心理士のエスター(ゴブリンスレイヤー用キャラクターシート)
本作は、「蝸牛くも、安田均、川人忠明、グループSNE、SBクリエイティブ」が権利を有する「ゴブリンスレイヤーTRPG」の二次創作物です。
モンテスが作成したTRPG「ゴブリンスレイヤー」用のキャラクターシートです。
心理士のエスターの詳細
キャラクターID: 166616646557Motesmisfit13
キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
TRPGの種別: | ゴブリンスレイヤー |
|
キャラクター名: | 心理士のエスター | |
♥: | 17 / 34 | |
♥: | 3 / 3 | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
名前:【 エスター 】種族:【 只人 】性別:【 男性 】年齢:【 16 】 経歴:【 兵士 / 箱入 / 先輩 】身体的特徴:【 褐色肌 】 ◆設定=========================================================================== 「クラウディオ歌劇団」(歌劇団+遊牧民族を合わせたような組織。各地を遊牧民族として放浪しながら、町や村で歌や踊りや演奏を披露している。)で生まれた子供の一人。 同じように歌劇団で生まれた兄弟姉妹達や大人達と共に、遊牧民族としての生き方と歌劇団としての生き方の両方を教えられながら放浪の旅をしていた。もっとも、彼に興味があったのは「音楽」よりも「放浪」だとか「旅」の方ではあったのだが。 そんなある日、旅の途中で彼がたまたま拾った手帳を見つけた。その手帳には端から端までびっしりと記入された、名も無き死人占い師の日記だった。エスターはこの手帳を隠し持つことを、人生で最初の秘密にした。 彼は日記を大人達からバレないように隠し読みながら、見習いの医師兼狩人として働くことを選んだ。医療技術を身に付けられる人物は限られていたため、大人達から期待されていたが、エスターが医師を選択した一番の理由は音楽から少しでも遠ざかりたかったからだった。 15歳になり、日記を拾ってから3年と半分が経った頃にそれは起こった。周辺の散策中に遭遇した破落戸(ゴロツキ)から身を守るために、死霊術の寒気(チル)を使ってしまったのだ。両親を含めた大人たちにエスターは恐ろしい形相で𠮟られ、これ以上ないの悲しみと苦しみを味わったことだろう。 しかし、地母神の神官でもある先輩の団員から「あなたなら迷える霊を清めることのできる、立派な霊媒者になれますよ!」と励ましの言葉を貰ったことをきっかけに、クラウディオ歌劇団を抜けて一人前の霊媒者になるために冒険者として生きることを誓い、歌劇団のキャンプを後にした。 …のだが、いざ冒険者として活動を始めると、カウンセリング(【赦しの軌跡】のこと)を行うことがほとんど当たり前になっていた。このことを理由に、自らの二つ名を「心理士」へと変えて、カウンセラーとしての道を目指すことを決めた。 好物…羊肉の入ったオニオンスープ ================================================================================= ◆冒険者レベル:【 4 】 職業レベル:【 死人占い師:5 】【 野伏:2 】【 斥候:2 】 等級:【 青玉等級 】 冒険回数:【 7 】冒険達成数:【 7 】 経験点:【 2500 / 13500 】成長点:【 02 / 82 】 ◆能力値 【 体力点:2 】【 魂魄点:2 】【 技量点:3 】【 知力点:4 】 【 集中度:2 】【 持久度:4 】【 反射度:3 】 [体力集中度: 4 ] [ 体力持久度: 6 ] [体力反射度: 5 ] [魂魄集中度: 4 ] [ 魂魄持久度: 6 ] [魂魄反射度: 5 ] [技量集中度: 5 ] [ 技量持久度: 7 ] [技量反射度: 6 ] [知力集中度: 6 ] [ 知力持久度: 8 ] [知力反射度: 7 ] 生命力:【 17 】生命力2倍:【 34 】移動力:【 21+2 】呪文使用回数:【 3 】 呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 9 】 ◆冒険者技能『技能段階:初歩/習熟/熟達/達人/伝説』 【技能名 】:初歩 / 習熟 / 熟達 / 達人 / 伝説 /効果 【過重行動 】:● 0 ○ ○ ○ ○ /過重効果&筋力系判定+1 【第六感 】:● 0 ○ ○ ○ ○ /第六感判定+1 【武器:投擲 】:● 0 ○ ○ ○ ○ /投擲の命中判定+1 【魔法の才 】:● 5 ○ ○ ○ ○ /呪文使用回数+1 【呪文増強・威】:● 5 ● 10 ○ ○ ○ /呪文の威力+2 【呪文熟達:攻】:● 5 ● 10 ● 15 ○ ○ /攻撃呪文の行使判定+3 【○○○○○○】:● ○ ○ ○ ○ / ◆一般技能 : 初歩 / 習熟 / 熟達 / 効果 【赦しの秘跡 】:● 1 ● 5 ● 15 /赦しの秘跡判定+2 【長距離移動 】:● 0 ● 5 ○ /長距離移動判定&移動力+2 【先入観なし 】:● 0 ○ ○ /直感判定+1 【工作 】:● 1 ○ ○ /工作判定+1 【交渉:説得 】:● 1 ○ ○ /交渉判定+1 【調理 】:● 1 ○ ○ /調理判定+1 【地図製作 】:● 1 ○ ○ /地図製作判定+1 【○○○○○○】:● ○ ○ / ◆呪文 呪文行使基本値(知力集中or魂魄集中+技能補正):【 6or4 】 呪文維持基本値(知力持久or魂魄持久+技能補正):【 8or6 】 職業LV 真言:【 0 】奇跡:【 0 】死霊:【 5 】精霊:【 0 】 ●習得呪文:死霊術 《 寒気(チル) 》攻撃呪文(水):15/参照サプリ283頁←【攻撃範囲 5mの球状内】 《 霊覚(シックス・センス) 》汎用呪文:10/参照サプリ281頁 《 骨槍(ボーンスピア) 》攻撃呪文(物質):15/参照サプリ286頁 《 命令(コマンド) 》支配呪文(なし):15/参照サプリ280頁 《 悪疫(ボックス) 》支配呪文(生命):10/参照サプリ287頁 ◆習得武技 《疾風撃ち》:風が吹いている空間にのみ使用でき、命中と威力に+2/参照サプリ224頁 《視線の罠》:遠隔攻撃に対する防御判定+2/参照サプリ226頁 《》:/参照P ◆攻撃 命中基準値(技量集中):【 5 】 職業修正 近接:【 2 】弩弓:【 2 】投擲:【 2 】 技能修正 近接:【 0 】弩弓:【 0 】投擲:【 1 】 ●武器: 【 飛棍(ブーメラン) 】 25銀貨 用途/属性/射程:【 投擲武器、軽/殴/30m 】 命中値修正:【 1 】 基本ダメージ 1D3+1 /職業修正:【 2 】 合計ダメージ 1D3+3 /効果:投擲専用、強打・殴(+0) /参照381頁 【 短剣(ダガー) 】 10銀貨 用途/属性/射程:【 片手剣、軽/斬刺/近接 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ 1D3+1 /職業修正:【 2 】 合計ダメージ 1D3+3 /効果:投擲適用 /参照369頁 【 道具名(読み) 】 用途/属性/射程:【 // 】 命中値修正:【 0 】 基本ダメージ /職業修正:【 0 】 合計ダメージ /効果: /参照P ●効力値 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 ◆防御 回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正) :【 8 】 盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 0 】 隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正) :【 7 】 ●鎧: 【 狩人の外套(ハンターコート)】 40銀貨 属性:【 軽鎧(革)/軽 】装甲値:【 2 】回避値補正:【 0 】移動力修正:【 0 】 隠密性:【 -4 】 技能修正:【 0 】効果:回避判定+1 /参照386頁 ●盾: 【 道具名(読み) 】 属性:【 】盾受け修正:【 0 】盾受け値:【 0 】隠密性:【 / 0 】 技能修正:【 0 】効果: /参照P 所持品移動力修正合計:【 -2 】 移動力合計:【 21 】回避値合計:【 9 】隠密性合計:【 3 】 装甲値合計:【 2 】盾受け基準値合計:【 0 】装甲値+盾受け値合計:【 2 】 ◆移動妨害【 体力反射:5 】戦士【 0 】修正【 0 】基準値【 5 】 移動妨害への抵抗【 体力or技量集中:5 】戦士or武道家or斥候【 2 】基準値【 7 】 ●所持品 ◆所持金:銀貨:258枚 麻の布:2m×2mの麻製の布。/参照サプリ343頁 2銀貨 敏捷上昇の秘薬:運動系判定に+2。/参照407頁 50銀貨 防寒着:寒さに対する体力抵抗判定+2。/参照403頁 10銀貨 油*2:ランプに明かりを灯すための油。/参照399頁 計2銀貨 治癒の水薬:2d6点分の負傷を回復する。/参照406頁 10銀貨 死体袋*3:死体を運搬するための袋。/参照サプリ342頁 計9銀貨 煙玉:半径10mの範囲の視界を完全に閉ざす。/参照402頁 10銀貨 罠師道具*3:罠を設置するための材料と道具一式。/参照395頁 20銀貨 手当道具*3:消費することで、応急手当ができる。/参照394頁 計6銀貨 蠟燭:半径5mを一時間維持することのできる明かり。/参照398頁 計1銀貨 解毒薬*2:毒属性の効果一つを取り除くことができる。/参照407頁 計20銀貨 死人占い師の小袋:死霊術の触媒が最低限備わっている。/参照341頁 30銀貨 筆記道具:羽ペン、インク、白墨が入った筆記道具一式。/参照401頁 10銀貨 気付け薬:意識を失っている状態から無理やり覚醒させる。/参照408頁 20銀貨 強壮の水薬:1点の消耗回復。消耗ランクを1低いものとする。/参照407頁 10銀貨 鳴子*3:カラカラと音を立てて「半径10m」内に鳴り響く。/参照サプリ345頁 計6銀貨 《命令》の高級な触媒:消費することで、《命令》の行使判定+2。/参照396頁 50銀貨 羊皮紙*4:羊の革を加工して、文字や絵を書き込めるようにした物。/参照402頁 計4枚 ●その他の所持品 冒険者ツール(鈎縄,楔*10,小槌,火口箱,背負い袋,水袋,携帯用食器,白墨,小刀,松明*4) 携帯食(一日セット)*6 衣類 |
|
詳細B: |
依頼結果表 10/20…「下水道に潜む影」 GM:黒饅頭さん 消費したアイテム…松明-1 獲得経験点:1500点→合計1500点 獲得成長点:3点→5点 報酬:銀貨43枚→53枚 10/27…「小鬼を追ったその先で」 GM:神父さん 消費したアイテム…無し 獲得経験点:1500点→合計1500点 獲得成長点:3点+a→18点 報酬:銀貨43枚→61枚 11/19…「土竜は、誰だ」 GM:連隊長さん 消費したアイテム…無し 獲得経験点:1500点→合計2000点 獲得成長点:3点+a→18点 報酬:銀貨58枚→99枚 1/04…「帰らぬ白磁」 GM:ゾディさん 消費したアイテム…罠師道具-2 携帯食-1 死体袋-1 獲得したアイテム…防寒着 死体袋+3 獲得経験点:1500点→合計1500点 獲得成長点:3点→6点 報酬:銀貨200-25枚→99枚 1/15…「防人想歌」 GM:ゾディさん 獲得したアイテム…治療の水薬 獲得経験点;1500点→合計2000点 獲得成長点:3点→3点 報酬:110-10枚→149枚 1/16…「子供たちを救出せよ」 GM:トロさん 獲得経験点:1500点→合計3500点 獲得成長点:4点+a→25点 報酬:95枚→230枚 1/20…「亡霊遊戯」 GM:八幡さん 消費したアイテム…蠟燭-2 強壮の水薬-1 獲得したアイテム…防寒着 蠟燭10本 油 獲得経験点:1500点→合計2500点 獲得成長点:3点→5点 報酬:131-12枚→329枚 ■戦闘判定======================================== 2d6+0 ▼先制判定 2d6+8 ▼武器①:飛棍 命中判定 2d6+7 ▼武器②:短剣 命中判定 1d3+3 ▼武器①:飛棍 ダメージ判定 1d3+3 ▼武器②:短剣 ダメージ判定 2d6+11 ▼死霊術 呪文行使判定(攻撃呪文の場合+3)(命令の場合+4) 1d6+9 ▼寒気(チル) ダメージ判定 3d6+7 ▼骨槍(ボーンスピア) ダメージ判定 2d6+9 ▼回避判定 2d6+5 ▼移動妨害判定 2d6+7 ▼移動妨害への対抗判定 2d6+4 ▼挑発判定 2d6+11 ▼怪物知識判定 2d6+0 ▼幸運判定 ■抵抗系判定======================================== 2d6+9 ▼呪文抵抗判定 2d6+8 ▼体力抵抗判定 2d6+8 ▼魂魄抵抗判定 2d6+11 ▼知力抵抗判定 ■基本技能判定======================================== 2d6+5 ▼怪力判定 2d6+5 ▼脱出判定 2d6+7 ▼登攀判定(筋力) 2d6+7 ▼水泳判定 2d6+9 ▼登攀判定(運動) 2d6+7 ▼軽業判定 2d6+8 ▼跳躍判定 2d6+11 ▼応急手当判定 2d6+8 ▼手仕事判定 2d6+8 ▼生存術判定(操作)(持久度) 2d6+7 ▼工作判定(持久度) 2d6+7 ▼騎乗判定(持久度) 2d6+8 ▼調理判定(持久度) 2d6+7 ▼隠密判定 2d6+7 ▼不意打ち判定 2d6+7 ▼観察判定 2d6+8 ▼第六感判定 2d6+9 ▼吸血鬼感知判定 2d6+9 ▼邪悪感知判定 2d6+6 ▼博識判定(持久度) 2d6+8 ▼神学判定(持久度) 2d6+9 ▼生存術判定(知識)(持久度) 2d6+9 ▼魔法知識判定(持久度) 2d6+8 ▼文献調査判定(持久度) 2d6+10 ▼犯罪知識判定(持久度) 2d6+7 ▼迷宮知識判定 2d6+8 ▼地図製作判定(持久度) 2d6+12 ▼長距離移動判定 ■一般技能判定======================================== 2d6+8 ▼交渉:説得判定(持久度) 2d6+8 ▼交渉:誘惑判定(持久度) 2d6+8 ▼交渉:脅迫判定(持久度) 2d6+13 ▼交渉:説得判定 (霊に対して)(持久度) 2d6+12 ▼礼儀作法判定(持久度) 2d6+7 ▼拷問判定(持久度) 2d6+6 ▼統率判定(持久度) 2d6+11 ▼祈祷判定(持久度) 2d6+13 ▼瞑想判定(持久度) 2d6+8 ▼鑑定判定(持久度) 2d6+9 ▼沈着冷静判定(持久度) 2d6+13 ▼看護判定(持久度) 2d6+10 ▼赦しの秘跡判定 2d6+5 ▼吸血判定 2d6+5 ▼魔眼判定 2d6+8 ▼調理知識判定(持久度) 2d6+8 ▼生産業知識判定(持久度) 2d6+8 ▼職人知識判定(持久度) 2d6+8 ▼芸能知識判定(持久度) 2d6+8 ▼労働判定(知識)(持久度) 2d6+6 ▼労働判定(体力)(持久度) 2d6+7 ▼労働判定(生産業)(持久度) 2d6+7 ▼労働判定(職人)(持久度) 2d6+7 ▼労働判定(芸能技量)(持久度) 2d6+6 ▼労働判定(芸能魂魄)(持久度) ■労働効力値======================================== 2d6+3 枚 -9 2d6+8 枚 10- 3d6+9 枚 15- 3d6+14 枚 20- 4d6+15 枚 25- 4d6+20 枚 30- |
|
詳細C: |
●骸骨 【レベル:1】 【分類:アンデッド】 【生命力:12】 【呪文抵抗力:10】 【移動力:10】 【先制力:1d6】 【知能:命令による】 【モラル:10】 ◆攻撃 ■攻撃方法:粗悪な武器 【タイプ:近接】 【射程:なし】 【達成値:11】 【威力/属性:1D3+1/斬】 ◆防御 【回避:9】 【盾受け・盾受け値:なし】 【装甲値:3(鎧)】 ◆支援効果/射程 ボス1体の命中判定、回避判定+1/射程5m ◆特殊能力 「完全耐性(毒、病気、精神)」/これらの属性のダメージと効果を一切受けない。 「魔法視覚」/視覚に関する不利な効果を受けない。 ●骨盾人 【レベル:2】 【分類:アンデッド】 【生命力:18】 【呪文抵抗力:12】 【移動力:10】 【先制力:1d6】 【知能:命令による】 【モラル:10】 ◆攻撃 ■攻撃方法:粗悪な武器 【タイプ:近接】 【射程:なし】 【達成値:11】 【威力/属性:1D3+1/斬】 ◆防御 【回避:10】 【盾受け・盾受け値:14/+3】 【装甲値:4(鎧)】 ◆支援効果/射程 ボス1体の装甲値+3/射程5m ◆特殊能力 「完全耐性(毒、病気、精神)」/これらの属性のダメージと効果を一切受けない。 「護衛(初歩)」/近距離以内のキャラクターへの攻撃を身代わりになって受ける。 「魔法視覚」/視覚に関する不利な効果を受けない。 |
|
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|