セスさんの日記 「[Paizo][OGL][PathFInder2e] Lost Omens: Legends紹介!」

セスさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

セス
セス日記
2020/09/27 20:33[web全体で公開]
😆 [Paizo][OGL][PathFInder2e] Lost Omens: Legends紹介!
 どうも、セスです。

 投票募集中!
 一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄)
https://trpgsession.click/vote.php?i=uid159_1597112163


 昨日ですが、やっと絶賛遅配中のブツのひとつ、
Pathfinder Lost Omens: Legends
https://paizo.com/products/btq023gd?Pathfinder-Lost-Omens-Legends
が届きまして、一応、一読した感じのご紹介となります。

 過去日記。
2020/07/22 [OGL][Paizo][PathFinder 2e]2020年7月の新製品紹介
https://trpgsession.click/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159541354298


 最初に、すでにここオンセンSNSの「ルールブック」機能の
Pathfinder Lost Omens: Legends
のコメント欄にも記入しておりますが、

「このサプリメントは、
 Paizo社が販売している商業商品、
 PathFinder 2eシリーズの舞台である惑星ゴラリオンGolarion、
 そのthe Age of Lost Omens時代に存在している、
 特にInner Sea地域の主要NPCsを、
 普通の散文体の文章(NPCs賢者とかのそのNPCsの自叙伝の一部など)
 で記載されている」
体裁と形式で偽装されている、
「Paizp社がこれも販売してる冒険本=キャンペーンシナリオや、
 運営している公式プレイなどの、
 多くのネタバレを含んでいる(走召糸色木亥火暴)
 補足資料本」
ですww

 では、
「何故、このようなネタバレ本が必要か?」
というと、
「あまりに多くの冒険本と、
 あまりに多くの公式プレイとそのプレイ結果が
 存在している」
ため、
「それらの多くの中から、
 Paizo社として、
 実際にPathFinder 2eのthe Age of Lost Omens時代の、
 Inner Sea地域を舞台に遊んでいる消費者たちに対して、
 最低限の共通したキャンペーン設定内容を共有する」
ためですwww

 この、
「最低限の共通したキャンペーン設定内容を共有」
が無いと、
「あまりに遊んでいる人たち間での、
 PathFinder 2eのthe Age of Lost Omens時代の、
 Inner Sea地域のキャンペーン設定の認知度に、
 大きな格差が出過ぎる!」
ということを、
「回避する」
ためです(走召糸色木亥火暴)

 ということで、
「もしあなたが公式設定重視のGMさんやプレイヤーさんなら、
 所持は必須!」
のサプリメントとなってます(合掌)


と、ここまでが、
「お行儀のいい紹介!(走召糸色木亥火暴)」
ってやつですね(草)


 では、お行儀の悪い紹介を始めます!

 まずは、
「そんな公式設定という奴とかを共有したいなら、
 ウェブ上で公開すりゃいいじゃねえーか!」
とか、
「既に一般消費者側で、
 この辺のネタバレ含む設定情報とかウェブで公開されちゃってるけど、
 わざわざ本とかにして、
 客に買わせるなよ!」
とかの、
「色々なご意見が、
 色々なTRPG系のSNSには書かれて」
ます。

 ここで最初に問題になるのが、
「OGL準拠的には、
 どこまでネタバレが許容されているか?
 いや、
 どこまでウェブとかで公開していいの??」
とかの、
「所謂基準及びそれに類する、
 とても有効かつある意味で公的に強制力があるような、
 所謂ライセンス条項や法令、判例などなどが、
 まだまだ存在して無い」
という点なんです。

 日本的には、
「とても有効かつある意味で公的に強制力があるような、
 二次三次四次などの著作物での、
 公開や収益化などに対する、
 色々な所謂ライセンス条項や法令、判例などなどが、
 まだまだ存在して無い」
と同じような感じとあくまで類似しているといえば、
類似しているようです(大草原)

 ですので、Paizo社側でも、
「冒険本や公式プレイの内容とその結果については、
 その面白さを損なわない範囲で秘密にしてね!
 公開しないでね!」
という、
「やさしいご相談などの内容」
は、
「色々なデザイナーたちとかがウェブで書いてたり、
 言ってたり、
 公式プレイの所謂レギュレーションとかに、
 明記」
されているような現状です。

 つまり、
「この本は、
 そのネタバレはこの辺までですよ!」
という、
「メーカー側から一般消費者たちに対する具体例!」
で、
「この本に記載さている以上のネタバレは、
 その面白さを損なうとメーカー側考えているから
 禁止!
 ウェブ公開とかは、
 しないでね!」
という、
「わざわざお客自身の金で買わせる回答本(走召糸色木亥火暴)」
なんですwww


 日本だと、
「この手の、
 わざわざ客自身のお金で買わせる回答本形式は、
 前世紀の商業PBM(死語、意味を知りたい方はネット検索してね!w)」
で、
「当前に行われていた(走召糸色木亥火暴)」
ので、
「PBM衰退の大きな要因となった・・・かも?」
と、遊んでいた人たちは判断しておりますがwww

 セス個人的には、
「OGL準拠で遊んでいる、
 Private Golarion
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home
 向け」
の、
「良いネタ本になっている」
ので、
「WelCome!!」
なんですが(走召糸色木亥火暴)


 でわでわ!
いいね! いいね!4

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。