半森人執事(ゴブリンスレイヤー用キャラクターシート)
いかさんが作成したTRPG「ゴブリンスレイヤー」用のキャラクターシートです。
半森人執事の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
TRPGの種別: | ゴブリンスレイヤー |
|
キャラクター名: | 半森人執事 | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
名前:【 クレープ・マートル 】種族:【 森人 】性別:【 男 】年齢:【 2400歳 】 経歴:【 無頼 / 宮廷 / 上司 】身体的特徴:【 長身、色白 】 ◆設定======================================================== ※このキャラクターは高レベル冒険者作成ルールで作成しています とある宮廷で執事をしている半森人。 主人の無茶に答えるうちにいつしか冒険者になっており、本業は解雇されていた。 新たに仕えるべき主を探している様子。 ============================================================== ◆冒険者レベル:【 5 】 職業レベル:【 武道家:6 】【 斥候:4 】【 : 】 等級:【 翠玉等級 】 冒険回数:【 14 】冒険達成数:【 12 】 経験点:【 3500 / 19500 】成長点:【 6 / 122 】 ◆能力値 【 体力点:1 】【 魂魄点:4 】【 技量点:4+1 】【 知力点:3 】 【 集中度:3 】【 持久度:1 】【 反射度:3 】 [体力集中度: 4 ] [ 体力持久度: 2 ] [体力反射度: 4 ] [魂魄集中度: 7 ] [ 魂魄持久度: 5 ] [魂魄反射度: 7 ] [技量集中度: 8 ] [ 技量持久度: 6 ] [技量反射度: 8 ] [知力集中度: 6 ] [ 知力持久度: 4 ] [知力反射度: 6 ] 生命力:【 12+10 】生命力2倍:【 24+20 】移動力:【 40 】呪文使用回数:【 0 】 6.10.4 呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 7+5 】 ◆冒険者技能『技能段階:初歩/習熟/熟達/達人/伝説』 【技能名 】:初歩 / 習熟 / 熟達 / 達人 / 伝説 /効果 【武器:弩弓 】:● ◯ ○ ○ ○ /P.256 弩弓の命中判定+1 【武器:格闘 】:● ● ○ ○ ○ /P.256 格闘武器の命中判定+2 【発勁 】:● ● ○ ○ ○ /P.270 格闘武器による攻撃の威力+2 1点消耗するごとに威力への追加+1(最大+4) 【頑健 】:● ● ○ ○ ○ /P.249 生命力+10 【護衛 】:● ● ○ ○ ○ /P.259 5m以内の味方を護衛可能、1ラウンド2回まで 【体術 】:● ○ ○ ○ ○ /P.258 運動系技能判定+1 【斬落攻撃 】:● ● ○ ○ ○ /P.264 斬落可能武器で11↑C、4↓F 【受け流し 】:● ○ ○ ○ ○ /P.262 受け流し効果nを使用可能 【見切り 】:● ○ ○ ○ ○ /P.S158 回避判定11↑C、3↓F 【忍耐 】:● ○ ○ ○ ○ /P.250 消耗ランク1のEX使用可能 【機先 】:● ○ ○ ○ ○ /P.254 先制、不意打ち判定+1 ◆一般技能 : 初歩 / 習熟 / 熟達 / 効果 【暗視 】:● ◯ ○ /P.292 暗闇を60mまで見通せる 【精霊の愛子 】:● ◯ ○ /P.291 触媒なしで精霊術の行使可能 【芸能:演劇 】:● ◯ ○ /P.286 芸能知識、芸能技術判定+1 【礼儀作法 】:● ● ○ /P.284 礼儀作法判定+1 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / 【○○○○○○】:● ○ ○ / ◆呪文 呪文行使基本値(知力集中or魂魄集中+技能補正):【 6 or 7 】 呪文維持基本値(知力持久or魂魄持久+技能補正):【 4 or 5 】 職業LV 真言:【 0 】奇跡:【 0 】祖竜:【 0 】精霊:【 0 】 ●習得呪文: 《 呪文名(読み) 》:/参照P 《 呪文名(読み) 》:/参照P 《 呪文名(読み) 》:/参照P ◆習得武技 《 剣指刀掌 》/参照P.S220、武道家レベル2で習得 武器:片手剣(特殊) 条件:防具が武道家の適正装備のみである。 技能:【武器:片手剣】【武器:格闘武器】 効果:常時発動型、 種別:片手剣の武器を格闘武器として扱うことが出来る。 片手剣を使用している場合、格闘武器の武技も使用可能になる。 格闘武器を構えて片手剣の武技を使用することはできない。 【武器:片手剣】と【武器:格闘武器】はどちらか片方のみ適用可能。 消費:なし 《 片手打ち 》/参照P.S209、武道家レベル3で習得 武器:湾刀(あるいは類似の形状の武器) 条件:なし 技能:【二刀流】 効果:湾刀を装備している際、自由行動で使用可能。 他の武技と同時に効果を発揮する。 湾刀を種別、片手剣、用法:片手として扱う。 この湾刀を使用した場合、命中判定-1 自由行動を使用することで、片手剣、両手剣の切り替えが可能 2回重ねて習得した場合、湾刀を二刀流で使用することができる。 消費:なし 《 撓め切り 》/参照P.S206、武道家レベル4で取得 武器:片手剣、両手剣 条件:対象から近接武器攻撃を受けている、対象の攻撃手段が武器である。 技能: 効果:近接武器への防御として、防御判定の代わりに命中判定を行う、 達成値の比べ合いに勝利した場合、回避に成功したものとし、 加えて相手にダメージを与えることができる(効力値ボーナスなし) この時、達成地が相手より4以上上回っていた場合、 戦闘終了まで対象の武器攻撃の命中と威力を-1する この効果は累積しない。 PCがこの武技を受けた場合、ダメージに加え武器を落としたものとして扱う。 落とした武器は主行動で拾うことができる。 消費:1ラウンド2回まで 《 芦刈 》/参照P.S206、武道家レベル4で習得 武器:片手剣 条件:対象から近接攻撃を受けている 技能:特になし 効果:近接攻撃の防御として実行、防御判定に変わり命中判定を行う。 達成地の比べ合いに勝利した場合、回避に成功したものとして扱う。 また、対象にダメージを与える(効力値ボーナスなし) この武技の達成値が対象の命中判定より4以上上回っていた場合 戦闘終了までその武器や部位を使用した攻撃の命中、威力に-2 この効果は累積しない。 消費:消耗1点、1ラウンド1回まで。 《 反らし(パリィ) 》参照P.S204 武道家レベル5で習得 武器:近接攻撃に使用する武器 条件:特になし 技能:【武器:〇〇】 効果:武器によって盾受けと同等の効果を得る。 【盾】技能の代わりに【武器:〇〇】を加算できるが、 その場合盾受け値は加算されない 消費:1R1回まで 《 呪文偏向 》/参照P.S203、斥候レベル2で習得 武器:武器を問わない 技能:【盾】 条件:盾を装備している 効果:呪文攻撃を受けたときに実行可能、呪文抵抗判定を行った後に行う。 呪文行使判定に盾受け判定を行い、勝利すれば装甲値に+『盾受け値』 装甲無視の呪文に対しても、盾受けに成功すれば盾受け値分減少させる 消費:特になし 《 阿吽覆滅・乙 》参照P.S199 斥候レベル3で習得 武器:武器を問わない 条件:特になし 技能:【護衛】 効果:味方が回避判定を行う時、サイコロを降る前に使用可能 対象の味方の回避判定に+2 【護衛】を行う場合、まず武技で回避を行わせ、失敗してから護衛を使用できる。 同じ味方は同時に二人以上からこの武技の効果を受けることは出来ない。 盾受けや受け流しにはこの武技の効果を使うことが出来ない。 消費:1ラウンドに1回まで ◆習得奥義 《 第三の型 》/参照P.S239、斥候レベル4で習得 武器:近接攻撃に使用する武器 条件:《反らし》《呪文偏向》を習得している。 遠隔攻撃を受けたか、単体にダメージを与える呪文の目標になった。 技能:特になし 効果:遠隔攻撃に対する防御、使用者単体にダメージを与える呪文への呪文抵抗として実行する。 回避、盾受け、呪文抵抗に変わり命中判定を行う。 達成地の比べ合いに勝利すると回避、呪文抵抗に成功したものとして扱い、 さらに対象にダメージを与える。 対象に与えるダメージは、対象の命中判定の達成値から-10した効力値を基準として決定する。 呪文への抵抗としてこの武技を使用した場合、対象は自身の呪文の達成値に対し、 改めて呪文抵抗の判定を行うことが出来る。 達成地の比べ合いに敗北した場合、通常の失敗と同様に扱う。 消費:消耗3点、1ラウンド1回まで ◆攻撃 命中基準値(技量集中):【 8 】 職業修正 近接:【 6 】弩弓:【 0 】投擲:【 6 】 技能修正 近接:【 2 】弩弓:【 1 】投擲:【 0 】 ●武器: 【 名刀《百日紅》+1 】 用途/属性/射程:【 両手/斬/近接 】 命中値修正:【 0+1 】 基本ダメージ 2d6+1 /職業修正:【 0 】 合計ダメージ 2d6+1 /効果:受け流し+1、斬落 /湾刀相当、参照P.371 【 名刀《百日紅》+1・剣指刀掌・片手打ち 】 用途/属性/射程:【 両手/斬/近接 】 命中値修正:【 0+1-1 】 基本ダメージ 2d6+1 /職業修正:【 6 】 合計ダメージ 2d6+1+6+2 /効果:受け流し+1、斬落 /湾刀相当、参照P.371 【 剣指 】 用途/属性/射程:【 片手/刺殴/近接 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ 1d3 /職業修正:【 6 】 合計ダメージ 1d3+6 /効果:投擲不可、受け流し+0、強打・殴+0、刺突+0 /参照P.S220 【 道具名(読み) 】 用途/属性/射程:【 // 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ /職業修正:【 0 】 合計ダメージ /効果: /参照P ●効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◆防御 回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正) :【 8+6+1 】 盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 8+4 】 隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正) :【 8+4 】 ●鎧: 【 執事服+1 】 属性:【 衣鎧(布)/軽 】装甲値:【 2+1 】回避値補正:【 0+1 】移動力修正:【 0 】隠密性:【 普通/ -4 】 技能修正:【 0 】効果:なし、綿鎧相当 /参照P.385 ●盾: 【 道具名(読み) 】 属性:【 】盾受け修正:【 0 】盾受け値:【 0 】隠密性:【 / 0 】 技能修正:【 0 】効果: /参照P 所持品移動力修正合計:【 0 】 移動力合計:【 40 】回避値合計:【 8+6+1+1 】隠密性合計:【 8+4-4 】 装甲値合計:【 3 】盾受け基準値合計:【 8+4 】装甲値+盾受け値合計:【 3 】 ◆移動妨害【 体力反射:4 】戦士【 0 】修正【 0 】 基準値【 4 】 移動妨害への抵抗【 体力or技量集中:8 】戦士or武道家or斥候【 6 】 基準値【 8+6 】 ◆所持金:銀貨:335枚 ●所持品 ▼薬品 治癒の水薬:2d6回復、3時間使用不可 /参照P.406 強壮の水薬:消耗1点回復、3時間消耗ランク-1、9時間使用不可 /参照P.407 ●その他の所持品 冒険者ツール(鈎縄,楔*10,小槌,火口箱,背負い袋,水袋,携帯用食器,白墨,小刀,松明*6) 携帯食(一日セット)*7、衣類 |
|
詳細B: |
【 体力点:0 】【 魂魄点:0 】【 技量点:0 】【 知力点:0 】 【 集中度:0 】【 持久度:0 】【 反射度:0 】 [体力集中度: 0 ] [ 体力持久度: 0 ] [体力反射度: 0 ] [魂魄集中度: 0 ] [ 魂魄持久度: 0 ] [魂魄反射度: 0 ] [技量集中度: 0 ] [ 技量持久度: 0 ] [技量反射度: 0 ] [知力集中度: 0 ] [ 知力持久度: 0 ] [知力反射度: 0 ] 生命力:【 0 】移動力合計:【 0 】呪文使用回数:【 0 】 ◎攻撃 命中基準値 近接:【 0 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ: 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ: 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ: ◎効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◎防御 移動力合計:【 0 】回避値合計:【 0 】 装甲値合計:【 0 】盾受け基準値合計:【 0 】装甲値+盾受け値合計:【 0 】 ◎呪文 呪文抵抗基準値:【 0 】 呪文行使基準値:【 0 】:種類 呪文維持基準値:【 0 】:種類 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P ◎判定 魔物知識判定 :【 0 】長距離移動判定 :【 0 】 第六感判定 :【 0 】観察判定 :【 0 】 手仕事判定 :【 0 】応急手当判定 :【 0 】 移動妨害判定 :【 0 】移動妨害抵抗判定:【 0 】 ◎所持金:銀貨:100枚 ◎所持品 ○○: |
|
詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 166388490421ikatyan2316
データを出力する
本作は、「蝸牛くも、安田均、川人忠明、グループSNE、SBクリエイティブ」が権利を有する「ゴブリンスレイヤーTRPG」の二次創作物です。