クトゥルフ6版 ハウスルール(変更あり)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

ヒノキが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

クトゥルフ6版 ハウスルール(変更あり)の詳細

キャラクターID: 170001846916DDsh2t

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
クトゥルフ6版 ハウスルール(変更あり)

いいね! いいね! 0

キャラクター名: クトゥルフ6版 ハウスルール(変更あり)
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
♪クトゥルフ6版ハウスルール

☆キャラクターシート作成ルール

・ステータスの振り直し、交換については回数制限などは特に指定しません。
ただし、ステータスは必ずダイスを振って決めること。
ステータス値の交換は同じダイス値のものとのみ可能。
(3d6のステータスなら同じ3d6のステータス同士のみ交換可)
・職業技能の数は6〜8個にすること。
継続キャラクターの場合は±1個までは許容します。
興味技能の数は制限なし。
・ルルブ、サプリ記載の職業の一部技能変更もしくは記載していないオリジナル職業も使用可能。
ネタ職業も内容を見て許可しますが、シナリオの世界感に明らかに合わないものやあまりにも非現実的すぎるものは許可しません。
(自分で判断がつかなければ、kpに相談してください。)
・クトゥルフ神話に関連したガチの狂信者キャラは新規作成のものは基本禁止。
継続のものは内容をみて問題なさそうなら許可します。
また犯罪者もしくはクトゥルフ神話に関係しないカルト等の狂信者は他プレイヤーやnpcとちゃんと協力してプレイできるなら許可します。ただヒノキ卓に初参加する方はなるべく方はそういうキャラは使わないでください。
初参加で犯罪者等のpcを使われるとkpは警戒します。

・呪文、アーティファクトに関して。
持ち込みたい物がある場合はkpに持ち込みたいもしくは使用したい呪文、AFを申請してください。確認して問題なければ許可します。
AFまたは呪文所持の探索者でも、シナリオ内に持ち込まない、使用しないのであれば基本特に制限はありません。



☆戦闘ルール
・回避、受け流し、攻撃は各ラウンドに全て1回ずつ可能とします。
・ヒノキ卓では基本、武道は禁止です。
武道所持の場合はヒノキ卓でのセッション中はマーシャルアーツとして扱います。
・マーシャルアーツは人、もしくは人型の生物にのみ有効とします。
人型でない神話生物、無機物には効果がないです。
・銃火器を使用する場合、各ラウンドの最初にdexに関係なく先制攻撃ができます。銃火器所持者が複数いる場合はdex順に先制攻撃をしていきます。
その後、通常のdex順で行動していきます。
先制攻撃を行なったpcも、もう一度そこで行動ができます。
・その他ノックアウト攻撃等はルルブ参照
詳細B:
《技能》
【戦闘技能】
[回避:0] [こぶし:50] [キック:25]

【探索技能】
[目星:25] [聞き耳:25]

【行動技能】
[水泳:25]

【交渉技能】
[母国語:0] [信用:15] [説得:15]

【知識技能】
[クトゥルフ神話:0] [歴史:20]

《使用成長点》
【職業技能点】 【個人技能点】

【探索者のデータ】

【探索者の履歴】

【収入と財産】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト/学んだ呪文】

【遭遇した超自然の存在】
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力