マスターさんの日記 「昔の日記がちょっと面白かったので転載」

マスターさんの日記を全て見る

マスター
マスター日記
2018/10/11 01:40[web全体で公開]
😶 昔の日記がちょっと面白かったので転載
 お題は「無口なキャラクター」について(2012年2/25)
 読みづらい所は少し修正しましたがほぼ原文ママとなります。では、どうぞ~。
 
 ↓ ↓ ↓

 私思うんですけど、なんで「テーブルトーク」RPGやるのに「無口な一匹狼」とか「無口でクール」なキャラクターって設定を付けるの? 

 で、そういうキャラクターを演じる人って「無口」と「地蔵」を履き違えてたりするwww 

 俺なんかは特に考えもなく、耳から入ってきた言葉が脳みそを経由せずにボロボロと口から出て行っちゃうタイプなんで(なのでたまに舌禍を巻き起こす)、とても無口なキャラクターとかは出来ません。 

 地蔵で定評のあるプレイヤーって大概「無口なキャラだから」って免罪符を掲げて逃げを打ってる気がする。 
 ただ、逆に俺も「脳みそ筋肉で出来てるので脊椎だけで喋ってます。口から先に産まれちゃったんで無口なキャラは出来ません」って言うのはある意味「逃げ」だよな。 

 つまり俺も地蔵もレベル的には似たり寄ったりな訳だ。 
 うわ、衝撃の事実www 

 さて。それでは本題。 
 無口キャラをうまく演ずるにはどうするか。それが分かれば俺にだって無口でクールでカコイイイケメンロールが出来るんじゃなかろうか?  

 とは言うものの、俺がGMの時でも、PLの時にも、無口キャラで「お! これは!!」ってな感じのキャラクターを操ったPLってのはあまり記憶にないのですよ。 
 そもそもテーブルトークは会話を元に成り立ってるゲームなんで、喋らないキャラクターって印象に残らんよね。 
 PLの発言とPCの台詞の境界線があやふやってのもある。ゲーム中、実はPC台詞じゃなく、PL発言が多くっても、PCは「無口」なのかも知れないけど、印象的にはそのPCがイマイチ無口に感じないのかも知れない。 

 ポイントポイントでセッションの進行に楔を打ち込むような台詞を言うキャラクターってのは、なかなか無口キャラとして立ってると思うんだけど、ナチュラルにPLのシナリオ読解能力が求められるよなぁ。 

 実地にパッと思いつく好例がないので、ここは一つリプレイに活路を求めてみよう。 

・SWスチャラカ冒険隊 ディーボ 
 無口とは言うものの、セッションと関係ない発言が多く、リプレイに収録出来なかったと後の座談会で書かれてるので違うよなぁ。 

・六門スカーレットシリーズ オーディット 
 無口でクールと言う性格設定のキャラクターで真っ先に思い出したのがこの男。しかし、まああの変態パーティに囲まれて完全に個性負けしてました。逆に変態ばかりで唯一まともだったので印象に残ったってのもある。 
 周りが「キッツイ」キャラに囲まれた時、常識人として振舞う枠としての無口キャラは有りなのでは。 

・カオスフレアパイラーヴァ ガルーダ 
 無口キャラの極北と言えましょう。なんせ「車」だから喋らねぇ! 
 これでロールが出来るのかって思うけど、何の問題もなく進行出来るのはまさにプレイヤーの力量と言えるでしょう。演出とプレイヤー発言を上手く使い分け、無機物のガルーダを「ロール」していました。こりゃすげぇと唸ったわ。 

・シノビガミ怪 鴉 
 モノローグで語る無口キャラ。喋るセリフは殆どモノローグなんで本人は無口なんだけど、プレイ中に「無口なのに、うるせーな」とまで言われる始末w 


 とりあえず思いついたのはこんな所。特にガルーダと鴉は無口キャラを演じる上で参考にすべき点が多いかと。無口キャラと読者に周知させながら、同時に存在感もアピール出来ている例なので。 
 2人に共通するのは、「ちゃんと発言している」と言う点。 
 キャラクターとして喋ってなくても、ガルーダは演出で、鴉はモノローグを通してシナリオに介入し、他PCと協力してプレイの進行を停滞させない。(停滞はさせないけど、ノリすぎて進行の阻害をしてますw) 

 「無口キャラ」の何が困るって、他のプレイヤーと意思の疎通をしない点が困るのです。「一匹狼キャラ」にも同じ事が言えますな。 
 無口と言う性格に寄っかかって、喋らなければキャラが立つと思ってる。それが間違い。無口だからこそ喋らなければならないのではないかと、そう思う訳ですよ。 
 そう考えると難しいな、無口なキャラ。 
 無口だからと演出過多になったらウザイし、PC発言を多くしたら「無口じゃねー!」って突っ込まれる。 
 その辺り、鴉は反則スレスレの気はするけど上手くやってるなあ。喋っても「モノローグ」って言い張れば、ある程度発言の自由も確保されるし。さじ加減は必要ですが。しかも彼の立場はPC①だからさらに際立つ。 

 無口キャラって脇を固めるPCに適していると思うのです。PC③、④の位置。物語を牽引するPCが喋らなかったら物語が立ち往生する可能性もありますから、無口なキャラには根本的に向いてない。 
 脇を固め、要所要所を締める発言をする、って言うのが無口キャラを扱う上で一番楽な、そして望み、望まれているポジションかと。 
 にもかかわらず物語の渦中のキャラクターが無口!  
 そら「うるせーなー」って言われるほどモノローグも多くなるだろうさw 

 結局のところ、無口なキャラクターをやるには他のPLの理解と、無口キャラを扱うPLのたゆまぬアピールが必要って事ですかね? 
 うわ、上級者ロールだろ、これ。決して地蔵がやって良いキャラクターじゃないと思うんだけどナwww
(終わり)

 あれからもう6年!?
 未だに無口なPCは……出来てませんorz
 ってかこの頃から自分の軽率な発言が舌禍を招くって自覚はあったんだな、ワタクシ。
 難しいねコミュニケーション。

追記
 この日記に幾つかコメントを貰っていて、僕が一番好きなのがコレ。

>私の友人は昔、S=Fでマッドマンを演じたときには思っていることや考えていることが腹に文字となって浮かび上がるという演出をしていました。しゃべってませんよ。 
 言いたいことがあるときは、隣のPL(PC?)の肩をたたく。で、自分の腹を指差す。内容はもちろん本人の口からしゃべっていますが。 

 で、このコミュニケーションが進むと、隣のPCが友人のセリフを勝手にしゃべりだす。 
 「・・・とこいつは言っているぞ」 
 その隣で必死に首を振る友人。そんなこと言っていない、と文字が浮かび上がるが、それを声に出して読み上げる人物がいなければ、その発言は無かったことになる。 

 ・・・無口、か?  

追記2
 日記にも書いている「カオスフレアパイラーヴァ」ってのは「異界戦記カオスフレア」(旧版)のリプレイ「暁の戦士たち」の事です。
 個人的にはオールタイムベストクラスのリプレイ本なので興味のある方は一読を。……中古1円で売ってるし(ボソッ)
 読んだ後にルールブックをポチッてしまって金欠になっても当方は責任を持ちませんが。。。
いいね! いいね!11

レスポンス

サンダーソード
サンダーソードマスター
2018/10/11 02:38[web全体で公開]
> 日記:昔の日記がちょっと面白かったので転載
これはボイセ・テキセで大きく変わってくるんじゃないでしょうか、なんてボイセやったことない身で言ってみたり。
テキセだと「」付けるだけでいいので、PL・PC発言が峻別しやすいんですよね。後は情景描写や()付けて思ったことなんかも。
無口な一匹狼は作ったことないですが、引っ込み思案で付和雷同な子なら目に見えるところだと温泉の掲示板セッションで回しました。長文考える時間がある分またテキセとも少し違う感じはありますけどね。勿論牽引する側でなくされる側。
いずれにせよPCが何をしようとしているか、あるいは何もしようとしていないのか、現在のPCの状況をちゃんと伝える必要はあると思います。静かな子だと台詞以外のところで伝えることが多くなるってだけで、必要性に関しては普通のPCと変わらないのではないでしょうか。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。