ぱむださんの日記 「アイズ・オン・ザ・プライズ 偽装結婚TRPG」

ぱむださんの日記を全て見る

ぱむだ
ぱむだ日記
2023/07/03 06:47[web全体で公開]
😶 アイズ・オン・ザ・プライズ 偽装結婚TRPG
アイズ・オン・ザ・プライズ 偽装結婚TRPG
https://malstrom-store.com/items/646f0fadb45638002e1ead2f
翻訳の質はとても高いと思います。ルールpdfと、ココフォリア用のコンポーネント付きです。

一度遊んだんですが、とても楽しいセッションでした!しかし、システマチックなわりにフリーハンドな部分が多くて、なかなかやっかいなゲームでした。
「宮廷社会を欺くために偽装結婚をする二人」をGMレスでプレイするゲームなんですが、まずその偽装結婚をする理由、しかも協力してそれを隠す理由、さらには偽装結婚で何を得るのか、偽装結婚がバレたら何を失うのか、そもそもここはどんな国なのか……とにかく細かい部分は全部「自由」です。偽装結婚の理由とキャラクターの立場を決めるための1d8のROC表はあるんですが、とにかくここの話し合いが相性しだいでは大変そう。私が遊んだ時はここも含めてとても楽しかったんですが!
そしていざセッションが始まると、「プロンプトカード」としてトランプを引いてそのスートと数に対応したプロンプトをこなしていくんですが……数値がじりじりとしか動かなくてもどかしいのと、ロールプレイでどうにかなることはあんまりないのと、ダイスを振る局面ではプラスマイナスも振り直しもできないので何一つ自体をコントロールできないのとで、なんというかドタバタします。
まあ、そもそも自分で事態をコントロールしてクレバーに生きたいなら偽装結婚なんてすべきじゃありません。バレたら困る嘘を抱えてしまったら、色々なものに慌てたり振り回されたりすることになるのは当たり前なんです。
とはいえ……うーん、とはいえ……!

私が遊んだ時はテキストセッションで8時間ほどかかりました。体験した物語の濃密さや、カードやダイス依存で物語が進行していたことを加味すると、かなりテンポ良く進むゲームなんじゃないかなと思います。

ゲームのシステム自体がとても軽くて遊びやすいのと、「偽装結婚を協力して行う」という唯一無二のテーマも輝いてます。
設定面の自由すぎる点は、そもそもこれはTRPGなのだから、進行役やGMを配置して「シナリオ」という形で方向性を与えれば解決できますね。
あとはハウスルールで振り直しルールなんかを付け足せたらいいなと思ってます。「策略家(ダイス振った時の出目操作)」「チャレンジャー(ダイス使用する時に振り直し)」「ばくち打ち(数値の上下を二倍にする)」みたいなのを考えてるんですが…
いいね! いいね!12

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。