【ソード・ワールド2.5】グラスランナー愛好家たちの集会場 その4(ぐららん絡みなら何でもござれ)【トピック・掲示板】
コメントを書く
コメント一覧
![]() | 62. 豆フィンスキー |
2025/03/31 21:16 |
>伊吹さん 丁寧なアドバイスありがとうございます なるほど~レンジャー向けというのは豪砂拳に繋がるところがありますね! 限定条件の念武肢武器と対抗馬の豪砂拳にも鎧貫き派生があるのが向かい風でしょうか... >木魚さん 丁寧なアドバイスありがとうございます 逃さずの眼鏡を掛けてインテリ魔法使い気取りをするセージグラランとか愛らしいですね それだけで取る価値はありそうです!
61. 木魚 | |
2025/03/31 19:12 |
>豆フィンスキーさん いらっしゃい。歓迎しますの。 秘伝《破邪光束》使うメリットは、威力と引き換えに以下の2点くらい? ① 射程が伸びる。 ※上級じゃないとあまり意味がない? ②「逃さずの眼鏡」を使えば、確定で2体(2部位)に当てられる。 ※まぁ、安全圏からなら、念避印の追加コストはらっても比較的安全だから…。
60. 伊吹 | |
2025/03/31 19:08 |
>59. 豆フィンスキーさん 実際に組んだことがあるのでコメント失礼します。 グララン【オークファルト念闘術】グラップラー10レベルを組んで使った印象はというと、宣言と特技枠がとにかく厳しいといった感じでした。 《念鎧破》はもちろん強いです。しかしたまたまレンジャーだからよかったものの、スカウトだったら《ファストアクション》時に宣言回数が足りないことになります。また《カウンター》も低筋力が響きますね。 ミモレについては、拳武器を破棄できるかはGMに確認してください。テキストを読んで、できないと私は判断しました。 《念武肢》が有用かどうかは、武器の購入費と加工費がかからないのをメリットにできるかどうかにかかってくるのではないでしょうか。レンジャーならば武器代をグリーンベルト代に当てられるとかですかね。 弱いというほどでもありませんが、強いかと言われると思ったほどではない、という感想になります。必要精神力に対してグラランの精神力の方に余裕があるのと、筋力の低さによる通常打撃の弱さと防具の弱さが気になりました。 ・参考 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=hbJTQe
![]() | 59. 豆フィンスキー |
2025/03/31 15:06 |
オンラインセッションにつきましては右も左も分からぬ初心者ですがこのトピックに興味があったので書き込ませていただきました ウルシラ博物誌に出てきたオークファルト念闘術がすごいグラランに向いてる!という喜びを共有したい気持ちが抑えられず... まず念武肢で作れる格闘武器が偉い! 必要筋力1で前提条件に精神力があるのが最高すぎます!ポイ捨てしてミモレ鎧の条件を生かせるのもにくいし、パンチの方はデフォルトで命中補正2なのも最高です! 余ったアビス強化を防具にアビススキルをつける余裕に変換できるところも強みなのではないでしょうか? そんで念鎧破です!これよ!精神力ボーナスを筋力替わりに扱うという暴挙が許されるなんてダークハンターの実装と言いグラランに風が吹いています! 変幻自在で追加攻撃にも宣言してグラップラーらしく!バトルダンサーで捨て身攻撃と変幻自在して一撃で...と色んなビルドを妄想してしまう魅力があります。 破邪光束は自分めではよい使い道が思いつかず、よろしければ一日というか一グラランの長がある皆様にビルド等を教えていただけると幸いです。
58. 木魚 | |
2025/01/01 07:43 |
明けてめでてぇ! てなわけで。←どないなわけやねん ( `ー´)ノ 参加予定の卓(@1/3)での お題:「魔物知識判定ができるヒーラー」 に対して、 アビスゲイザー噛みのアリーシャぐららんをぶち込むオイラ。 キャラシ―はコチラ。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=xGOgPy MP軽減/アビスゲイザー、魔晶石の達人、マナセーブに加えて 賦術マナスプラウトも搭載。 幕間の回復は、1回 20Gでできるよ!よ! セッション当たりの採算はとうの昔に投げ捨てた。 なぁに、 通常なら持ってるMP40点程度を、逐次魔晶石で支払うだけさぁ。 <常軌を逸してる。
57. 木魚 | |
2024/12/20 07:42 |
アリーシャの特徴活かしたビルド考えチウ。 11Lvでワードブレイクは確定として、魔法技能…。 ここで新技能、アビスゲイザー。 MP軽減とれば、ヒーリングイメージのMPコスト1まで下がって、 グラランでもサブヒーラー運用が? ということで、投擲メインキャラでこんなの。 1:ターゲッティング 3:武器習熟A/投擲 5:MP軽減/アビスゲイザー 7:魔法拡大/数 9:魔晶石の達人 ※消費MP上限UPとハンパ石を有効活用するため 11:ワードブレイク 毎R、魔晶石⑤わって、自分含め5人までヒーリングイメージ飛ばしつつ、 投擲あたりで攻撃する感じ。
56. 木魚 | |
2024/12/18 07:25 |
そも 言うほど、希少種が作れていないワナ。 アリーシャ、クリメノス各1人しか…。 クリメノスが、性格的にグラランとしては面白い方向性ではあるとは思う。 アリーシャは、どーにかして魔法を嗜ませたい…。
54. くー | |
2024/12/17 21:36 |
ぬんぬん。 ところで皆様は グラスランナーはどの子が1番好きでしょうかね? 通常種、アリーシャ、クリメノス。 強さ的観点、単純な好み、色々語ってくださいな。
53. 木魚 | |
2024/07/25 18:32 |
あ、とりあえずネタ投下。 自分主催のCPで、 GMPCとしてグララン前衛ブッコんだので晒し。 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=mGsvy9 いわゆる回避盾。 当たりさえすれば(!)、 騎獣や隣の前衛を守りつつ相手を削ることが出来る?
50. Undo | |
2024/04/17 03:44 |
>48. うま骨さん そのNPCのビルド構成だとPCよりNPCの方が強いがかなりあり得るので、自分としてはその策はちょっとお勧めできないですかね……。 操作の手間も増えますし。 折角繰り返し遊べるゲームブックですし、自分も下手に甘やかし過ぎるより茨の道を自分で選んだのなら頑張るもよし挫折するのもよしでやってみて、挫折してみるのも勉強かなと思ってしまいます。 イベント戦闘をチャレンジに置き換えてるというのだけ取っても、GM側は十分な努力をしていますしね。
49. カイ | |
2024/04/17 02:48 |
正直好きにやらせて全滅してもそれはそれでいいのではという風に思ってきた 初心者なんだし負けるのも経験ということで...あえてグララン縛りしてるんだし覚悟はしてもらって DLを2人で回すのが本来どの程度難しいのかよくわかっていませんが
48. うま骨 | |
2024/04/17 00:00 |
とはいえ、せっかくの初心者さんの初キャラなわけですし、それをやめろというのも酷かと思います。 二人組というのにもこだわりがあるかもしれませんが、もう二人くらい助っ人枠でNPCを出して、バランスはそっちで取るのが現実的なんじゃないでしょうか。 NPCの方もグラランで統一するなら、殴りながら防護点を下げて補助もできるカスロット豪砂拳使いのグラップラーとか、グラランにとって貴重な魔法火力を出せて回復も一応できるバードとかなんて、いかがでしょう。
47. Undo | |
2024/04/14 17:49 |
>46. 仮さん なるほど、それなら多少マシですね。 ビルド構成ですが、後衛の物理シューターはグラランでも火力の出しようはあるのですが、それでも「グラランとしては」という前書きは付きますし、1戦闘毎での特殊矢の費用などが大きくなりがちです。 どちらかと言うと、前衛の方が回避に特化し過ぎていて攻撃面での貢献ができず、徒に戦闘を長引かせる恐れがあります。 エルエレナはケープを手に持つ都合上、手にアイテムを持っていてはいけないミモレ防具とは噛み合いませんし、《美しき舞に惑え・極》は前提とする特技が多過ぎて攻撃面を強化する為に特技枠を使うことができません。 多人数パーティなら回避に特化しても他の戦闘での役割は他のキャラが担当してくれますが、少人数では兼業をしないといけませんので、攻撃以外での特化のし過ぎはお勧めできません。 種族がグラランの時点で回避力は十分に高いと言っても良いので、エルエレナを使うにしても使う秘伝は《迫る刃に怯えよ》だけに留めたりして、低い筋力による低い威力レートを補う為に《武器習熟》を習得した方が良いでしょう。
![]() | 46. 仮 |
2024/04/14 15:38 |
>45.undoさん 予めイベント戦闘はグリフォンロードとエンシェントブルーにあったチャレンジに置き換えてます undoさんの言う通り必中攻撃がグラランと相性悪すぎるので…
45. Undo | |
2024/04/12 21:06 |
>仮さん 厳しいことを言うとグラランオンリーPTは通常のシナリオでも厳しいですが、デモンズラインは通常以上に厳しいかと思います。 「イベント戦闘」という従来の戦闘とは異なる簡易データによる戦闘が頻繁にあるのですが、この戦闘がなんと敵の物理攻撃が必中なんですよね。 エルエレナ流の使用を許可するということですが、開始時点では《美しき舞に惑え》を使用するには名誉点が足りず、習得できたとしても必中の回避には出目10以上が必要で、かつグラランなのでダメージが出ずに戦闘時間も長引く……ということなので、イベント戦闘が起こるたびに一般的なパーティ以上にボロボロになりそうです。 まぁ、ソード・ワールド2のゲームブックはグリフォンロードは難易度がかなり低めですが、それ以外だと初心者が挑戦すると何度か全滅してみてパーティとビルドの組み方を見直すというのが伝統ではあったりします。
44. 木魚 | |
2024/04/12 00:35 |
>42.仮さん 一応、騎獣は魔物データ書式であると見るならば、 ルルブⅡp370の記述にのっとっての以下の解釈も成立はします。 ①サモンフェアリーが可能か? >可能。コストの魔晶石は不要。 ※PC側のデータなのだからコストは必要とする裁定も妥当?(私見) ②3属性契約に変更が可能か? >GMは理由があればコレを変更しても良い。 ※しない方が無難(私見) 追伸: 一般的には①が不可の裁定だと思います。
43. Undo | |
2024/04/12 00:14 |
>42. 仮さん >騎獣にフェアリードロップor魔晶石を渡してフェアリーサモンを行う事はできますか? 騎獣に騎獣用装備以外のアイテムを持たせてそれを使わせること、騎獣が補助動作で妖精に指示を行うこと、どちらもルール上では可能とはされていないので出来ません。 ゲームバランス上、PCと同様に妖精の使役を可能とした場合には【魔法指示】の1日の使用回数を超えて魔法が使えることになってしまうため、そういった観点からも可能とするのは難しいでしょう。 >騎獣の妖精魔法を3属性契約にすることはできますか? 原則的に騎獣や魔物の契約属性は固定されているので変更はできません。これはその種族がどういった類の妖精と仲が良かったりするかという設定的な部分もあるためです。
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
木魚
登録:2021/03/18 14:00
更新:2025/03/31 21:16