【ソード・ワールド2.5】フロウライトとアルヴを布教しながら、冒険者の知恵をお借りする部屋【トピック・掲示板】 page.2
コメントを書く
コメント一覧
![]() | 6. スカイラブ |
2025/04/09 23:17 |
・アルボル 『Arbol』という唐辛子があるらしい。一般的催涙スプレーよりキツく、鷹の爪よりマイルド。……よくわからないけど、結構辛いということはわかる。 植物系で炎も使っちゃう彼らには合っているのではないかしら。 ・ドーン これが難しい。英語でドーンというと、『Dawn』(夜明け、兆し、など)が思い浮かびますが、これが合っているかというと…? 「a」を「o」にしてみると『down(ダウン)』、これは小中学生でも習いますね。 「下」になってしまう。うぅむ。 ・タンノズ うーん、お手上げ。海産物とか甲殻類とかでも引っかからない… 学名とかでそれっぽいのがあったりするのであろうか。 人名で『Tanno』さんという外国の方はいるらしい。そのままだな。つまり、『Tannos』。これだ! ・ケパラウラ タンノズに同じく、さっぱりだ。ケパラさんとか居なかったよ… 『Kepalaura』でいいんじゃないでしょうか。マレーシアに「Kepala」という地名はあるらしい。 ・アンドロスコーピオン 『Android(ギリシャ語で「人のようなもの」』と『Scorpion(蠍)』のミックス、でしょうかね。 つまり、『Andro-Scorpion』(人蠍)。
![]() | 5. スカイラブ |
2025/04/09 23:16 |
公式として発表されていないのなら、想像力がものを言う。ちょっと考えてみましょう。英語じゃないのもあるけど。 書いてる途中でミドリガニさんのコメントがあった為、最初が被ってますがご容赦。 ・フロウライト 「ダイヤモンド」がこの世で一番硬い鉱物、というのはよく知られた話。 その硬さの指標に使われる「モース硬度」という尺度が10段階あり、その4段階目の標準鉱物に『蛍石(フローライト:Fluorite)』という鉱石があります。 高級なカメラや顕微鏡などのレンズ、半導体を製造する為の精密機器に利用されたりするようですね。 あんまり硬くなく、傷付きやすい、というところが反映されている気がします。 ・アルヴ 北欧神話に『アルフヘイム、又はアルヴヘイム:Alfheim』というエルフの国があります。 ソードでアートな某有名ライトノベルでも登場し、あちらは妖精達の国、という扱いだったでしょうか。 SWのアルヴの設定とはちょいと一致しないところもありますが、『Alf』が一番しっくりくるのではないでしょうか。 実在の人名で「Alev」を「アルヴ」と表記しているサイトがありましたが、どうもこれ「アレヴ」の方が正しいんじゃないか…? 『アルブレヒト:Albrecht』というドイツ系人名があるので『Alb』もありなのかな。でも「アル『ヴ』」だしなー。 ・ボルグ 『Borg』、が人名であるようですね。スウェーデンのテニス選手の方。 あと、かの有名なる「スタートレック」で強大な敵勢勢力として「ボーグ」という存在が出てきますが、これも『Borg』のようです。
![]() | 4. スカイラブ |
2025/04/09 23:14 |
こんばんは、ふと興味で開いたらヘヴィなパッションに打ちのめされたゼ。 フロウライトもアルヴも良いですよね、私も一人ずつですがそれぞれCPで使うくらい好きな種族。 ほしさんが見かけないのはたまたまではないかしら。 ゆとシート様で種族検索してみると、フロウライトもアルヴも20ページはありますが、スプリガンは12ページ。人口的にはより多いはずなのだ(生み出したはいいけど冒険していない子等からは目逸らし)
3. ミドリガニ | |
2025/04/09 22:34 |
ドーモ、ほし=サン。 アルヴおよびフロウライト愛護協会のものです。 どちらも素敵種族ですよね!!ヽ(*´∀`*)ノ わたしはよくPCとして使っておりますよ。 フロウライトは蛍石から来ていると思われますので、綴りは”Fluorite”かなと。 アルヴはイメージこそ違いますが、語源は古ノルド語で『エルフ』を意味する『アールヴ』の表記ゆれであると思われます。 故に”Alfr”説を挙げておきますね。
2. ほし | |
2025/04/09 21:44 |
そういえば私はGMもPLも何回かしているのですが、フロウライトやアルヴはやはり全然見かけませんね……特にフロウライトは一度も無いです。スプリガンですら2〜3回はあるのに……
1. ほし | |
2025/04/09 21:24 |
すまんかった。書くことが無かったが故の過ちだと思っていただければと思います。 基本的にはソドワ(ラクシア)世界の設定や背景について質問やら相談やらが出来たらなと思います。でも偶に独り言や雑談も呟きます。 さぁて!(豹変) どなたか英語もしくは海外文学に強い方はいらっしゃいませんかぁ......とある種族の名称を英語にしたときの綴りを教えてくだぁいぃ...。あっ、「その種族に元ネタなんかねぇから、そもそも正規のスペルなんてねぇよ義務教育loseが!」って方、あの、オリジナルで良いので、あの、よろしくお願いします。rとl、thとsの違いすら儘ならない私には荷が......。 《人族編》 ・フロウライト ・アルヴ 《蛮族編》 ・ボルグ ・アルボル ・ドーン ・タンノズ ・ケパラウラ ・アンドロスコーピオン
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
ほし
登録:2025/04/09 21:08
更新:2025/05/08 00:58