【JOJOTRPG】ソラに浮かぶ悪夢【CP】の内容

本作は、「Jun-Chan」が権利を有する「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」の二次創作物です。

「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」は、「荒木飛呂彦、集英社」が権利を有する「ジョジョの奇妙な冒険」の二次創作物です。

セッション内容

JOJO’s BIZARRE Adventure TRPGJOJOTRPG
オンラインセッション ソラに浮かぶ悪夢【CP】
セッションが高評価
GM:
募集締め切り: 8/28(日) 23:50まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
12/13(火) 06:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 水曜日で週一開催 )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: R15+指定
セッション種別: テキストセッション テキスト(テキセ)
スマホ参加: できる
見学: できる
詳細内容:
※再々立て直し

【レギュレーション】
公式(基本)ルールはこちら↓
http://akumataishi.g1.xrea.com/jojo/index.html
追加・変更ルールもアリ↓ルルブ風に作ったので非常に長いです。
https://www.dropbox.com/sh/8h19e6wrs4z0t70/AACKSvKOSi-8sMI1eNS41tlma?dl=0
★が付いた項は、是非事前に確認していただければと思います。

・推奨:PC全体で見て、ステータスのバランスを取ること。特に戦闘において軽視されがちな外見・人脈・資産あたりは、非戦闘時に重要になってくる。
・非推奨:他のPCの行動を著しく制限しかねない能力、自動操縦型のスタンド(どちらも扱いが難しいです。どうしてもという場合は要相談)。
・スタンド能力について、「固有技」というルールにより、他PLに迷惑が掛からなければ割とどんな能力でも許可できます。


【シナリオの概要】
H県に存在する姫原市。人口およそ50万人。
三つの地区に分かれており、そのうち一つが観光地として知られるこの街では、よく不思議なことが起こる。
特に最近ではこんな噂が囁かれはじめた――「人が消える」と。

 HO1:姫原市の住民(1人)
必須:スタンド使い
推奨:【覚醒】の取得。スタンドの成長性B以上
あなたは姫原市に住む高校生だ。
最近どうも街がきな臭い気がする……何も起こらなければ良いのだが。
HO特典:【覚醒】を取得した際、成長点を指定数獲得せずともGMの指定したタイミングで覚醒可能。
更にスタンドの成長性+1(Aを越えない)、JOJOP最大値+1。
※HO1はスタンド使いではない状態からスタートします。

 HO2:SPW財団からの使者(1人)
必須:スタンド使い
推奨:【完成】の取得
あなたは財団の要請を受けて姫原市にやってきた。
どうやらこの街にスタンドの矢がある可能性が高いらしい。
姫原市には奇妙な噂が絶えないため、なおさら放置しておくわけにはいかない。
HO特典:【完成】を取得する際、リタイアPの減少数が「-2」→「-1」となる。
または、リタイアPの減少数を0にする代わりに、ステータス変化を「持続+1、更に破壊、精密、スピード、持続のいずれかを合計+4(重複可)」→「破壊、精密、スピード、持続のいずれかを合計+3(重複可)」としてよい。ただし取得条件は守ること。

 HO3:闇に潜む者(0~1人)
必須:柱の一族or吸血鬼
あなたは闇の一族だ。
あなたと同じ闇に生きる者がいるという噂を聞きつけ、姫原市にやってきた。
日光を避けて行動する中、あなたに接触する者が現れる――「ちょっとしたプレゼントがあるのです」と。
HO特典:以下から一つ選択。
①スタンド使いも選択する場合、リタイアP+1。
②アイテム「紫外線遮断装置」の自動取得。更にJOJOP最大値+1。

 HO4:ワイルドカード(0~1人)
必須:なし
あなたは観光のためか、自身の腕試しのためか……とにかく、不思議な噂の絶えない姫原市にやってきた。
近いうちに面白いことになりそうだ。
HO特典:特殊な才能をスタンド使いともう一つ選択する場合、リタイアP+1。
そうでない場合、JOJOP最大値+1。

※いずれのHOも他PCと敵対しないようなキャラクターでお願いします。
※誰が主人公、とかはないです。PCは全員主人公。
※全十章前後+αを予定しています。


【応募時のお願い】
・私のプロフィール欄にある「全システム共通のハウスルール」をご一読ください(日程調整の項を除く)。
・設定や世界観について、独自の解釈が含まれることをご了承ください。
・基本ルールのみに比べ、キャラ作成が大変です。根気よく付き合っていただけると幸いです。


【日程について】
本キャンペーンは、キャラクターの作成やHOごとの導入を行う「事前準備」をまず行い、それからPL全員で進める「メインセッション」を行います。それぞれの特徴と開催日程については下記の通りです。

……事前準備
・募集を終えて参加者が確定した後、HOを決めます。
・個々人の都合に合わせた水曜日21:00~23:30に皆さんのキャラクター確認会andHO導入を行います。ルールやシナリオ導入の相談を事前に行っても構いません。導入でなければ入室・退出は任意ですが、キャラクターの最終的な確認はここで行います。
・この事前準備を全員が終えた次の水曜日、または9/26以降の水曜日のどちらか遅い方で、メインセッション開始となります。

……メインセッション
・シナリオ本編を(できるだけ)全員で行います。メインセッションは毎週水曜日に行います。全員の参加が叶わない場合、「NPC化して進める」or「その時の参加者だけで進められる部分だけを進める」とします。
・21:00スタート。


【独自ルールについて】
レギュレーションにある通り、公式ルールに加えて追加ルールを設定しています。★が付いた項は、キャラ作成前にできるだけ確認して頂ければ幸いです。
また独自ルールの中で特に影響が大きいと思われるものを、ここで紹介します。

・JOJOP申請ルール
 【性格】に沿ったロールプレイをした時、それがどの【性格】かを申請することで、GMからJOJOPが1点ずつ贈られます。今回は一つの章の間で6回申請可能、つまり6点まで得られます。

・キャラクターの【オプション】
 基本的な作成手順とは別に取得するもので、スタンドを強化したり、特性を変えたりするものです。キャラクターは必ず一つ以上【オプション】を取得する必要がありますが、何もしなければ自動的にあるものを取得することになります(これによるデメリットはありません)。

・スタンドの固有技や、吸血鬼の独自技
 GMとの相談の下で一つ決める、能力に応じた特殊な行動です。例として、JOJOPを支払って「射線を切る煙幕を発生させる」「自身や障害物マスを特殊な状態に変える」「手間は掛かるが確定ダメージを与える」といったものが挙げられます。基本的にコスト以上の効果を期待できるでしょう。


【備考】
・「ここのルールが分からない」等の疑問がありましたら遠慮なしにお伝えください。またルールに関するご指摘も受け付けております(でも意図的に破ったりするのはやめてね)。
・見学希望の方はお申し付けください。個別にパスワードをお渡しします。

・以下のスタンド使いのテンプレートを使用していただいて構いません(ご自身で使用されているものがあれば、勿論そちらをお使いください)。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157356840059Nahashi524&s=Nahashi524

ログはこちらに順次追加
https://www.dropbox.com/sh/e3ydtactpi0iyki/AABnlVY5958DKtKuxbRRrlm4a?dl=0
いいね!いいね! 8
セッションにいいね!セッションにいいね!5
シナリオにいいね!シナリオにいいね!1
GMにいいね!GMにいいね!1
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!1

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

つぎの

つぎの  プレイ回数 88  テキストセッション 

参加決定  [灰神楽 一(ハイカグラ ハジメ)/Burn(バーン)灰神楽 一(ハイカグラ ハジメ)/Burn(バーン)]
れ・ω・そー

 れ・ω・そー  プレイ回数 119  ボイスセッション 

参加決定  [戸舘 遠海 / ttttttttttttttttttttt戸舘 遠海 / ttttttttttttttttttttt]
ノラ田

 ノラ田  プレイ回数 62  テキストセッション 

参加決定  [砂畑普和子(さばたけ ふわこ)/MagnaーGarm砂畑普和子(さばたけ ふわこ)/MagnaーGarm]
その辺の雑草C

その辺の雑草C  プレイ回数 1  テキストセッション 

参加決定  [辨上叙累/Astral Weeks辨上叙累/Astral Weeks]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

ノラ田
ノラ田
2022/12/12 18:49
遅ればせながら、自分にもコメントを送らせて下さい。
打ち切りは非常に残念ですが、これまでのプレイはとても楽しかったです。
願わくば単発でもいいので、また皆さんとJOJOTRPGを遊びたいです。
つぎの
つぎの
2022/12/10 11:05
打ち切りの旨、了解致しました。

ユドナリウムやJOJOTRPGのルールに理解が浅い中、ナナシさんには本当にお世話になりました。

お部屋を軽くしようと苦心してくださったり、状況に合わせルールを改変くださったり、コチラの冗長なキャラクターシートの設定を拾ってくださったりと、色々と工夫してくださって……。

こちらからも何かお手伝いできる事があったのではないか…と、悔やんでおります。

三ヶ月に渡り、本当に有り難うございました。短い間でしたが、楽しい時間をありがとうございます…!
『JOJOTRPG、やっぱおもしろいな!』って、皆さまのPCやシナリオ・NPCを通じて、ビシビシ感じましたよ〜!!

またご縁がありましたら、その時は宜しくお願いします。

GMお疲れ様でした。今は、ごゆっくりお休みください…!
皆さまも、お疲れ様でした!
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/12/10 04:27
おぉぅ、了解です。ナナシさんもお疲れ様でした、ゆっくりお休みください!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/12/09 19:57
プレイヤーの方々にお知らせ

 本当に、本当に申し訳ないのですが、この卓は打ち切りとします。
 理由を端的に申し上げますと、一重に私が力不足であったからです。

 私は固有技というルールを設定しましたが、これでプレイヤーの要望を叶えられることはありませんでした。それどころかプレイヤーを不快にさせ、卓から辞退されるというお考えになってしまいました。
 またセッションを行うにあたり、会場の準備を行って来ましたが、部屋が重い、情報の整理ができていない等の問題が生じ、私はそれを解決できませんでした。
 そして私自身もこれらについて考えを重ねていくうちに、このキャンペーンのことを考えるのが苦痛になっていきました。

 この卓のルール、セッション会場、そして特に私がこんな状態では、何よりプレイヤーの方々に非常に失礼だと思います。それにこのまま無理をすると、私は近いうちにもっと取り返しのつかない失敗をするでしょう。
 そうなる前に、この卓を打ち切った方が良いと判断しました。この卓が最悪な形で崩壊するよりは、まだ僅かにマシだという判断です。
 このような結果となり、皆さん、特に私からお誘いしたつぎのさんには、非常に申し訳ございません。

 最後に、ベタな言葉にはなりますが、私のことは嫌いになっても、JOJOTRPGのことは嫌いにならないでいただけると、とてもありがたいです……。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/12/07 23:20
>ALL
今回は早めに終了し、次回は2ラウンド目、遠海さんの手番から開始しましょう。
次回は12/14(水) 21:00~となります<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/12/07 19:59
>ALL
ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:9bS
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/30 20:42
>ALL
遅くなってしまい申し訳ない。

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:SiH
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/30 18:54
>ALL
本日21時~再開です!
部屋は20時頃に立てようと思っています.

そしてログについて,遅くなってしまい申し訳ないのですが,先ほど前回&前々回のログを上げました.
つぎの
つぎの
2022/11/21 19:22
承知しましたー。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/11/21 18:23
了解しました…!
ノラ田
ノラ田
2022/11/21 18:16
了解です
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/11/21 18:13
了解です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/21 18:10
>ALL
大変申し訳ないのですが、個人的な事情により、今週のセッションはお休みとします。
次回は11/30(水)としたいと思います。申し訳ございません。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/16 20:31
>つぎのさん
御連絡ありがとうございます。
そうですね、既に集まっていただいている方がおりますし……進められるところまで進めようと思います。

ただ、第二章に入り行動選択「レストラン」を追加し、PC同士のRPもしていただこうかなと思っていたため、私としては一部のPL不在であまり進めたくはありません。
そのため行動選択を1回残すまで、セッションを進めようと思います。そこからは自由解散&質問タイム等としますね。
(あらかじめ宣言しておこうと思いますが、ハジメさんを私が操作する際はグループと関係なく買い物を選択し、持続P回復アイテムを購入してもらおうかなと思っています)
つぎの
つぎの
2022/11/16 20:21
>GM
大変申し訳ございません。先ほど家族から連絡を受けまして、これから急遽外出する事となりました。
本日の参加が難しくなってしまった為、取り急ぎご連絡失礼します。
前回同様、先に進めて頂いて構いません。
ご迷惑をおかけいたします…!m(_ _)m

>技の作成ルール案について
把握しましたー。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/16 20:12
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:KiN
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!

(技の作成ルール案について、既存のデータに変更を加えないよう進めておりますので、正式な公開はもうしばらくお待ちください。次に新技を取得可能なタイミングまで、公開したいと考えています)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/09 19:29
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:f2G
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!

また今回の最後に、「技の作成ルール草案」というものを提示いたします(一応今も公開しています)。
スタンドの技や能力を作成していくにあたり、不明瞭な点が多いと感じたために設けるルールです。またGMの負担軽減のためのルールでもあります。
現時点でのルール案では既存の技にも影響が及ぶ可能性がありますが、PC間のバランス調整を図るためですのでご了承願います。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/02 20:00
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:qfI
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/11/02 18:35
>ALL
(書き直したため、削除して投稿しました)

本日20時に部屋を立てます!

前回は戦闘終了まで行いましたので、今回は
戦闘終了後のRP→幕間処理→第二章開始
を行いましょう。

また申し訳ないのですが、独自生態のスタンドが取得できる【極端な能力】について、
「三つまで取得可」
と、取得制限を設けます。更に、
「常に独自生態の条件を満たせるような能力を設定した場合、この【オプション】のメリットが大きく変わってしまう。そのため能力によっては、【極端な能力】を取得したことで技のコストを上げる等の調整を図る可能性がある」
という記述を追加しました。
同じ独自生態でも、【極端な能力】を取得した際のメリットが能力によって大きく変わってしまうのは良くない、と判断した上での追加です。

PCが不利になるような調整はなるべくしないつもりですが、今回は上記の調整をさせてくださいm(__)m
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/26 19:50
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:71n
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/20 00:40
>ALL
本日は私の不手際で時間が掛かってしまい、申し訳ないです。
次週では、4行動目の残り→イベント(戦闘開始前RP→戦闘)を行いましょう。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/19 20:05
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:c02
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました

本日は戦闘終了後のRP→行動選択(→できれば第一章最後の戦闘開始前RP)という流れになります
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/12 20:03
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:VWV
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/12 18:48
>ALL
本日21時~シナリオ再開です!
部屋は20時ごろに立てますね。

本日は初のスタンド使いとの戦闘になりますが、PC4人vs敵スタンド使い1人となるため、なるべくPC全員が攻撃や防御のRPができるよう努めたいと思います!
つぎの
つぎの
2022/10/08 20:53
先日はお疲れ様でした。
次回の流れについて把握しました。ログ、有難く頂戴します…!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/08 17:16
>ログが欲しい方へ

以下のDropboxのフォルダに保存しています。セッション開催ごとに順次追加していきますね。
https://www.dropbox.com/sh/e3ydtactpi0iyki/AABnlVY5958DKtKuxbRRrlm4a?dl=0

※ログの形式はHTMLファイルです。PCならブラウザにドラッグ&ドロップで開くことができます。
テキスト形式への変換等は、お手数ですが各自で調べていただければと思いますm(__)m
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/06 00:30
>ALL
本日はお疲れ様でした!

次回、戦闘開始直前のRP → 戦闘を行いましょう!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/05 20:06
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:9s2
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/10/05 10:42
>ALL
いよいよ本日21時から本編スタートです!

事前準備の購入→本編スタート:行動選択の説明&開始
と言う流れでいきたいと思います。よろしくお願いします<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/28 20:12
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:8f4
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました
21時開始です!
つぎの
つぎの
2022/09/23 20:23
全員集合ですね、了解です〜。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/22 00:35
>ALL
「PL・PCの自己紹介を行う時間をどこかで取りたい」と言っておきながら、そこまでの余裕がなく、申し訳ありませんでした。
そこで9/28の予定を変更し

・21:00~21:40:PL・PCの自己紹介等
・22:40~24:00:HO4の導入 & HO1・2のRP等々(同時進行)

を行います!
HO4だけでなく、全員集まっていただければと思います<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/21 20:12
>ALL

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:WRE
パスワード:(このページ上部に表示)

で部屋を立てました!
つぎの
つぎの
2022/09/19 22:54
>自己紹介の時間
全員で集まれたタイミングで適宜という感じですね、了解です〜。
(おきになさらず…!色々と調整等等ありますものね…。お疲れ様です…!)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/19 20:34
ルームについて、ユドナリウムリリィを利用させていただいていますが、支障がなければ常に最新版を利用するものとします。
近いうちに「射程機能」が追加されるようなので、正直それ目的です。

>ノラ田さん
問題ないです!
すみません、このページではセッション予定日を26日のままにしておりました。
26日に集まる予定はありません。ひとまず21日に変更しておきますm(__)m


>PLの自己紹介タイム
あ~……申し訳ない、失念しておりました。
9/21(水)か9/28(水)に、全員が集まれば、PL・PCの自己紹介を行う時間をどこかで取りたいと思います。

が、GMは個々の導入の方に掛かりっきりになってしまうことが予想されるので、絶対に集まってね、とは言い辛いです。
そのため全員集まらなかった場合は、恐らくメインセッションを初めて行うであろう10/5(水)の最初に行いましょう。

(シナリオのことで頭がいっぱいで、そちらの方に気が回っていませんでした……申し訳ないです)
ノラ田
ノラ田
2022/09/19 20:28
了解です。それと、導入が21日・28日という事は、26日の予定は空けても大丈夫でしょうか?
つぎの
つぎの
2022/09/19 20:23
了解です〜。皆さま、宜しくお願いします…!
(素朴な疑問なのですが、PLの自己紹介タイムはありますか?)
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/09/19 14:29
了解です!よろしくお願いします〜
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/09/19 14:04
導入の流れ承知しました。
当日は宜しくお願いします。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/19 01:23
(2/2)

導入の手順として
①PCの最終確認
②戦闘チュートリアル
③HOに沿ったちょっとしたロールプレイや、描写
を行います(②と③は前後する場合があります)。
ただし~第一章の間のみ、PCの多少のリビルドは受け付けていますので、もしイメージと違う等あればご相談いただければと思います!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/19 01:22
(1/2)
お伝えいただきありがとうございます<(_ _)>
皆さん特にこだわりがないようなので、HO順に導入を行いたいと思います。

HOの最終確認なのですが、
HO1:つぎのさん
HO2:れんそーさん
HO3:(不在)
HO4:ノラ田さん、その辺の雑草Cさん
とします(その辺の雑草Cが、再びHO4となっています)。そのためノラ田さんとその辺の雑草Cさんは、一緒に導入を行うことになります。同時に処理しますが、PC同士に関係性がなければ描写上は同行していない、という形になります。

スケジュールは、
HO1:9/21(水)21:00~22:30
HO2:9/21(水)22:30~24:00
HO4:9/28(水)21:00~23:00
とします。とはいってもこれは厳密に定めるわけでなく、PLが揃えば2人同時に戦闘チュートリアルを行う等、その都度調整していきたいと思っています。
また、導入を行っていないPL同士で、キャラクターの擦り合わせを行っていただければ幸いです<(_ _)>
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/09/17 09:10
こちらは導入手番はどこでも大丈夫です~
つぎの
つぎの
2022/09/17 08:48
追加ルールの方、拝見しました!
導入手番は、遅めで構いません〜。
ノラ田
ノラ田
2022/09/17 03:46
了解です。自分の導入は、遅めで構いません。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/16 21:38
>ALL
追加ルールに「EX、マップの細かいルール」を追加しました!
図を載せることで、マップの扱いについて分かりやすくなっていると思います。

また、皆さんのキャラシが揃ってきたので、そろそろHOごとの導入を行っていきたいと思います!
順番に行いますが、恐らく一日では全員終わらないと思うので、早めにやりたい、または遅めでもいいよと言う方はお伝えください。おおまかなスケジュールを組みたいと思いますので。
※導入中に戦闘チュートリアルも行いますが、そこだけは共通して行うかもしれません。

更に同時進行で、PC同士の擦り合わせも行っていきたいです。
「このPCとこういう関係性・方向性にしたい」「こういうRPがしたいけど、相手してくれる人いない?」
のようなことがあれば、是非水曜日にルームでお話ししていただければと思います(勿論オンセンでも問題ないです)。
これにはGMが介入する部分は特になく、是非PL同士で盛り上がっていただければ幸いです<(_ _)>
つぎの
つぎの
2022/09/15 21:28
あら、そうだったのですね
承知しました〜
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/15 20:39
実は、昨日は特にPC同士の擦り合わせをしてなかったんですよね……。
キャラ同士の繋がり等の整理は、次回あたりにできればいいなと思っています。
つぎの
つぎの
2022/09/15 01:13
(すみません、今気づきました…💦)
先日(14日)は諸用ありまして、反応できず…。申し訳ございません
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/14 20:51
部屋立てました~

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:k5P
パスワード:(このページ上部に表示)

で立ててます!
入退出自由ですが、21:00~23:30では、質問等はルームにてお答えします。
また、PC同士の擦り合わせもできればいいなと思っています。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/14 18:35
本日21時から部屋を立てます!
そろそろ導入を……と思ったのですが、PC同士の擦り合わせの時間を取っていなかったので、今回はそちらにも時間を充てようかなと思います!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/07 21:01
部屋立てました~

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:M4x
パスワード:(このページ上部に表示)

で立ててます!
入退出自由ですが、現時点でお答えできていない質問等は、21:00~23:30ではルームにてお答えしようと思います<(_ _)>
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/09/07 20:29
こちらのキャラクターシートを幾つか修正しつつ更新しておきました
ノラ田
ノラ田
2022/09/07 19:54
了解です。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/07 19:05
>ノラ田さん
提出ありがとうございます~! 
キャラシへ直接コメントを送りますので、少々お待ちください<(_ _)>

また本日21:00~ルームを開きますので、お時間までお待ちいただければと思います。
(ユドナリウム系統はどどんとふのようにサーバーに部屋を立てるのではなく、それぞれのユーザー同士が直接やり取りをしており、部屋から全員が退出すると消えてしまう仕様となっています。
そのためずっと部屋を維持するというのが難しいことを、ご理解いただければと思います<(_ _)>)
ノラ田
ノラ田
2022/09/07 18:53
それと、すみません。ユナドリウムを開いたんですが、ルームが見当たりません。
ノラ田
ノラ田
2022/09/07 13:33
遅ればせながら、キャラを試作してみました。 スタンド案も一応2つ作ってきました。
ご手数ですが、確認をお願いします。

[砂畑普和子(さばたけ ふわこ)/MagnaーGarm砂畑普和子(さばたけ ふわこ)/MagnaーGarm]
つぎの
つぎの
2022/09/04 13:06
>ナナシさん
現代想定ですね、了解です!
(立ち絵を描く上で、制服を舞台の時代設定に合わせたいな〜という意図で質問した次第です。不都合等は御座いません…!)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/03 21:58
>つぎのさん
確認しました!
キャラシについて、直接コメントしますね。

またシナリオの舞台は現代を想定しておりました。何か不都合がありましたらお伝えください<(_ _)>
つぎの
つぎの
2022/09/03 10:56
>(追記)
素朴な質問なのですが、時代(舞台)は基本ルルブのような1999年頃になるのでしょうか…?
つぎの
つぎの
2022/09/03 06:21
>ナナシさん
加筆修正(設定・スタンドなど)を行いました。確認をお願いします〜。

スタンドの能力値(及び組み方)に関しては、完全に手探り状態ですので、「こうした方がいいんじゃね?」というような改善点はどしどしご指摘くださいませ…!
宜しくお願いします〜。

[灰神楽 一(ハイカグラ ハジメ)/Burn(バーン)灰神楽 一(ハイカグラ ハジメ)/Burn(バーン)]
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 20:59
>つぎのさん
了解です! ではお待ちしております<(_ _)>
つぎの
つぎの
2022/09/02 20:08
>ナナシさん
了解致しました…!
では、PCは『❶小柄男子』の方でスタンドは『★案❶【全てを燃やしたいスタンド】』にしようと思います〜。

後ほど、キャラクタシートに加筆・調整を行い、再度提出致しますね!( ・∇・)b
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 19:51
>つぎのさん
>『後から【ACT開放!】を取得する』事を想定
了解です!

>キャラクター
申し訳ない、見逃しておりました……!

皆さんのPCを見たところ、現時点でも人間特性の偏り等はなさそうなので、やはり好きな方を選んでいただければと思います。
シナリオの都合についても、限定ランクの効果を考えるという形で調整可能かと。

強いて私見を述べるなら、PCとして扱いやすいのは❶小柄男子の方かな……?
(「将来の夢は『この町(姫原市)を守る、オヤジみたいなカッコイイ警察官になること』」ということから。)
つぎの
つぎの
2022/09/02 19:25
>ナナシさん
( ̄▽ ̄;)あっ…そっか、、、
オプションには作成時に取得できるものと、成長時に取得できるものの二種類あるのでしたね…!!(ACT関連のオプションという点のみ注視し、失念しておりました…!!)

個人的に、冒険を苦難を通して成長していくキャラクターが好きなので『後から【ACT開放!】を取得する』事を想定して作りたいと思っています…!


>(再掲)
キャラクターに関しましては、シナリオや他PC様方と合いそうな方を選びたいと考えていたのですが……
「そういうのこの段階で気にしなくていいよ!(自分で選んでね!)」という事でしたら、後ほどコメントします。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 18:32
またACTの開放について……

成長性Aの状態で新たなACTを作成する際、特徴選択を三つ行った場合でも成長性はAのままです。そのため最初のACTは弱いですが、次のACTでは通常のステータスの高さから成長させることができます。
そのため成長性が高いスタンドは、最初は弱いが新ACTを取得した後に強くなるものだと思ってください。

ちなみに【ACT開放:ACTの消滅】を取得することで、能力や固有技はそのままに、特徴選択や【オプション】だけ変えてステータスだけを高くしたスタンドで最初のACTを上書きする、というのも可能です。
ただし固有技の強化等の成長はリセットされてしまうので、この方法を取るのであれば【ACT開放】の取得まで、スタンドを成長させないよう気を付けてください。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 18:32
>つぎのさん
ACTの取得について

まず前提として、【オプション】には

①キャラ作成(または新ACT作成)時点で取得できるもの(例:『ACT0』、『解放されたACT』)
②後から成長点を支払って取得できる、成長用のもの(例:『ACT開放!』)

と、2種類あります。
このうち②の『ACT開放!』を取得すれば、新ACTを開放できます。
①の『ACT0』、『解放されたACT』を取得する必要は全くありません。

また、これもややこしくて申し訳ないんですが、①にも「キャラ作成時点でのみ取得できるもの」or「ACTの取得ごとに、そのACTに対して取得するもの」に分けられます。
これらの分類はあまり明記できていないので、都度相談いただけると助かります……(スタンド使いのみ取得できる【オプション】は、大体がACTごとに取得します)。



>その辺の雑草Cさん

「ACT1に8点分割り振ってしまうとACT2以降のスタンドに対してこのオプションは使えない」という意味で合ってます。分かりやすいよう「成長性A/B/C/D/Eの場合、1PCにつき8/6/4/2/0つまで取得可」と変えておきますね。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/09/02 17:43
すみません成長オプションの【スタンドステータス上昇】に関してなんですが、説明の中に
「・成長性A/B/C/D/Eの場合、全てのACTを通じて8/6/4/2/0つまで取得可。」とあり、効果の中に「・いずれか一つのACTで、破壊、精密、スピードのいずれかに+1。ただし【低パワー】など、「キャラ作成終了後、○○がE」といった取得条件に抵触してはならない。」とあるのですが、これはつまり
成長性Aのスタンドであれば8点分まで好きなACTに割り振れるという意味合いの記述(つまり、ACT1に8点分割り振ってしまうとACT2以降のスタンドに対してこのオプションは使えないという意味)でしょうか?
もしくはスタンドのACT1体に付き8点まで使用でき、成長性Aであれば8×5体(ACT5体分)で計40点分会得できるという意味でしょうか?
つぎの
つぎの
2022/09/02 09:54
>ナナシさん
確認ありがとうございます…!
各案のセッション中の裁定について、把握しました!特に異論ありません。

キャラクターに関しましては、シナリオや他PC様方と合いそうな方を選びたいと考えていたのですが……
「そういうのこの段階で気にしなくていいよ!」という事でしたら、後ほどコメントします。


>『スタンドに関しては、新ACTを開放する前提で作成するのも全然アリだと思います』
お〜、ACT…!!(いいですね!)
その場合は『オプション:ACT0』を取得すれば良いのでしょうか?
それとも『解放されたACT』や『ACT開放!』を取得するのでしょうか…?(理解不足で申し訳なく…)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 02:45
このスタンド能力でしたら問題ないです!

注意点として、物理的な力以外……例えば「女子力」みたいなものには使えません。
また戦闘時にはあまり関係ありませんが、この能力は応用力があるというよりも、幅が広い能力かなと思います。そのため攻防判定以外の対抗判定で、幅がより狭い能力を優先する場合があるかもしれません(例えば磁力を操る能力。幅が狭い分、より深く能力を発動させられるという解釈)。
と言っても固有技が弱くなったりはしませんので、そこはご安心ください。

また固有技に関してですが
攻防判定での固定ダメージというのはいわば自動成功なので、あえてコストを考えるとすればJOJOP3点orJOJOP4点くらいでしょうか……少なくとも、気軽に使えるようにはできないかなと。
使用タイミングを限定するならコストを減らせるとは思いますが、リタイアポイントが少ない相手って大体ステータスがバレてる状態なので……わざわざ固定ダメージが必要かと言われれば、微妙かもしれません(とんでもなく硬い相手やラスボスクラスなら有用かも)。

まぁそこはおいおい突き詰めていきましょう。流法と固有技の内容は少々お待ちください。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/09/02 02:05
ナナシ@名無しさん
なるほど…、詳しい解釈ありがとうございます。
即席ですが、別案用意しましたので問題なければこのスタンド能力&流法で行きたいと思います…!

https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166186366356rHmrKRYjEjpq9Iz&s=rHmrKRYjEjpq9Iz
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 01:54
なるほど……柱の一族に対する認識が食い違っていたようです。

私の認識として、原作二部に登場した柱の男たちは例外で、本来柱の一族というのは心穏やかな種族だと考えています。
そのため人間と同じように、色んな性格の柱の一族がいていいかなと。

また食事はアイテムの輸血パックを購入し、リタイアP回復と同時に食事に行うという描写が可能です(原作でも太古では人間をコロす以外の食事方法を取っていたと思います)。
人間をどうこうせずとも生存は可能ですので、その辺りは気にしないでいただけると。
(この辺りはお伝えしていませんでしたね、申し訳ないです)
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/09/02 01:50
うーむ……なるほど、難しいですね…。
一応、最初に能力を考えていた時にRP的に柱の男が人類以外のか弱い生命を簡単に自分の為に利用するか?という疑問がありまして、柱の男がこの能力を使うならば躊躇せず人を武器変えるな…というイメージがあったのでこうなりました…
また、人類以外を対象としてこの能力を使うには柱の男としてのポリシーからも反する為、少しばかり違和感が残る感じがします…、能力は変更する形にしたいと思います。流法はこのまま行きますので後はスタンド能力を考えたいと思います。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 01:40
うーむ……申し訳ないのですが、それも許可できません。
といいますか、私の一存で決められません。
何故なら他PCたちに悟られないようにするために、私だけでなく他のPLの方々に協力を申し出なければならないからです。

以前ご一緒した単発セッションであれば一回で終わるので大丈夫かなと思うんですが、今回はキャンペーンです。
ずーっとシナリオに関係ないところで気を遣わせてしまうことになるばかりか、他の方の行動を著しく制限してしまう可能性もあります。
よって申し訳ないのですが、他PLの方々の同意を得たとしても私は許可できません。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/02 01:23
確認しました。
データ面では問題ないです!

流法についても、この内容で問題ないと思います(この効果だと強いので、コストを増やしたり、限定ランク・流法の上昇段階数を増やしたり、他の限定ランクの効果として流法の技を強化するものを設定したりする必要はあります)。
また味方にダメージがないと設定すれば、その分使いやすいのでコストが上がるでしょう。


ただ何度も申し訳ない、スタンドについては懸念点が……

固有技ですが、セッションの詳細内容にあります「いずれのHOも他PCと敵対しないようなキャラクターでお願いします」というのに抵触してしまうと思うんですよ。
これだとSPW財団に目を付けられてしまうでしょうから、少なくともHO2のPCと敵対する危険があるんです。
なので道具とか、非生物を兵器に変える等なら、可能かと思います。


これらを踏まえ、このPCを選択するのであれば、掘り下げていきましょう。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/09/02 01:06
すみません、自分の作りたいものを意識して再度内容を改善しましたのでここに貼らせて頂きます。
流法に関しましては案①の物を提出した際に頂いた改善案を採用しています。

https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166186366356rHmrKRYjEjpq9Iz&s=rHmrKRYjEjpq9Iz

問題ないようであればこちらの内容でいく所存です。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/01 22:57
>つぎのさん(2/2)
★❶小柄男子
身軽故に、「回避に+補正値」or「障害物を限定的に乗り越えられる」のような限定ランクの効果が期待できるでしょう。効果は割り振った上昇段階数に応じて変わりますので、どちらのキャラ案も広く浅くといった感じになると思います。

・スタンド案1
 攻撃した相手を少し燃やして、相手は消火に少しだけ時間を割かなければ後ほど追加ダメージを与える、みたいな技をイメージしています。
 一度燃えたら絶対消えないのを想定しているのなら、これはつぎのさんのイメージと合わないかもしれませんが……。

 またはスタンドの持続時間を減らすとか?(時間短縮のため、多くの敵の持続時間は処理を行わず無制限とする可能性が高いので、これは活かせないかもしれません)

・スタンド案2
幻術を見せ、障害物マスがあるように見せかけ自身の姿を隠す、みたいな技をイメージしてます。ただし幻術を掛けているところを見られたり、相手が周辺の道に詳しかったりすると見破られるでしょう。

ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/09/01 22:57
>つぎのさん(1/2)
提出ありがとうございます!
確認しました、現時点で設定されています人間特性に問題はなかったです。

またどちらの案が良いというのは、是非つぎのさんに決めていただきたいので、私の方からどうこう言うことはないのですが……
以下がそれぞれの案の扱いについて、実際にセッション中はこうなるかな、という簡単な私見になります(文字数の都合上、番号は前後します):

★❷愛されたい女子
同じく広く浅く。または違う限定ランクでも、効果を同じ外見系に寄せると、外見で判定等を行う場合に大幅な補正値が期待できます。

・スタンド案
敵が複数いる場合に、「縁(えにし)」を視ることで敵の位置のヒントを得る、とかでしょうか。強化知覚型を選択することで、メインの能力を補助する等ができるでしょう(勿論これに限定して作成する必要は全くありません)。


どちらのキャラクターか、またはどのスタンド案かを決定してから、細かいことを相談しましょう!
※スタンドに関しては、新ACTを開放する前提で作成するのも全然アリだと思います。
つぎの
つぎの
2022/09/01 02:25
>(続き)
分かりづらい点・間違っている部分など御座いましたら、ご指摘ください〜。
宜しくお願いします…!
つぎの
つぎの
2022/09/01 02:23
>ナナシさん
進捗報告も兼ねて…中途ではありますが、仮提出致します。
設定(コンセプト)>>>データ状態になってさしまっていますが、ご容赦ください…!( ̄▽ ̄;)

※人間特性のデータはどちらも同じです。(解釈が違います)

★❶小柄男子(+スタンド案*2)
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166177511001xwnngikg153&s=xwnngikg153

★❷愛されたい女子(+スタンド案*1)
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166177462739xwnngikg153&s=xwnngikg153

★イメージラフ(※考えながら描いたものですので、現時点で❶は設定と見た目が合ってないですね…w 最終的な見た目はかなり変わると思います…)
https://drive.google.com/drive/folders/1-4lo9Ry-FXu6ital06XUGpfbh6ysvG9V
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/31 22:36
ナナシ@名無しさん
卓立てお疲れさまです…!
時間が取れましたので今から参加します…!
ノラ田
ノラ田
2022/08/31 22:00
了解です。
つぎの
つぎの
2022/08/31 21:14
反応遅れまして、、、!!
ありがとうございます、了解です〜。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/31 20:54
部屋立てました~

ルーム名:ソラに浮かぶ悪夢
ルームID:7nN
パスワード:(このページ上部に表示)

で立ててます! 入退出自由です
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/08/31 17:03
了解です~!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/31 16:52
>ALL
本日の21:00~23:30に、部屋を開く予定です。

キャラクターの最終確認や導入はまだ行いませんが、
ユドナリウムリリィの操作確認や、キャラシその他のリアルタイムでの相談を受け付けております。
つぎの
つぎの
2022/08/30 20:51
>ナナシさん
ありがとうございます…!
引き続き、作成して参ります。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 20:42
>つぎのさん
『段階上昇値数は、設定した性格の数と同じ』
その認識で合ってます!
スタンド使いや波紋使いは性格が一つ(内容は任意ですが)指定されていますので、その分段階上昇値数が1減ります。
(スタンド使いのみ選択したのであれば、5つ取得できることになります)
つぎの
つぎの
2022/08/30 20:37
>HOについて
承知しました。今晩以降から作成に移ります。


>作成中に浮かんだ疑問
すみません。基本的な部分で恐縮ですが、宜しければ、有識者の方々にお教えいただく……
『人間特性の限定ランク』についてなのですが、『段階上昇値数は、設定した性格の数と同じ』という認識で合っていますでしょうか?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 19:38
>その辺の雑草Cさん
キャラシ確認しました!
なるほど、霧を発生させる+特殊な光を放つという能力なんですね。

ただ申し訳ないのですが、他PCと一緒に戦闘を行うことを考えると懸念点がありますね……
詳しくはキャラシにコメントいたします。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/30 18:45
ナナシ@名無しさん
いえいえ、こちらの理解にも問題はあったので大丈夫です…!
紆余曲折ありましたが、大体の形が出来て来たので一旦貼ります!

https://trpgsession.click/character-detail.php?c=166124607877rHmrKRYjEjpq9Iz&s=rHmrKRYjEjpq9Iz
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 17:37
>3つ性格を利用して3段階上げた限定ランクの名称を「闇の一族の力(3段階上昇)」とすることで、17マスの通常遠隔攻撃を行えるようになる

その解釈で合っています!
分かりやすくお伝え出来なくて申し訳ない……。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/30 17:34
色々ややこしくなってしまい申し訳ないです…!
最初の質問は

オプション【闇の一族の力】を会得した際の効果に
「・限定ランク「闇の一族の力(1/2/3段階上昇)」を取得。人間特性は何でもよい。」
とあったので、この「闇の一族の力(1/2/3段階上昇)」を「闇の一族の力(3段階上昇)」として利用したいという旨なのですが、この際の「闇の一族の力(1段階上昇)」と「闇の一族の力(2段階上昇)」と「闇の一族の力(3段階上昇)」ではどのような選択の仕方に違いが生まれるのかを聞きたく思い質問したものでした…!

何らかを基準に上昇する段階を選べる? と解釈したため、本来の意図から逸れてしまいました。申し訳ないです…!
その上でなのですが、
記載されている「闇の一族の力(1/2/3段階上昇)」というのは、例えば3つ性格を利用して3段階上げた限定ランクの名称を「闇の一族の力(3段階上昇)」とすることで、17マスの通常遠隔攻撃を行えるようになるという解釈で大丈夫でしょうか…?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 17:30
分かりやすくお伝え出来なくて申し訳ないです。
疑問が解決できたのなら良かったです!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 17:23
>ALL
HOについて、

HO1:つぎのさん
HO2:れんそーさん
HO3:その辺の雑草Cさん
HO4:ノラ田さん

を最終決定します!
改めまして、皆さんよろしくお願いします<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 17:11
申し訳ない、その二つの解釈がよく分からなかったのですが……

キャラ作成の際、限定ランクを設定するとその上昇段階数に応じて効果が決定されます。
そこで「闇の一族の力」という名前の限定ランクを設定すると、【闇の一族の力】を取得できるようになるよということです。

そのため順番としては
「【闇の一族の力】の取得→限定ランク「闇の一族の力」に割り振れるようになる」ではなく
「「闇の一族の力」という名前の限定ランクを設定する→【闇の一族の力】を取得することで、限定ランク「闇の一族の力」の効果が決定される」となります。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/30 17:09
ナナシ@名無しさん

回答ありがとうございます!
つまり、3段階上昇させるためには、限定ランク:闇の一族の力 の他に後2つ他の限定ランクを利用して3段階上昇させればよいとのことでしょうか…?
または、元より 限定ランク:闇の一族の力 は限定ランクを3段階分上げることが出来、それを好きなように割り振る際に同じ限定ランクに3回割り振れば、3段階上昇した扱いとなるのでしょうか?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 16:55
「①【闇の一族の力】の取得のためには限定ランクをどのように上昇させればよいのか」
「②限定ランクを上昇させた数に応じてどうなるのか」
のどちらが質問したいことなのか分からなかったので、両方お答えするのですが……

①【闇の一族の力】の取得のためには限定ランク「闇の一族の力」を取得する必要がありますが、これは通常の限定ランクと同じように取得します。この効果として、通常遠隔攻撃を行えるというデータが付与されます。
上昇段階数というのは、例えば「基本ランクDから限定ランクBに上昇させた」場合と、「基本ランクCから限定ランクAに上昇させた」場合は、どちらも2段階上昇となります。
そのため3段階上昇させるためには、「基本ランクDから限定ランクAに上昇させる」必要がありますね。

②例えば【運動】(基本ランクC)に限定ランク「闇の一族の力」を1段階割り振った(限定ランクB)場合、射程4マス(C相当)の通常遠隔攻撃を行えます。
2段階割り振った場合射程7マス(C+相当)、3段階なら射程17マス(B相当)となります。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/30 16:41
すみません。このタイミングでの質問失礼します。

【闇の一族の力】についてなのですが、会得した際の効果に
「闇の一族の力(1/2/3段階上昇)」とあるのですが、これはどのような基準で上昇段階を決めることが出来るのでしょうか…?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 16:38
>れんそーさん
確認しました! 問題ないです。

キャラシへのコメントでもちらっとお伝えしましたが、能力や固有技、限定ランクの効果については、キャラクターが一旦完成した際に話し合いましょう!
その際限定ランクやスタンド能力をどんな風に使いたいか、というのもお伝えいただけますと幸いです<(_ _)>
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/08/30 16:32
キャラシ修正しましたー
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/30 16:21
>れんそーさん
現時点でのキャラシ確認しました!
とりあえず現時点でお伝え出来ることを、キャラシにコメントしますね。
(他の方にも参考にしていただきたいので、コメントは公開設定にしておきます)

>ALL
キャラシのテンプレートを忘れておりました。
下記のテンプレートを使用していただいて構いません(ご自身で使用されているものがあれば、勿論そちらをお使いください)。
https://trpgsession.click/character-detail.php?c=157356840059Nahashi524&s=Nahashi524
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/08/30 15:20
まだ暫定ですがスタンド作ったのでキャラシ貼り付け

[戸舘 遠海 / ttttttttttttttttttttt戸舘 遠海 / ttttttttttttttttttttt]
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/29 20:37
ノラ田さんの希望HOが「4>=3>1>2」とのことでしたので、ノラ田さんが問題ないようであれば、大丈夫です。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/29 20:28
ナナシ@名無しさん

すみません。HO3が不在との事でしたら、HO3で行きたいのですが大丈夫でしょうか…?
つぎの
つぎの
2022/08/29 20:10
承知しました!
皆さまの総意を確認次第、作成に移ります〜。
当方、初作成という事もあり、疑問点等等を質問する場面が多々あるかと思います。
お手数おかけしますが、宜しくお願いします…!m(._.)m
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/29 19:51
皆さんの希望HOが出そろいましたので……

HO1:つぎのさん
HO2:れんそーさん
(HO3は不在)
HO4:その辺の雑草Cさん、ノラ田さん

で行きましょう! 変更等ありましたら早めにお伝えください<(_ _)>
それではゆっくりで構いませんので、みなさんのキャラクターシートをお待ちしています!
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/29 19:05
①【スタンド限界突破】の記載について
「・成長性D以上/Eの場合、1つのACTにつき2/1つまで取得可。」というのは、成長性Eで1つ、成長性D以上(D~A)で2つ取得可能ということです。
そのため成長性C以上も、ACTごとに2つずつ取得できます。

②【スタンドステータス上昇】のオプションについて
成長性Aなら、上昇値8点分をそれぞれのACTへ割り振れます。
成長もACTごとに行いますので、上昇されたパラメータは次のACTには引き継げません。

※本当は所持するACTは成長性Aで4つまで、という意味で、【ACT開放!】の取得条件に「スタンドの成長性A/Bで、ACTは4つ/2つまで取得可能」と書いていたんですが、成長性Aに関しては5つまでで構いません(分かりやすいように修正しておきます)。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/29 17:27
ナナシ@名無しさん
参加確定したタイミングで申し訳ないのですが、スタンド作成についての疑問があった為送信させていただきます。
①【スタンド限界突破】の記載について
【スタンド限界突破】の会得条件の記載に「・成長性D以上/Eの場合、1つのACTにつき2/1つまで取得可。」とあるのですが、これは成長性がC以上であれば、いくつでも会得することが出来るという記述でしょうか。それとも成長性D/Eのみ会得することが出来るという意味でしょうか…?

②【スタンドステータス上昇】のオプションについて
【スタンドステータス上昇】の説明欄に「全てのACTを通じて8/6/4/2/0つまで取得可」とあるのですが、これは仮に成長性Aのスタンドであれば、ACTが5つ出来ると思うのですが、この上昇値8点分を5つの形態に割りふれるということでしょうか。それとも上昇させたパラメータは次のACTにも引き継がれるのでしょうか。、

ノラ田
ノラ田
2022/08/29 17:26
選考ありがとうございます! 他のPLの皆様がたもよろしくお願いします。
希望HOは、4>=3>1>2です。
つぎの
つぎの
2022/08/29 17:13
選考お疲れ様でした。宜しくお願いしますー。

>その辺の雑草Cさん、れんそーさん
初めまして、つぎのと申します。この度は宜しくお願いします〜。

>ノラ田さん
お久しぶりでございます!宜しくお願いします〜。

>ナナシさん
水曜日固定(21時開始)ですね、了解しました。


希望HOは『1≧4>2>3』でお願いします〜。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/29 16:55
参加者の選考お疲れ様でした〜!
皆さまセッションよろしくお願いします〜

希望HOは
4>3>1>2
の順番でお願いします〜
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/08/29 15:35
希望HOは 2>4>1>3 でお願いします~!よろしくお願いします!
銀一
銀一
2022/08/29 14:07
抽選お疲れ様です。
楽しんでくださいね~
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/29 13:27
>決定された参加者
失礼しました、「早速キャラクターシートを作成していただければ」ではないですね。まずはHOを決めましょう。

参加者の方は希望HO順のコメントをお願いします<(_ _)>
(HO4に関しては、2人になっても構いません)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/29 13:09
>ALL
募集を締め切りました。
皆さん参加希望ありがとうございます<(_ _)>
全員が応募時のお願いを守っていただけたので、非常に嬉しい限りです!

選考の結果ですが、初心者の方を優先しまして……
参加者:つぎのさん、その辺の雑草Cさん、ノラ田さん、れんそーさん
セッション固定曜日:水曜日
時刻:21時開始
とします。
(おたまさんも初心者の方ですが、日程が合わないため選びませんでした。申し訳ないです)
参加者の方々は、早速キャラクターシートを作成していただければと思います!


その他の方々は誠に心苦しいのですが、参加申請を取り消していただけると助かります。
そうしますと、このコメントを確認されたのだと私が分かります<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/27 12:54
>おたまさん
参加希望ありがとうございます!

>ガチ初心者の自分でも大丈夫でしょうか?
全く問題ありません!
何かあれば連絡をするとか、質問したら長期間無視しないで返答するとか、
そういった当たり前のことを(多少のミスは全然いいので)忘れないでいただければ、誰であろうと歓迎です。

ただ参加可能な曜日が土日のみというのは、少々厳しいかもしれませんね……
ともあれ、このまま募集締め切りまでお待ちください<(_ _)>


>その辺の雑草Cさん
水曜日も21時~ですね、承知いたしました<(_ _)>
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/27 11:48
諸事情変わりましたので再度募集要項ついての必要記載を編集し再度送ります。

①参加可能な日時
基本的に21時開始であれば
火曜日を除く月水木金土日曜日可能
それ以前の開始であれば
土日のみ可

②ユドナリウム, ユドナリウムリリィ
ユドナリウムの使用経験はナシ
リリィはダイスのみの振りで1度経験有り
他のシステムであれば何度か利用経験アリ
JOJOTRPGに関しては上記のリリィでのダイス使用を含めた1度のみゲーム経験有り

③参加環境
パソコン
おたま
おたま
2022/08/27 08:38
参加申請させて頂きます。
①どの曜日で参加できるか
土日の21:00~でしたら参加可能です。
②ユドナリウム・ユドナリウムリリィの卓経験の有無
どちらもありません。
③参加環境
パソコンからの参加です。

JOJOTRPGのシステムを使うことももちろん、オンラインでTRPGをすること自体が初めてなのですが…。ガチ初心者の自分でも大丈夫でしょうか?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/24 22:03
>れ・ω・そーさん
参加希望ありがとうございます!
募集締め切りまで少々お待ちください!
れ・ω・そー
れ・ω・そー
2022/08/24 20:29
参加希望です~

①どの曜日で参加できるか
土曜夜以外の夜21時以降であれば大丈夫です。
②ユドナリウム・ユドナリウムリリィの卓経験の有無
両者共にあります!
③参加環境
セッションへはパソコンからの参加になります。

経験者枠なので初心者優先でOKです
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 22:40
>タタリさん
参加希望ありがとうございます!
募集締め切りまで少々お待ちください<(_ _)>
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 22:39
>銀一さん
(ミスがあったので再投稿)
HO3といいますか、吸血鬼・柱の一族に関しては、スタンド使いとタメを張れるくらい強く設定したつもりです。波紋使いに対しては弱いかもしれませんが、スタンドを取得することでその欠点を補えます。
なので「スタンド使い」+「吸血鬼or柱の一族」の組み合わせは、リタイアP減少を差し引いても結構強いと思います(吸血鬼or柱の一族に限らずですが)。

またちょっと時間が掛かるでしょうが、成長点によってリタイアPを5まで上げられますし、敵がそこまで強くないであろう序盤でリタイアP上昇に注力する、というのもアリかもしれないですね。


とはいえ【成熟した戦士】は、成長点なしに対する効果としては釣り合っていなかったかもしれません。
【成熟した戦士】を「リタイアP最大値+2、JOJOP初期値+2」
→「リタイアP最大値+3(最大6)、JOJOP初期値+2、最大値+3(どちらも最大9)」へと変更しました。

ついでに【JOJOP最大値上昇】のコストをかなり減少(成長点5で1つ→2で1つ取得可能)。
おまけに【リタイアP上昇】のコストを少し減少させました。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 22:37
>その辺の雑草Cさん(2/2)

また例として挙げられたシアーハートアタックは、申し訳ないのですが本ルールでは再現不可能だと思ってください。
更に煩雑になりそうだと思ったので、スタンドヴィジョンを切り離して独自に行動させられるものを用意してないんですよね。

こちらも要望があれば、そのような【オプション】を追加したいと思います。
ただしキャラ作成時に取得する【オプション】の場合、どこかのリソース・ステータスを削って強化するものだと思ってください(成長用【オプション】ならその限りでない)。

ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 22:36
>その辺の雑草Cさん(1/2)
・【完成】
申し訳ない、ミスですね……! 失礼しました(合計だけ見ちゃってました)。

リタイアPの減少数を0にする場合のステータス変化を以下のように修正しましたm(__)m
正:ステータス変化を「持続+1、更に破壊、精密、スピード、持続のいずれかを合計+4(重複可)」→「破壊、精密、スピード、持続のいずれかを合計+3(重複可)」としてよい。
誤:ステータス変化を「+5」→「+3」として良い


・【形態変化】
>結果的にパラメータも多少変動する
その解釈で合ってます!

>見た目に関する項目やオプション等
データ面で言うと攻撃条件のみ変更でき、その他の【オプション】等は変更できません(申し訳ない)。
そうすることで融通は利きにくいが、【完成】といったステータスを単純に加算するような【オプション】の効果を、デメリットが重複せず全ての形態で適応できるようになります。
と思ったけど、どっちがいいですかね? 個別で【オプション】を適応できる方がメリットが大きそうであれば、そうします。

スタンドの見た目等、データに関わらない箇所は自由に決定して構いません。
タタリ
タタリ
2022/08/23 22:32
参加申請します!
1.日・月・火の21時からなら参加可能です。
2.GM・PL経験ありです。
3.PLのみ経験ありです。
選考の際は初心者さん優先でも構いません。よろしくお願いします!
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/23 21:59
ナナシ@名無しさん
なるほど…関連性ですか…!回答ありがとうございます…!

またまた度重なる質問で申し訳ないのですが…
【形態変化】の説明に「攻撃条件の特徴選択をやり直した別のスタンド」とあるのですが、これはつまり攻撃条件の項目を自由に変更することが出来る=結果的にパラメータも多少変動するという解釈で大丈夫でしょうか…?また、スタンドのやり直しは攻撃条件の変更以外にも見た目に関する項目やオプション等もそのスタンドの形態によって変更することは可能でしょうか…?
例:シアーハートアタックであれば、攻撃条件の他に高い防御力と自動操縦型の特徴を備える。
後…誤植かもしれませんが、オプション【完成】によって得られる増幅値は5でしょうか、それとも4でしょうか…。(セッション板の説明ととルルブ中の説明で数字が違っていたため)
銀一
銀一
2022/08/23 19:38
成熟した戦士の成長性皆無がエグイな・・・
HO3にはちょっと不利な気もするが・・・成長で補う以外無いか
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 17:34
>その辺の雑草Cさん
そうですね、これは非常に曖昧な表現になるので申し訳ないんですが……

形態ごとに「スタンド能力が変化」するか、「能力の延長線」にするかは限定しません(どちらでも可)。
ただし何らかの関連性は欲しいですね。これはACTと同じくこじつけでも構いません。


ちなみにデータ面で私が明確に言えることとして、【形態変化】の強みは
『能力・固有技を最初から複数持てる』
『ステータスを複数持つことにより、対応できる・弱点を付ける敵が増える』という点にあります。

ただし成長点を使えば、後でも固有技・ACTを取得可能です。
要するに、時間を掛ければ【形態変化】の内容をほぼ再現可能ということです(ACTや固有技の取得個数制限に引っかからないという独自の利点はありますが)。

また【形態変化】はリタイアP最大値を減少させてしまうという最大のリスクがあります。
本ルールでは攻撃側がかなり有利となっているので、上記のメリット・デメリットを考えて取得するか決めてくださいね。


※「何らかの関連性は欲しい」という文面はありませんでした。追記しておきます。
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/23 17:18
ナナシ@名無しさん

ご丁寧に回答ありがとうございます!新ルールを設定すること自体凄いことですし、多少の難しさは全然大丈夫です!

追加でもう一つお聞きしたいのですが…、オプションの【形態変化】についてなのですが、
これは形態ごとにスタンド能力が変化されるという訳ではなく、あくまでのスタンド能力の延長線の技
キラークイーン・シアー・ハート・アタック(熱を追跡する自動操作爆弾)やソフト&ウェット・ゴービヨンド(無限の回転の穴を打ち出す)みたいな感じのものになるのでしょうか…?
それともゴールド・エクスペリエンス・レクイエムやエピタフ(キングクリムゾン)のような感じで似て非なる能力によるものも設定できるのでしょうか?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 16:59
>その辺の雑草Cさん
「2つでも3つでも条件が許す限りは会得」できます!
『最低一つ取得しなければならない』という表現が最も正しいです。

分かりづらくて申し訳ないm(__)m
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/23 16:54
すみません。独自ルールに関して分からない点があり質問させていただきます…!

【オプション】に関しての質問なのですが、それぞれのキャラクター作成ルールの欄に「キャラクターは必ず一つ【オプション】を持っていなければならない。」とあり、※キャラクターの【オプション】ソラに浮かぶ悪夢. の※【オプション】の概要と取得方法. には「PCは必ず最低一つ、【オプション】を取得しなければならない」となっているのですが、これは『1つ以上は必ず持っておかないといけない=2つでも3つでも条件が許す限りは会得できる』という解釈で大丈夫なのでしょうか…?
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 16:47
了解です! ありがとうございます<(_ _)>
それではスマホ参加者は引き続き募集可としますね。

>ALL
ルールの変更・修正点について、コメント欄をごちゃごちゃさせてしまうため、追加ルールのフォルダに募集時点からの修正箇所をまとめておこうと思います。また、できればあって欲しくないですが、今後修正箇所があればそのまとめたものに追記いたします。
(そもそもあらかじめ精査しておけという話ですね、申し訳ないです)
つぎの
つぎの
2022/08/23 04:20
>ナナシさん
はい、パソコンの参加も可能です〜。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 01:06
あと一つありました。

・【ACT開放!】
取得条件について、「スタンドの成長性B以上」と明記。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/23 01:01
申し訳ない、追加ルールに関していくつか変更・修正点があります。
「なんのこっちゃ分からん!」という方は読み飛ばしてください<(_ _)>

キャンペーン専用【オプション】
・【未熟なスタンド使い(CP)】
「成長点+6」→「成長点+8」、「成長点を20点得るまで」→「成長点を30点得るまで」と変更。

・【ACT0】
【ACT開放:力の開放】に加え、【ACT開放:ACTの消滅】も取得できないとするよう追記。

・【解放されたACT】
「成長点が-20点された状態からシナリオが開始される」→「成長点が-30点された状態からシナリオが開始される」と変更。


成長用【オプション】(スタンド使い)
・ACTについて
成長性はシナリオを通して変わらない。しかし例外として、別のACTを取得する際に【完成】を取得すると成長性がEになるよう追記。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/22 23:55
>その辺の雑草Cさん、ノラ田さん
参加希望ありがとうございます!
募集締め切りまで少々お待ちくださいね。

>ノラ田さん
>JOJOTRPGは経験ありません
全く問題ありません!
ただ一つだけ注意点として、本ルールは元のものから魔改造しておりまして。
もしも他の方の卓に参加する場合は、それぞれのルールに従っていただければと思います<(_ _)>

>つぎのさん
招待の承諾ありがとうございます<(_ _)>
つぎのさんは私から招待したので、よっぽど予定が合わない等でなければ参加確定とします!
また普段はスマホということですが、他にスマホ参加者がいらっしゃればパソコンで参加して頂くことは可能でしょうか?
その辺の雑草C
その辺の雑草C
2022/08/22 19:34
参加申請します

①
21時から開始であれば
火曜日以外の平日と土日
それ以前の開始であれば
水曜日と土日になります。
②
経験なし
③
ダイス振りのみでの参加経験あり
他システムでの使用経験あり

独自システム拝読いたしました。
更にゲーム感を増したシステム言う感じで面白そうです…!
ノラ田
ノラ田
2022/08/22 19:21
初めまして。ノラ田と申します。 

① 原則、夜からなら大丈夫です。20:00~24・30
② ユナドリウムリリィはゴブスレTRPGでなら経験してます。
③ 参加環境は、パソコンになります。 スマホを使うのはパソコンがフリーズした時のコメントぐらいになると思います。

あと、JOJOTRPGは経験ありませんが、大丈夫でしょうか?
つぎの
つぎの
2022/08/22 19:08
>ナナシさん
お声掛け頂きありがとう御座います。


①どの曜日で参加できるか
・原則、平日の夜(20:00〜25:00)
・諸用ある日(21:30 or.22:00〜25:00)
※10月6日から21日まで課外実習の為、参加不可の日が出る可能性有り。

②ユドナリウム・ユドナリウムリリィの卓経験の有無
両者共にありません。ユドナリウムは、見学経験でしたらあります。
当日までに、操作の方を練習しておく予定です。

③参加環境
普段はスマホ。パソコンをこの間購入したので、パソコンで参加も可能。


①が一番ネックかもしれませんね、、、
卓成立には大切な事かと存じますので、他の参加者様と合わない場合は、見送って頂いて構いません。
その場合は「見学」という形で、参加させて頂きたいな、と思っております〜。

どうぞ宜しくお願いします。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/22 18:48
>銀一さん
参加希望ありがとうございます!
募集締め切りまで少々お待ちくださいませ<(_ _)>

>ALL
私の方からつぎのさんをお誘いしました。
つぎのさんはあらかじめ参加確定とし、残りの3名or2名の募集といたします。
銀一
銀一
2022/08/22 18:03
参加申請します。
参加可能な曜日は 月、火、木、日
ユドナリウム、ユドナリウムリリィの経験と動作は問題なしです。

(あと、人数がオーバーした場合は、ご新規さん達を優先させてもらって結構です)
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/22 10:19
・HO1について、条件を緩和(最初はスタンド使いでないのは変わらない)。
・HOを参加確定後に決めるよう変更。
ナナシ@名無し
ナナシ@名無し
2022/08/21 16:52
HO4:ワイルドカードの内容を「必須:サイボーグorスタンド使い→なし」と変更。