん 回答ありがとうございます。 何度か読み返してみて、転倒状態ですべての行為判定-2のペナルティを背負っていることを前提とした上での、この破格のボーナス修正だと思ったので、軽業のブーツと併用する際はそのときのGMと相談したいと思います。
99. 木魚 | |
2024/09/13 07:41 |
フォルライトさん、「即座に」を忘れてます。 オイラの結論はグレー。 ・「手番中に転倒したら起き上がれない」原則を、軽業のブーツが無視できるのか問題 ・軽業のブーツの「即座に」起き上がる仕様上、攻撃の暇なく起き上がってしまうんじゃないか疑惑 ・軽業のブーツの効果は「できる」なので、あえて効果を封印することはできる? ライジングリッパー回りはちょっと、解釈が分かれるところがおおいので、 各GMに事前相談のうえ、使われるとよろしいかと。
98. フォルライト | |
2024/09/12 23:37 |
>97. 鳥見さん 軽業のブーツは「転倒してもペナルティ無しで起き上がれる」という効果であり、 軽業のブーツを装備中でも転倒は発生するので、転倒状態が条件であるライジングリッパーは使用可能となります。 (ライジングリッパーによる攻撃を回避されて転倒した場合、その手番中起き上がることが出来ないのは変わりません)
97. 鳥見 | |
2024/09/12 22:05 |
既出の質問だったらすみません。 軽業のブーツ(ET149頁)を装備した状態で、【アルショニ軽身跳闘法】の《ライジングリッパーⅠ/Ⅱ》(ドーデン博物誌19頁)は使用できるのでしょうか。
96. ミナスタ | |
2024/09/05 06:46 |
お二方ありがとうございました。 >94. 伊吹さん 書く時あまり考えませんでした。配慮不足で申し訳ございません。 >95. Undoさん 《ターゲッティング》《鷹の目》について私も確認できませんでしたが、 「必要としない」はまさにおっしゃったように、魔物データと行動表の整合性を取るための考えでした。 確かに、Undoさんの解釈・裁定のほうが説得力のありますね。 ありがとうございました!
95. Undo | |
2024/09/05 01:54 |
>93. ミナスタさん 魔神行動表に記されている射程に従ってください。 例示されたラグナカングで言えばラグナカングの行動表は全て「近接攻撃」となっているため、味方PCと同座標の対象にしか攻撃できません。 また《ターゲッティング》《鷹の目》を必要としないという記述もちょっと調べたところでは確認できませんでした。 魔神の行動の扱いはフェローに準じるため、「形状:射撃」の遠隔攻撃を行うのに《ターゲッティング》は必須であり修得しているものとして扱われ、《鷹の目》も習得していてその効果を発揮させたいのであれば行動表に記載が必要となります(『デモンズライン』にて《鷹の目》の記載がある公式フェローの存在を確認しました)。 前線に味方が居ればその味方と同一座標から遠隔攻撃を行えるため、結果として《鷹の目》を習得していなくとも敵後衛を攻撃することができますが、PC側先行1ラウンド目などでよくある前線エリアに誰も味方がいない状況では敵後衛を直接狙えないものとして扱うのがよいでしょう。 リゴーガンなど、魔物データの方では《鷹の目》を修得していても行動表に記載がないといった件に関しては、魔神を操る上での安全性の確保のため能力を制限されていると解釈ができます(実際、敵後衛に突入した状態で味方後衛との間にまだ味方が残っていれば、魔神の座標を敵後衛に突入した味方と同一にすれば味方後衛を魔神が攻撃してしまうリスクが若干ですが減ります)。 逆にシャバライやセラッサルーイなどが魔物データ上では《ターゲッティング》を未修得であるのに行動表には遠隔攻撃の記載がありますが、これも魔神を操る上での安全性の確保のために召喚使役時には習得しているものとして扱われると解釈ができますね。 魔神を操るという行為は本来とても危険なものであるため、様々な安全策を施してあるというのがPC側で使う魔神行動表となっています。なので、本来の魔物データの運用と異なる部分があっても不思議ではないということですね。
94. 伊吹 | |
2024/09/05 01:12 |
>ミナスタさん 召喚した魔神の位置については『ML』26頁左段の「魔神の位置」に書かれています。フェロー同様、任意のPCの位置に魔神はいるものとして行動します。 魔神の行動表の射程については『ML』40頁右段の「射程と動作」に書かれています。魔法の場合は魔法の射程を参照します。そうでない場合、射程が明記されていなければ射程接触となります。 乱戦エリア外から乱戦エリア内を狙う場合、《ターゲッティング》がなければ誤射します。もっとも乱戦エリアが生じているならそこに味方PCがいるはずなので。その位置に魔神を移動させて攻撃すれば射程のある魔法を撃っても誤射はしません。 魔神から見て敵対するキャラクターや乱戦エリアはやはり遮蔽となるため、《鷹の目》なしにその向こう側を対象に取ることはできません。 また提示されているシチュエーションにおいては、【ラグナカング】は行動表に近接攻撃しかないため、敵後方エリアにいるキャラクターを攻撃することはできません。行動表で「1」を振らない限りは、前線エリアに魔神を移動させ、前線エリアにいる敵に近接攻撃するしかないでしょう。 最後にひとつだけ。 >どなたか説明してくださいませんか? >できないじゃないかと思い、確認したくて やや感情的になっている文面に見受けられます。不特定多数が見る場所なので、もう少し落ち着いて文面が見た人に失礼にあたらないよう気を使うと良いですよ。 質問に関係のない余計なことを言ってすみません。
93. ミナスタ | |
2024/09/05 00:20 |
基本戦闘における、デモルラに召喚された魔神の攻撃可能範囲について、どなたか説明してくださいませんか? 私は 「任意の『味方がいるエリア』に魔神がいると仮定し、 『×体』がつくものならその射程圏内へ攻撃可能、つかないものなら射程は無限とする また、『ターゲティング』『鷹の目』を必要としない」 と認識していますが、あっていますでしょうか? また、疑問の発端として、 自後衛| 前衛 |敵後衛 ―――――――――――――― 味方*3| 味方*1 |敵*2 |ゴーレム | | 敵*1 | ↑このような戦局で、自後衛にいるデモルラ(Lv9)がラグナカング(Lv9魔神、ML-p44)を召喚して敵後衛エリアにいる敵を攻撃しましたが、 できないじゃないかと思い、確認したくて質問させていただきました。 お手数ですが、この攻撃ができる・できないも合わせて、さらにどのページのルールを参照すればいいかを教えていただけると大変助かります。 以上、よろしくお願いいたします。
92. アーリング | |
2024/09/03 19:46 |
次スレッドを立てさせていただきました。 【SW2.5】ルールに関する質問・相談 Part28 https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu149231140770&t=thre172536025955 こちらへの書き込みは当スレッド(Part27)が100件まで埋まってからお願いいたします。
91. Undo | |
2024/09/03 20:20 |
>89.梅42さん >冒険者のランク上げはパーティ内で一律に上げたり、ランクを統一しないといけないというような制約は存在するのでしょうか? 既に言われている通りルール上はそういった制約はありません。 まぁ、過去の2.0時代に名誉点の蓄積によって自動的にキャラの社会的評価/知名度が上昇してしまうのに不満の声もあったため、2.5でPLが自分でキャラの社会的評価/知名度である冒険者ランクを選べるようになったのかなという見方もありますが、結局のところ個人単位でなくパーティ単位で活動するのがソード・ワールド2の基本であるので、パーティとして共に行動する同じ実力と実績を持つキャラ達なのに冒険者ランクが異なるとはどういうことかと違和感を覚える人がいても不思議ではないかなぁとは思ってしまいますね。 とはいえ、キャンペーンでずっと一緒に組んできたパーティでなく、野良の単発で臨時に組むパーティなら冒険者ランクが異なっても違和感は無い気もします。 その場合、パーティの代表者やリーダーは冒険者ランクがパーティ内で最も高く無いとカッコがつかないだろうな感とか、冒険者ランクが一番高いキャラに代表者やリーダーが押し付けられそうな感はありますが。 ちなみに社会的評価/知名については過去の2.0時代の公式リプレイにて、他のキャラが国家を代表するような名だたる英雄の中で、1人だけ名誉点を大量にお金に換えていて社会的評価/知名度がかなり低くなっていたので、それがそのキャラのいじられネタになるなんて事もあったかと思います。
90. 魁星 | |
2024/09/02 11:57 |
>89. 梅42さん 1:“ 冒険者のランク上げについて:冒険者のランク上げはパーティ内で一律に上げたり、ランクを統一しないといけないというような制約は存在するのでしょうか?” 基本的にそのような制約はありません。ただし、GMさんごとにハウスルールとして設定している場合はあるので、GMさんから言及があったら合わせる、程度でいいと思います。 2:“ 攻撃に使用できる盾について” 出来ます。例えば〈ブレードスカート〉などもそうですが、命中判定・回避判定で用いた技能で攻撃した扱いになるので、使用した技能レベル+筋力B+αは全て乗ります。 フェンサーであればC-1の補正も乗ります。 3:“ 〈宿り木の棒杖〉〈召異の徽章〉は専用化できるでしょうか?” これは完全にGM案件です。何故なら公式でサポートがされていないためです。 ただ、多くのGMさんが可としている印象を受けますので、その時その時で聞いてみるといいでしょう。効果についても同様に聞いてみるといいと思います。
89. 梅42 | |
2024/09/02 11:43 |
質問失礼します。今回複数の質問があるので個別でもいいのでよろしくお願いしますm(__)m ・冒険者のランク上げについて:冒険者のランク上げはパーティ内で一律に上げたり、ランクを統一しないといけないというような制約は存在するのでしょうか?。何回かそういう卓に遭遇したので一応確認で ・攻撃に使用できる盾について:攻撃にも使用できる盾は攻撃時に技能レベルによる追加ダメージは乗るのでしょうか? ・〈宿り木の棒杖〉〈召異の徽章〉は専用化できるでしょうか?また、武器に加工している場合、その武器を専用化した際にそれぞれの魔法を使用した際に知力+2のボーナスを受けることは可能でしょうか? 長文失礼しました
86. スカイラブ | |
2024/08/24 11:18 |
>茶さん BIG2を読んでみました。 黄金呪刻は発動条件を満たすことで効果が発生する。(122P) 蓄積型は発動条件が一瞬で複数回成立した場合は、同時に複数回発動する。(123P) 以上を踏まえて、攻撃に適用される蓄積型の呪刻の発動条件は「武器の命中」と読めます(124P)ので、グラップラー等のように命中力判定を複数回成功させるのでなければ、効果発動は1回のみ、ではないでしょうか? >カイさん これは2.5リプレイBIG『剣と荒野と放浪者』に登場する加工技術ですね。詳細は『~』2巻に記述されています。
84. 茶 | |
2024/08/24 06:54 |
蓄積型の黄金呪刻についての質問です。 リピータークロスボウ等の1回の命中判定で複数回のダメージ判定を行う武器の場合、呪いの蓄積は1回のダメージ判定ごとに行うのでしょうか?それともすべてのダメージ判定が行われた後に1回だけ行うのでしょうか?
しゃんはい
質問・相談など
[web全体で公開] 3
登録:2024/04/11 15:22
更新:2024/04/11 15:22