マスターさんの日記 「シナリオを書く時のコツ」

マスターさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

マスター
マスター日記
2018/11/03 19:47[web全体で公開]
😶 シナリオを書く時のコツ
 んなもん俺が聞きてえよ、と言いたいところですが、まだ技術的なものに昇華しきれていない経験則ならあります。 
 技術に依らない根性論とか気合論ってのはあんまり好きじゃないんですが、需要がありそうだったので、それをいくつか書いてみようかと。 



☆最後まで書く 
 はい出ました。一番難しいヤツ(笑) 
 どんなクソシナリオでも最後まで書ききる事で「次の」経験値となります。 
 分割セッションで、いつまで経っても面子の予定が合わずに後半戦が遊べないセッション。PCもいつまでたっても成長しないでしょ? あれと一緒。 
 最後まで書いて経験値を稼ごう! 
 SRSやSWのような戦闘に依っているシステムなら、最悪ボスデータさえあれば脳内のプロットだけで処理できたりはしますが、キチッと書く事でセッションの精度は上がりますよ。 
  


☆シナリオを書く自分とセッションを遊ぶ自分は別者です。分けて考えよう。 
 シナリオを書いている内にフト内容の矛盾点に気が付いて、筆がビタイチ進まなくなる。 
 あるあるですね。 
 「シナリオライター」としての自分と、「GM」の自分は別人です。 

 整合性? プレイアビリティ? 知るかよwwww 
  
 「シナリオライターの俺」にシナリオを書けって要求した「GMの俺」が悪いんです。 
 まずはどんな無茶苦茶でも 良いから、自分の信じた面白いに従って面白いシナリオを書ききろう! 

 書ききった後。 
 一晩寝かせて客観視できるようになってから、ここでセッションを回す「GMの俺」が登場します。 
 もしセッションを回す立場でシナリオを読んだら、どこに不都合が生じるのか。このシナリオをどう盛り上げるのか。 
 その観点でシナリオを見返し、削ったり足したりをします。 

 シナリオライターの俺? 知るかよ。現場の面白さがセッションには必要なんだよ! 
 ダブスタ万歳! 

 この「セッションを回す自分」を意識するのは既製シナリオを回す時にも有効で、このシナリオの一番面白い所を読み解き、効果的に演出する訓練にもなると思います。 

 セッションを回す自分なんて想像つかないよ! 

 初心者GMはそう言われるかと思います。 
 なので、「最初の内はルールブック付属のサンプルシナリオを遊んだら良い」って言われる訳なんですね。 
 君が色々考えなくとも、システムを作った人達が代わりに色々手を打ってくれているのです。 
 そうやって徐々に馴らしていくんです。

 老婆心ながら最初に作ったシナリオは、大体失敗だらけで後悔します。(かと言ってセッションが失敗する訳ではありません) 
 そんな代物に自分のスゲェアイデアやエモい感情をを突っ込むのは、勿体ないって思うので、まずは公式シナリオ、それに慣れたらその改編シナリオで馴らしていったら良いと思います……ままま、この忠告は受け入れられないのは百も承知ですがw 

 シナリオライターの自分とGMの自分は別人です! 
 大事な事なので二回言っておきます。 

 シナリオライティングとシナリオの校正作業を同時にやるのは実はとっても非効率。 
 この部分を分業体制にすると、遠回りのように見えますが早く完成すると思いますよ。


 あ、しまった。宣伝を書くのを忘れてた! なんの為に日記を書いてるのやら(苦笑)

【宣伝】
 現在、迷宮キングダムとシノビガミの卓を立てています。
11/8 迷宮キングダム体験卓
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=154038490842master2000
 こちらはルールブック不要の体験卓です。あと一枠空いていますのでよろしくお願いします。

11/13 シノビガミ「皐月に降るは紅の」
https://trpgsession.click/session-detail.php?s=154096913826master2000
 こちらはド直球な感じの忍術バトル。厨二満喫したい方大歓迎です♪

いいね! いいね!11

レスポンス

フィルヒョウ
フィルヒョウマスター
2019/04/15 17:33[web全体で公開]
> 日記:シナリオを書く時のコツ
シナリオを書くときのコツ、拝見させていただきました。
とても興味深かったです。
私は一日でシナリオを書ききることがあまりないので、マスターさんの感覚はけっこう未知なものがありました。
特にシナリオライターの自分とGMの自分のところは私には全くない感覚なので新鮮でした。
自分はシナリオを書くときに分けるとしたら、世界を想像している自分とPLの自分です
世界を想像している自分はマスターさんのシナリオライターの自分と似ているのかもしれませんが、想像している自分はどちらかというとリーダー、読み手なんですね。
シナリオをいったん頭の中で作ってそれを小説みたいに読んでいるみたいな。
PLの自分はPLとして参加したときどう感じるかを考える自分です。
この二人がシナリオを作ります。
割合としては8:2くらいです。長いシナリオになればなるほどPLの自分が想像できなくなってしぼんでいきます(笑)

多分私はどこまでも作り手(生産者)ではなく読み手(消費者)で物事をとらえているんでしょうね。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。