セッションで勘違いや誤解してたルールとかをよろず語る部屋1

セス
セススレッド知識倉庫[web全体で公開] 押されたいいね! 0
登録日:2020/11/30 01:10最終更新日:2020/11/30 01:10

 どうも、セスです。

 いくら、
「OGL準拠でPathFinder 2eを遊んでいる」
といても、
「エチケットとして、
 基本のPathFinder 2eのルールは把握しておく」
のは、
「普通の遊び方」
ということです。

 なので、基本のPathFinder 2eのルールを、
「PathFinder 1eとかd20PFSRDとか、
 AD&D1st,2nd,O/CD&D、3.x、4th、d20系、OGL系
 のルールとかと勘違い」
や、
「全く別のルール内容として別の解釈や大誤解してた!」
とかを書いて、
「みんなでワイワイやる」
スレッドです。

 別に、
「公式PathFinder 2e再現委員会では無い」
ので、お気楽極楽に駄弁りましょう!
いいね! いいね!  0

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

スレッド一覧に戻る

コメント一覧

セス
2. セス
2020/11/30 09:59
 どうも、セスです。

 今回もMonk PCの話題で、
「Flurry of Blows◆ 158p+Ki Strike158/401p+Stunning Fist160p」
のミックス攻撃です。
 特に、
「D&D 5eの色々な流派のKi能力AblilityとFlurry of Blowsのミックス」
との混同や誤解が色々ありますので(草)

 最初にPathFinder 2eの場合、
「Flurry of Blows◆ 158p+Ki Strike158/401p
 は、
 Ki 1点使用で、
 一つのStride◆または一つのFlurry of Blows◆に、
 +1Attack Bonusと+Extra 1d6ダメージ/4レベル+ダメージ属性追加」
で、
「TalismanのPotency Crystal569pの、
 for the rest of the turn=その手番の残りの間、
 +1Attack Bonusとダメージロール時2weapon damage Dice」
では無いので、
「混同しない」
ように!(走召糸色木亥火暴)
(混同してました、メンゴですw)

 更に、
「Flurry of Blows◆ 158p+Ki Strike158/401p+Stunning Fist160p」
ですが、
「まずStunning Fist自体は、
 incapacitation=複数の判定結果を一つの成功して判定する事」
なので、
「Flurry of Blows◆の2撃中両方またはどれか一撃でも
 ダメージを同一の相手に与えればStunning Fistの効果が発生」
します。
 次に、
「Ki StrikeとStunning Fistは、
 一つのFlurry of Blows◆に同時に使用=適応OK」
だと、
「現時点のPathFinder 2eルールでは判断」
できます。

 D&D 5eのFlurry of Blowルールとの混同は、
「PathFinder 2eでFlurry of Blowの使用条件にKi不要」
ですが、
「D&D 5eではFlurry of Blowの使用条件にKi必須」
になってますので、
「この辺の混同には注意!」
しましょうwww


 でわでわ!
いいね! いいね!0
セス
1. セス
2020/11/30 09:22
 どうも、セスです。
 言い出しっぺなのでwww

 では、1発目は、
「基本のPathFinder 2eと言わず、
 全モンクPCs/NPCsなら絶対使うルール、
 Tumble Through◆
 Source Core Rulebook pg. 240 2.0
https://2e.aonprd.com/Actions.aspx?ID=29
について」
です!

 基本のPathFinder 2eで結論から書くと、
「Tumble Through◆一回のactionのみ飛び越えたいなら、
 マップ地形はすべて通常地形=移動力5ft. /ひとマス」として、
「自PC/NPC(Size:5ft/x5ft.)移動力25.ftなら、
 移動力で2マス離れた対象コマ(Size:5ft/x5ft.)の上を通過=飛び越して、
 その対象コマの真後ろの接敵マス位置へ移動可能
 (Acrobatics判定に成功なら)」
です。

 ですので、上の同条件で、
「自PC/NPC(Size:5ft/x5ft.)移動力30.ftなら、
 移動力で3マス離れた対象コマ(Size:5ft/x5ft.)の上を通過=飛び越して、
 その対象コマの真後ろの接敵マス位置へ移動可能
 (Acrobatics判定に成功なら)」
です。

 通常は、
「Stride◆で上のTumble Through◆可能な位置についてから、
 Tumble Through◆をActionして、
 Strike◆」
の三回Actionですね。

 現時点では、
「Tumble ThroughのAcrobatics判定に、
 助走も大成功Critical Successと大失敗Critical Failureが無い」
かつ、
「Acrobatics失敗しても、
 そのTumble Through対象の直前マスで移動が停止するだけ」
なので、
「遠慮無くどんどんTumble Through=Acrobatics判定しましょう!」
ということですね!(草)

 またはD&D 5eでは、
https://trpgsession.click/thread-detail.php?c=commu148310494866&t=thre159534990601
のNo.14参照です。


 でわでわ!
いいね! いいね!0