とり。さんが答えた100の質問

とり。さんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)

はじめの質問

Q1. TRPG歴は何年になりますか?

仕事だのなんだのでやってない期間も含めると20年くらい。
やり始めてからずっと同じメンツでしかやらないから、井戸の蛙。

Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?

高校の時、休日に前振りもなく突然、友人に誘われて。
でももともと興味はあったから、喜んで乗った。

Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?

ガープス・ルナル。ウィザードだった。

Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?

自己主張が苦手だとお地蔵さんになるつもりがなくても、お地蔵さんになってしまう……?

Q5. どんなジャンルが好きですか?

割と何でも。自分でGMをするときは、大体王道系ファンタジーかイロモノガンドッグ系が多いかな……?

Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?

シャドウラン(SNE訳富士見書房版)とガンドッグ。

Q7. その理由を教えてください。

シャドウランはプレイしたキャラが一番のお気に入り。ガンドッグはシステムが好き。

Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?

シャドウラン、ガンドッグ、ブレイド・オブ・アルカナあたりがやることが多い……?
でも、とり。が知らない間にセッションしてて仲間内からブームが去っていることがよくある。

Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?

単発のセッションを数回程度やったことがある、レベル……?
少なくとも、参加セッションがTRPG自体初めてって人や、今回2回目って人は初心者と言って間違いはないと思う。

Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?

何をもって熟練と言うかにもよるけど、一つでもいいから、セッションの準備(シナリオの用意、日程調整)からセッション本番、アフターセッション迄の流れを、完璧じゃなくていいし、あたふたしてもいいから一通りこなせるようになれば、初心者は卒業しつつあると思う。

Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?

最近は仕事が忙しいうえ、休みが合わないからほぼご無沙汰だけど、友人の9割がTRPGに手を出してる人間(笑)

Q12. どんな人と友達になりたいですか?

ネットスラング的意味でコミュ障なので、優しくかまってくれる人。

Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?

人見知りなので若干苦手。でも、リアルじゃない分、マシかな?

Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?

その人や卓の雰囲気にもよるけど、馴染む努力はします。

Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?

地域とか時間とか、諸々の都合が合えば。
もともと、オフ畑の人間なので、オフセッションの方が相手にプレイ中の感情や伝えたいことを正確に伝えやすいと思う。

Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?

新しい出会いと、ここ数年ご無沙汰のセッションしたいよ欲を満たしたい(笑)

Q17. このサイトに望むことはなんですか?

TRPGというコミュニケーションゲームの普及と発展の基盤。
楽しいよ! TRPG!!

最後にジャンプ

プレイの質問

Q18. PLとGMのどちらが好きですか?

どっちも好きだけど、強いて言えばPLの方が好き。

Q19. 月に何回くらいプレイしますか?

ここ数年は全くのご無沙汰だけど、以前は1~2か月に1回はやってた。

Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?

適度に休憩とか、睡眠をとるなら1日中とか。若いときは24時間耐久セッションとかやった。
通常は、まあ、長くて8~12時間以内かな。

Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?

概ねは覚えて大切にしたい。

Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?

普通……?
たまに変なところでダイスの神様が爆笑してるのか、いい意味でも悪い意味でもダイス運が炸裂する。

Q23. 録音、録画はしますか?

できるだけ、録音をしておきたい派。
オフだとセッションログ代わりに。

Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?

記録としてはオフで12だったか。
確か、2卓に分かれて最終的に1つにまとまったんだっけ……?
一応、普通で8人くらいが最大。

Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?

GM入れて4人、だったかな?
あんまり覚えてない。

Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?

GM1人に対して、いろんな意味でバランスを考えると、3~5人くらいまでかな。

Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?

1セッションで言えば、24時間。
キャンペーンで言うなら、8時間程度を6、7年くらい。

Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?

とり。がGMをした戦国霊異伝で3時間。

Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?

オフで5時間前後が満足感と丁度いい疲労感だと思う。

Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?

やったことないのでちょっとわからないけど、テキストよりセリフのニュアンスが伝わりやすくていいんじゃないかな?

Q31. BGMについてどう思いますか?

GMやPLの発言を妨げない程度にかかるのは、シーンの雰囲気を盛り上げていいと思う。
ただし、センスは必要と思われ……

Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?

参加者の心を抉るように、訴えてくるロールプレイ。

Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?

妖魔夜行でやってたキャラが、なぜか戦闘中にクリティカルすると発生するクリティカル効果の大半が「ダメージ3倍」で、しかも、諸事情で途中からPL不在で代理が振っても「ダメージ3倍」が出たと報告されたとき。

最後にジャンプ

システムの質問

Q34. 好きな世界観は何ですか?

サイバーパンクと現代。
ファンタジーも好物ですが。

Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?

細かいことは気にしたくないので、無銭飲食とか、無一文なのに買い物しようとしたりとか非常識な行動をしなければPLの良識に任せます。

Q36. ランダム遭遇は好きですか?

適度になら。

Q37. ハウスルールは使いますか?

使う。
キャンペーンとか単発でも回数やってるといつの間にかできてません?

Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?

既存の世界に、好き勝手したくて街を作るレベルはよくやる。
完全に全部をオリジナルってなると、実は地味に現在進行形で作ってる。

Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?

F.E.A.RのSRSとか、アークライトのDRにスパイス程度になら、オリジナルの世界観に合わせて作ってる。

Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?

どっちも好きだけど、そのシステムをじっくり遊ぶならキャンペーン。

Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?

コンシューマーならダンジョン大好物だけど、アナログはシティ系。

Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?

シナリオの展開によってはあり。
確か、シャドウランでそんな展開やった。

Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?

Q27でも答えたけど、8時間前後のセッションを2,3か月おきに6,7年。
ウチのグループはキャンペーンすると、そんな感じが多かったけど、たぶん最長はこれ。

Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?

キャンペーンでじっくりやるならシリアス系。時に息抜きでお笑い回。
単発ならどっちでもいい。

Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?

システムによるところが大きいけど、キャンペーンなら裏のある複雑なシナリオ。
単発なら単純なほうが楽しめると思う。

Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?

カタルシスは壮大なほうが感じられると思うけど、カジュアルにその場の楽しみなら小ぢんまり。

最後にジャンプ

キャラの質問

Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?

魔法使いな幼女。

Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?

若いときは年上だったけど、最近は若干若め。

Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?

前衛。物理で殴れば大抵のことは解決するよね?

Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?

どっちかというと、異性が多い。

Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?

別にいいんじゃないかな?
自分の理想をここぞと詰め込んどけ。ほかの参加者に引かれない程度に。

Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?

寡黙系か、幼女。

Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?

頭のいい、軍師タイプ。

Q54. 人外をやるのは好きですか?

割と。

Q55. キャラに強さを求めますか?

物理は、データ内でぎっちぎちに。
精神的には不安定な方が楽しい。

Q56. どんな口調で話しますか?

質問の意図が微妙だけど、PCとしての発言ならそのPCのキャラクター性に合わせた口調で、PL発言やPCの行動宣言などのPCがしゃべってないところなら、素の口調で。
まあ、仲間内でなければ敬語、と言うか丁寧語というか。

Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?

PL本人たちの羞恥心に問題なければ、別にいいんじゃないでしょうか?
吹っ切れればなんともないけど、それまではかなり恥ずかしいこともあるよ?

Q58. 自キャラで告白したことはありますか?

あるし、セッション外でGMと話してるうちにNPCと自PCのカップリングがいつの間にか成立していたことがある。

Q59. キャラ設定は凝るほうですか?

GMから要求があれば最初から作りこむけど、なければ簡単な経歴で済ませる。
ただ、後から設定が生まれることはよくあること。

Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?

あんまりないけど、今までで2キャラだけはかなりのめり込んだ。

最後にジャンプ

PLの質問

Q61. PLをやるのは好きですか?

好き。

Q62. PLの楽しいところは何ですか?

普段の自分ではしない言動ができたり、現実では体験できないことをPCを通じて体験できたり、一つの物語に自分が参加しているという非日常感が楽しいと思う。

Q63. PLで苦労するところは何ですか?

自分本位でいくと、PCと自分との乖離している部分のすりあわせ。

Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?

GMの用意したギミックでアハ体験をするとき。
シナリオが最悪な展開を迎えそうなときに、逆転するとき。

Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?

あんまりないけど、たまに他のPLの声に発言がかき消されることがあるのは若干困る。
そこで状況が流れて、自分の発言が「え? 今更?」みたいになるのが……

Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?

目立つの意味にもよるけど、ちょっとは目立ちたい(笑)
でも、PCの性格や設定的に脇役キャラだったり、明らかにスポットがほかのPCに当たってるのに押しのけてまではやらないです。

Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?

PLだと、割と抑える方、かな?
でも、吹っ切れたキャラもやらないことはない。

Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?

次の質問にも関わるけど、その日の卓のコンセプトを知らされずにプレイして、後から注意されたこと。

Q69. 困ったPLはどんな人ですか?

なんか、セッション外でキャラ同士(PL同士?)で問題起こして、キャンペーンを流す。
1回、とり。の知らない場外で現実生活にまで影響するトラブルが起こってたらしく、GMから凍結が告げられ、しばらくして仕切り直しを告げられたことが。
あと、PLじゃないけど、ある卓であるPLの接待セッションだと知らず、メインアタッカーだった自キャラで、いつものパターンでプレイしたら後から注意されたことも。後から言われても……

Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?

ない。

Q71. PC同士で戦ったことはありますか?

PvPはないけど、トラップにかかった仲間を助けるのに、トラップを殴ろうとして味方に当てたことはある。そのキャラの出せる最大ダメージがでました(笑)

Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?

な……あ、いや、熱血専用であった。

Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?

好きとまではいかないけど、ある程度絡ませる設定はたまに。
PC作成中の雑談で関係性ができあがることも。
オフのいつメンの中に、いつもがっつりホモってるかユリってるんじゃね? 疑惑を持つほどがっつり絡んだ設定をしてるメンバーがいた。そこはなんか、関係に入り込めず、絡みづらかった。

最後にジャンプ

GMの質問

Q74. GMをやるのは好きですか?

わりと。

Q75. GMの楽しいところは何ですか?

仕掛けたトリックとか、ネタにPLが引っかかってくれたとき。
ストーリーについては好みの問題があるから…………

Q76. GMで苦労するところは何ですか?

準備は、トリックやネタの仕込みと、シナリオ本体のネタだし。
セッション中は、情報の出し方と、戦闘バランス。

Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?

シナリオの展開を読んだプレイで、グッドエンドに向かってくれる。
あと、基本、身内卓なので、ひっそりと仕込んだ内輪ネタに反応してくれたとき。

Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?

イベントのトリガー(GM的には割とあからさまなつもり)に気づいてくれないか、裏を疑いすぎて情報が集まらなくて、シナリオが行き詰まる。
判定の結果が悪すぎるのは、別方向からアプローチしやすいんだけど、PLが裏を疑いすぎると……公式のチュートリアルシナリオに裏なんかねーよ。

Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?

NPCの状態を設定し間違えて、必要な情報を渡し損ないかけたとき。
急遽、いないはずのNPCの出張してもらいました……

Q80. 困ったGMはどんな人ですか?

今のところ出会ったGMに困ったことがないのです。

Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?

基本シークレット。
出来るだけPLフレンドリーな結果にしたいので。

Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?

使ってみたいけど、上手く使えない派(笑)

Q83. アドリブは得意ですか?

あまり。
アドリブ練習に、ほぼ一本道シナリオで概要と、キーアイテム、キー情報、敵情報だけでやったことあるけど、あんまり上手く回せなかった記憶が。

Q84. なぞかけは好きですか?

好きだけど、とり。頭なので、難易度なんかはお察し。

Q85. NPCはどれくらい作りますか?

シナリオに関係する人数必要分を必要なだけの作り込みで。

Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?

微妙。
バランスが難しい……

Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?

吟遊になりがちなタイプなので、注意する。

最後にジャンプ

最後の質問

Q88. リプレイは好きですか?

商業ベースの、読み物として編集が加えてあるのは好き。
オンセのログそのまま系のは、参加者間の思い出としてはいいんだろうけど、参加者以外の人には、かなり読むのはキツと思う。

Q89. 好きなリプレイは何ですか?

ドラゴンブック刊、SNEのシャドウランのシリーズと、F.E.A.Rのダブルクロスの一番最初の「闇に降る雪」。

Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?

誰、というかツボなのはちょっと苦労性のおっさん系、生真面目な騎士系キャラ。

Q91. リプレイを書いてみたいですか?

書きかけたことは。

Q92. リプレイを書いたことはありますか?

書きかけたことはある。

Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?

ある程度の人数(自分以外の誰かが最低1人)とまとまった時間が必要なこと

Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?

一回の買い物で、ということなら1万円くらいだけど、サプリが出るたびに、ってことなら、ずっと追いかけるから、なんとも……

Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?

手放したものとかダイスとか、諸々含めたら2、30万は少なくとも費やしてると思う。

Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?

大抵ポテトチップス。
ボリボリうるさくてごめんなさい。

Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?

正直、とり。の好みが偏ってるから、アレ、なんだけど、ウィザードリィRPGとかソードワールド、ブレイド・オブ・アルカナとかシンプルでとっつきやすいとは思う。あと、アルシャードとかのSRS系。プレイ人口なら圧倒的にクトゥルフなんだろうけど。
ちな、とり。の入門はガープス・ルナルでした。

Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?

GMとPL、楽しもうという心。

Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?

同じシナリオでも、プレイするたびに変わる物語性。

Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?

仲間と紡ぐ、無限の物語。

最後にジャンプ

はじめにジャンプ