ノルウォルド開拓

COBRA
COBRAスレッド領地運営&外交用 掲示板[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2017/11/18 07:14最終更新日:2018/03/13 02:50

国境線が隣接していない北の地ノルウォルド開拓に赴く大規模モジュール「大いなる試練」
レベル15以上推奨。

国王エリコールは名誉あるノルウォルド王国の一員に君を望んでいる。
もし君が勇気ある者であるのなら、友好的な村と強固な要塞、そして怒り狂うモンスターの群れが満ちあふれた領地のロードに任命されるだろう。

「怒り狂うモンスターの群れ」?!

果たして君は戦乱の渦に巻き込まれてい行く。
戦いの用意は整ったか?
君の領地を狙う敵スパイと邪悪なるフロストジャイアント集団。これに対抗するすべはあるのだろうか?
君はもはや逃れることは出来ないのだ、何百人もの民衆をも巻き込み、世界の運命を変えるであろう帝国戦争が始まろうとしている。

各領主版図
http://torg.cyber-ninja.jp/DD/CM1/norwold_02.png
NPC版図
http://pandius.com/Norwold_Region_24-m_v1.5_political.png

ノルウォルド地図
http://www.pandius.com/cm1-m2-norwold-24.png
http://pandius.com/Norwold_Region_24-m_v1.7.PNG

アルファティアと暁諸島
http://mystara.thorfmaps.com/wiki/images/8/84/Dawn-empires-of-alphatia-and-thyatis-72.png

ブラン大陸(アルファティアとジアティス版図参考)
http://mystara.thorfmaps.com/wiki/images/d/d2/Cm1-brun-colourised.png

都市を含む広域図(北西はハイボリアから更なる南東領域。探検を楽しみにされている方には相当なネタバレ)
http://pandius.com/EBAC1000.jpg
ーーー
ノルゥオルド訪問の時期は温泉ミスタラ史のタイムテーブル的には1001年・春を開始タイミングとします。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre150326541216
ゲーム世界の3月21日にノルウォルド首都アルファにPCは招待されます。
テレポート移動できる人は一部でしょうし、所持金やアイテムなどの財産諸々を移動するのにも結構に日数がかかります。
各人、飛行含む騎乗や船で移動する際も1d10+20日(ほぼ1か月)がかかります。その間の生活費は移動する一人につき40GPです。
ーーー
資源ランダム決定ハウスルール
動物1d10、植物1d8、鉱物1d12

領地運営イベント判定用ハウスルール
*1d2(or %d)で自然現象か、それ以外かを決める
*1d20で項目を決める
*発生確率を%判定
いいね! いいね!  0

コメントを書く

このスレッドはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいスレッドを立ててください。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

COBRA
60. COBRA
2018/03/07 20:51
>59. ポール・ブリッツさん

>代官の給料

業務内容によります。
防御や軍務も任せる魔法使いは3000GP以上。アドバイザの賢者なら2000gp。
隊長を傭兵に任せる場合は傭兵の種族や武装によります。
事務的に留守を預ける位なら弟子のカッターにやらせても良いかと。
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
59. ポール・ブリッツ
2018/03/07 19:12
そうですね。なんとかマンモス養殖は軌道に乗せていきたいです。4レベルクレリックを雇うよりは調教師のほうがコスパがよさそうですし。

次のひと月に領地B、次の月に領地Cにも領地Aと同じ公会堂兼小学校兼領主執務設備と食糧倉庫と塔を作ります。領地Bと領地Cで寄り合いを開き、推薦とESPによる見分のうえで代官を置きます。代官には給料がいくらかかるでしょうか。
いいね! いいね!0
COBRA
58. COBRA
2018/03/07 18:59
>57. ポール・ブリッツさん

弟子は無給ですが、呪文1レべ2発の価格を考えればまあ当面はという感じですね。
普通に暮らしてる人々の数十年分の生活費と同額ですし。

象は木材が算出されている升目と同じ所で出てますからね。
チャームした後にパーマネンスができればいいのですが、8レベ呪文獲得までは調教師を雇う感じでしょうか。


いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
57. ポール・ブリッツ
2018/03/07 18:39
ハーフリングを雇いましょう。そういえば、弟子のカッターくんの給料は月いくらでしたっけ。こちらで決めていいのですか?

現在の専門技術職(弟子のカッターくん/ドワーフ技術者/ハーフリング彫刻師)850GP+α

象を餌付けするには干し草がいちばんだそうだけれども干し草がない。それどころか領民の主食にも事欠く。野生の象は草や木の若枝を食べているそうで、林業と対立もしなさそうだ。

飼いならす第一歩として、フライで空中から毎日象牙の出るあたりをパトロールし、孤立した象を見つけ、近場に降りてからチャームモンスターに命を懸けてみよう。成功したらブドウで餌付けだ。
いいね! いいね!0
COBRA
56. COBRA
2018/03/07 14:31
>テオドシアスさん

領地の位置が確定したので人口確定と資源探索をします。
恐怖の島でやった要領で、下記にも手順は書いてありますが
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre148856638163

人口確定の3d10
資源探索の3d10
をそれぞれ振って下さい。
いいね! いいね!0
COBRA
55. COBRA
2018/03/07 14:24
>54. ポール・ブリッツさん

フォーゴトンレルムが舞台のアイスウィンド・サーガだとハーフリングのレギスが拳骨鱒の骨細工を表の仕事にしてました。

https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/files/mibg_online_scenario.pdf
>アイスウィンド・デイル由来のゲンコツマスの骨細工(小さな彫. 像、8sp〜2gp;柄に彫刻 を施したダガー、3gp)

ハーフリング職人をリーハから雇って講師にするとか?(武具師と同じで月次100GPとしましょう)

加えて、象を飼いならせば家畜にできます。
調教師は半月で6頭の動物を調教できます。(月給500GP)
象のダロキンでの価格は1500GPです。

現状、村人は象狩りができる人々ではないので、加工品で付加価値をつけるにせよ、象牙とかの入手は、死んだのを発見している形でしょう。象牙は1本800GPなので、1体の死骸が見つかれば結構な村の収入という感じでしょうか。

象は労働力にもなりますし、数が集まって軍隊が組織できれば結構に強いかと。
http://www.arlde.com/one/9158ss.jpg
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
54. ポール・ブリッツ
2018/03/07 05:49
ではドワーフを雇います。応力計算はぜんぶドワーフがやってくれたということで。

ところで、象牙細工の技は、ドワーフのものでしょうかエルフのものでしょうか? もし、ドワーフがうちの領土を気に入ってくれたのなら、居ついてもらって象牙彫刻とか彫金とかの技を領民に教授してもらいたいのですが。領民が仕事ができなくなる冬場の仕事にしたい。
いいね! いいね!0
COBRA
53. COBRA
2018/03/06 22:55
>50. テオドシアスさん

オルダナに関して紹介記事を起こしました。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre150256732589

今後は青箱リクエストスレにも書きましたが、クロンの後に「恐怖の島」続編をやってノルウォルドを舞台にしたモジュールキャンペーンとなります。

「イモータルの怒り」パート2に関しては参加希望者が複数いないとキツい感はあるものの、
1回DMで回した感じでは進捗的にはスムーズに進めば2夜分でなんとかなった実績はあります。
高レベルでないとキツイかな?と思った方は逆にそうでもなかったり。

ただリクエストスレでレスがないので、DM側としてはパート1参加PCを全て暗記してるわけでもなく。セミリタイヤ宣言の方々含めて誰に声をかけたものかも昨夜のように記憶がインターバルもあいてやや朧げに…。
セッションから洗い出してみて、現状だと候補の方々はテオドシアスさん含めて4名という感じです。
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=COBRA&i=COBRA_152034414150

パート3もあるので、パート1参加者の方が絶対に楽しめるシナリオだとは思います。
春休みシーズンなので体験卓からパート1参加者を募れば、パート2開催も目途が立つかな?
折角翻訳したので私としても是非やりたいんですけども。

ともあれ、青箱スレ側で其方は調整したく。
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu147836176520&t=thre150458046453
いいね! いいね!0
COBRA
52. COBRA
2018/03/06 21:04
>51. ポール・ブリッツさん

技師の雇用は月次750GPです。

CD&D世界のMAPって壁の厚さを考慮してない図面も多い気がW
ウォールオブストーンだと厚さ2フィートらしいです。
常識側だと柱を間に入れないと天井が落ちるものの、スパンどうするとか応力計算とかしだすとキリないので。
いいね! いいね!0
ポール・ブリッツ
51. ポール・ブリッツ
2018/03/06 20:14
底面積2000平方フィートの領主館をウォールオブストーンで組み上げようとした際、普通に外壁を組んで、雪国で雪の重みで押しつぶされないだけの耐雪性がある建物が作れるかどうかわからなくなり、フィンランドの建築物のサイト記事などを読んでいたら泥沼に……。

というわけで、北方居住のドワーフを建築技師に招き、領主館として底面積1500平方フィートで部屋4個(1000平方フィートの公会堂(25×40)、300平方フィートの炊事室(15×40)、100平方フィートの応接間兼執務室(10×10)、100平方フィートの物置(10×10)、天井の高さ10フィート)の間取りで、通常ならば6900立方フィートで作れるところを、雪に耐えられるだけの強度があるように約1.5倍の10000立方フィートの石材の範囲内で屋根や壁の形状を工夫した造作になるような図面を引いてもらい、それにのっとって作ります。図面さえ引けば作成日数は5日ですね。

食糧倉庫は底面積1200平方フィート(30×40フィート)で、高さは最大20フィートの、かまぼこ型の箱状の物を作ります。これもドワーフに図面を引いてもらい、7600立方フィートで作れるところに12000立方フィートの石材を用います。図面さえあれば作成日数は6日。これを2個作るから合計12日。

塔はだいたい直径20フィートの円形で、底面積およそ300平方フィートで、各階高さ10フィートの3階建て。6400立方フィートの石材でできるところを8000立方フィートの石材を使います。図面さえあれば4日。

穴とか戸口とか窓とかはドワーフと相談することにして、だいたいこんな感じです。
いいね! いいね!0