VRでTRPGができるとしたらどんなプレイをイメージしますか?【投票・ランキング】
ぽん太@番頭![]() ![]() | |
投票開始日:2021/01/01 17:37 |
順位
- 「いらすとや」より引用画像の著作権は「いらすとや」に帰属します
プレイヤーがPCであるアバターを操作するTRPGをLARPように遊ぶイメージです
- 「いらすとや」より引用画像の著作権は「いらすとや」に帰属します
オフラインセッションと同じような感覚で、プレイヤーであるアバターを操作し、ヴァーチャル空間内に用意されたTRPG用の卓を囲み、卓上のコマやマップを使って遊ぶイメージ
コメントを書く
コメント一覧
1
11. 玄狼黒鉄 | |
2021/10/27 22:44 |
PCアバターを使う方式はMMOそのままだし、 PLアバターを使う方式は…なんというか、なりきりしている人がなりきりをするというゲシュタルト崩壊案件? でもまぁ、敢えてTRPGをVRでやるとするなら、 個人的なイメージとしては、「うみねこのなく頃に」で登場する「魔女のゲーム」。 GMが作者、ベアトリーチェはGMアバター、戦人や縁寿、ヱリカ等はPLアバターとして考えると分からなくはない。 ただまぁ、先の意見にある通り、VRでTRPGを実現するのはほぼ不可能かと。 TRPG風のCRPGであればできなくはないと思う。自分で好きなアイテム、スキルを創造できるというのは楽しそう。 ただその度にかなりの額の課金が必要…となった場合には流石に魔境と化すから絶対に勧めたりはしない。 (追記:当然ですが、運営に必要な資金の為にある程度寄付したり、課金してよりオリジナリティを持たせる分にはいいと思います。ゲームバランスがぶっ壊れない限りは。)
10. ノルトレフュー | |
2021/10/27 18:43 |
>ポール・ブリッツさん テキセだったら、吹き出しが出るようになればいいんじゃないかなと。吹き出しエリア内にセリフが出れば。 ただみんなに見えないから、ふきだしと全体に見えるテキストエリアが視界の片隅にあれば……いける気がします…
9. アッサ | |
2021/10/21 00:46 |
夢のある話をするなら「アバター操作で完全PC視点でのダンジョン・屋敷探索シナリオ」とか。 新しい部屋に突入するときや迷路で迷いそうな緊張感……。隠し部屋に気づいたときのサプライズが、俯瞰視点の時以上に楽しめそうですね。(ホラー系のシナリオになると多少トラブルなんかも出ては来るかもしれませんが) アップロードした画像を書き割り風に配置できたり、汎用のアバターが用意されてるTRPG用お手軽VR部屋なんかがいずれできれば……?
8. こくりこ | |
2021/10/20 15:55 |
私的にはですが,理想はPCアバター型かと思います. ただ背景モデルやNPCモデル等を用意するとなるとGMの負担が凄い事になりそうですね. またGMだけは全体を俯瞰する視点(カメラ)が必要になったり,背景モデルを切り替えたり部分的に隠したりなど,システム面でも特殊な対応が必要になるかもしれません. なので現実的にはまずPLアバター型になるのではないかと想像しています. そこから段階的にマップボード上のアバターをPC独自のものにしたり,ボードをカスタマイズしたりして,徐々にPCアバター型になって行ければ面白そうかなと想像しています. 自分が好きな時にPC視点に切り替えられても面白そうですね.
7. セス | |
2021/10/20 14:10 |
実際的には、 「どちらも楽しそう!」 ですが、 「必須は高性能なボイスチェンジャー」 ですね(走召糸色木亥火暴) 特に、 「女性PCsアバターからヲヤジ声だけは、 やめて欲しいwww」 ので(ギャグシナリオしか遊べないwww)
![]() | 6. metabouzu1973 |
2021/10/20 00:43 |
そもそもVRなんて面倒くさい物を頭に被ってまでTRPGをしたくない。 だったら寝っ転がってスマホ片手にオンセンなりココフォリアなりしたほうが楽。
5. ポール・ブリッツ | |
2021/10/19 22:08 |
「顔を合わせないテキセ」に過剰適応しているので、「顔を合わせないかつテキストのプレイ」でVRを適用する何かいい方法はないか、と考え中……だがいいアイデアは浮かばない……。
3. ぜっとん2K | |
2021/07/26 18:47 |
空間をタップすれば必要なチャートが表示され、机をタップすれば必要なダイスが出てくる(もちろん、アバターが手で持って振る)。 机上を撫でればマップが表示され、机上からつまみ上げればコマが出てきて、コマをくるっと囲むように指でなぞればエンゲージ管理が出来る。 そんな夢を見たことがありますw
1. カイ | |
2021/01/01 22:05 |
プレイヤーがアバターを...と思いましたが、アバターの作成もバカにならない作業量に... GMもフィールドや敵の用意が大変そうだ プレイヤーであるアバターを操作しVR内の卓を囲むイメージだと遊戯王のTRPG編みたいになりそう こちらも面白そうですね
1