ルールに関する質問・議論スレ《〜1000》

マジカルミライ2024なんでも
マジカルミライ2024なんでもスレッドルール相談用[web全体で公開] 押されたいいね! 1
登録日:2023/01/17 06:40最終更新日:2023/01/17 06:46

ここはるるぶに乗ってない意味わかんねぇおルールを質問、議論するためのスレですわ!
疑問に思ったことを気軽に書き込むといいですわ!
95を踏んだ人は新しくスレを立てるんですの!
仲良く楽しくルールを把握しましょうですわー!
いいね! いいね!  1

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

妖術使いのリリー
56. 妖術使いのリリー
2024/05/31 02:48
富士さん丁寧な回答と解説ありがとうございます!
いいね! いいね!0
富士
55. 富士
2024/05/31 00:46
A.その選択肢は全て間違いです。

たとえ集団戦ダメージが何点上昇していようが、集団戦がスペったら好きな変調をひとつ与えるぜ。
ただし、集団戦ダメージを追加で与えていた場合は、スペシャルの効果とは別に与えた集団戦ダメージの値だけ変調表を振り(あるいは振らせ)ます。

ダメージの「上昇」と「追加」は別物の効果なので、このへんの違いを覚えておくといいと思いました。

余談ですが、スペシャルの効果が適用されるのは、その攻撃忍法の種別(接近戦、射撃戦、集団戦と明記されているぜ)のダメージに対してのみです。
いいね! いいね!2
妖術使いのリリー
54. 妖術使いのリリー
2024/05/30 22:01
集団戦ダメージを2点以上を与える攻撃(魔精や痛打+集団戦攻撃など)の命中判定にスペシャルが出た場合、どのような処理をするのが正しいですか?
例えば3点を与えられる魔精でスペシャルが出た場合

①:集団戦1点分は好きな変調で他は通常のように変調表を振る(マヒ ランダム ランダム)
②:変調をひとつ選び、集団戦ダメージと同じ数分その変調を与える(マヒ マヒ マヒ)
③:集団戦ダメージ1つごとに変調を選べる(マヒ 呪い 重症)

どれなのか詳しい方は教えていただけると幸いです
いいね! いいね!1
妖術使いのリリー
53. 妖術使いのリリー
2024/05/13 23:41
dさん回答ありがとうございます!
いいね! いいね!0
d
52. d
2024/05/13 01:22
法盤は「サポート忍法を修得できる」となっており、また試作型はサポート忍法の代わりに修得するといった記載はされていないので、できなさそうに思います。
いいね! いいね!3
妖術使いのリリー
51. 妖術使いのリリー
2024/05/12 20:41
斜歯忍軍の背景である試作型(斜歯流派ブックP38)で法盤(正忍記P140)の中に装備忍法を入れることは可能でしょうか
例えば
【揺音】【機忍】【影法師】
【法盤】(【沈黙】【秘中の秘】)
という構成はできますか?
いいね! いいね!0
橋本
50. 橋本
2023/10/17 19:47
>>dさん
ありがとうございます! 参考にさせていただきます
いいね! いいね!0
d
49. d
2023/10/16 23:28
今のところエラッタはありませんが、他に複数の従者を同時に獲得するような装備忍法はないと記憶しているので、これについても1人とする方が無難なように思います。
いいね! いいね!2
橋本
48. 橋本
2023/10/15 03:23
《群れ》(ハグレ流派ブックp42)について、たとえば【配下】【屍人使い】【幽霊部員】【飯綱】のように「一人持っている」の記述がありませんが、これについてはどう考える(?)のがいいんでしょうか。(「一人持っている」の記述が抜け落ちているとするか、忍法のフレーバーや名前などから考えて統率力の範囲内で従えられるものとするか、etc……)
いいね! いいね!0
双桜
47. 双桜
2023/09/18 23:18
>葉賀奈さん
さすがの即レスありがとうございます!
まぁこれをギミックに組み込むかはなんともですけどぉ…
早ければ来週くらいにシナリオできそうで。まぁNPCとか作らなきゃですけどw

久しぶりに回したいからね、ちゃんと作ってから募集しますね!
いいね! いいね!2